アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来の夢が農家(農家でなくても自然に関すること)と自営業で料理店を開くことの2つがあります。

来年高校受験なのですが、もし仮に専門学校系に入るとしたら農校か調理師学校(?)
のどちらにはいるのがいいと思いますか?
また、料理店と畑(大規模でなくても)の掛け持ちはできますか?自家製〇〇とか

農校に入ったとして、そこから調理系に進むことはできますか?

たくさん質問してしまい、すみません!

回答お待ちしております

A 回答 (3件)

農業高校から調理専門へは行けます。


就職もできます。

たとえば大学の栄養学科とかのある学部に行きたいと思ったときに厳しい場合もありますね
学校を選ばなければいけるでしょうけど、レベルや受験科目次第によっては
行きたい学校に行くのに、NGではないけど自分で補完しないといけなくい学校はあると思います。
実業は専門科目以外の内容が薄かったり、受験勉強にあまり対応していないことが多いので。
ただ古くからある実業高校はいい推薦枠を持っていることもあるので
その学校の進路実績を確認してみるといいです。
あとまあ経営を学ぶ学科に行きたいとか、他の道筋ややりたいことが見つかった時に
実業だとそういう意味で(科目の都合で)道が狭くなる場合もある、ということはあります。
農高だから行けない、ということはないですが。

あとはそうですね、料理人の人などで募集をかけてる人のなかには
下手に調理専門へ行く寄り、現場で勉強して覚えて2年経って調理師試験を受けてほしい
という人もいますので
かならずしも調理の専門学校に行かなくても、ここで修行したいというお店が見つかれば
そこを狙って就職してもいいと思います。

そもそも農業高校自体が、食品栄養、食品加工のコースを構えているところも多いです。
(ただ、その場合栽培系は別ですが)

自家製のちょっとした野菜やハーブを提供しているレストランはありますね
あるということは、できるということでしょうね。
小規模ならできるでしょうけど、二足の草鞋を履くというのは
単純に仕事量でも、リスクや経費、勉強しないといけないことなど
なかなか簡単じゃないでしょうね。コストもかかるし。
そういうお店のサラダから幼虫がコンニチワしたことあります…
農業は安定してある程度収穫できるまでに時間かかる場合もありますし。

私の知っている人でイタリアンレストランを経営している人は大学の経営学科卒です。
卒業後就職でイタリアンレストランに入り、修行し、資金を貯めながら勉強して
同じ夢を持つ人と結婚し、数年計画を進めて開業しました。
飲食店開業に必ずしも専門学校は必要ではないかな、とは思います

もう一人はまあ全く違う大学の中退。お店で勉強して資金貯めて趣味に特化したカフェを開業。

農業は、どこかに従業員で入るのではなく自分で好きにやろうと思ったら
資金がいりますね。
もちろんお店の開業も資金がいります。
両方できるだけのお金が用意できるか。土地が用意できるか。

飲食店の開業だと、テナントとなると畑が遠い…と両方の管理がハードルが高くなります。
田舎の戸建てとかで、周辺の土地で自家菜園、みたいなのなら実現しやすいでしょうけど…。


なんだかんだで農業の技術とか料理の技術とかだけでなくて
お金…資金…融資…そんなようなものをどうするか…。

とりあえず、目標とする経営形態のお店への就職を考えたらどうでしょう。
どのみち実地で勉強しないことには学校の勉強だけでは無理ですから。
その就職なら、調理専門からでも農業高校からでもできるのではと思います
    • good
    • 0

実家や親類に農家はいますか?


例えば、農業系の学校を卒業したとして、農業で暮らして行くためには相応の農地と農機具類が必要になりますが、その目処はあるのですか?

最近は農業法人という会社形式の農家も増えて、新卒者を雇用する機会も昔に比べれば増えてはいますが、何の伝手もなくいきなりというのはなかなか難しいのではないですか?
実家の資金援助があったとしても、未経験者が商品価値の有るモノをすぐに出荷するのは難しいですね

そう考えると現実的な道は、
・調理の資格を取り飲食業に従事する
・調理に関する腕を磨きながら自己資金を確保する
・自分の店を開く
・その店で使う食材を地場の農家と協業する
・食材を自家農園で確保する方向に進める
という方向ではないのか

最後の二つの段階まで到達すれば、資金の問題もノウハウの獲得の問題も解消できる


飲食業の場合、客の入りには曜日や時間帯による偏りが生じるので、それを逆手にとって農の方に掛ける時間が確保出来る

実際に、年に何度か出かける蕎麦屋などは、蕎麦畑で蕎麦の原料を、野菜畑で天ぷらの材料を確保している
旬の野菜の天ぷらはやはり美味い

条件が揃うのは難しいだろうが出来ない話ではない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
親戚が畑は持っていますが... ほとんど元手はないですね
実際の例も紹介して下さり、非常に参考になりました!

お礼日時:2017/01/29 16:03

まず、自営の店について


思い描く広さ、席数、その家賃、料理数、原価、売値、額面の利益、諸々引いて手元に20万くらい残るように計算して、それを稼ぎ出すには1日どのくらいの時間お店を開けておけばいいのかを算出してみて下さい。
半日〜1/3程度の時間が残れば、家庭菜園程度を維持することは可能だと思います。
全ての食材を自家栽培で補うと原価は商品原価はとても安くなりますが、多くの飲食店が、それを出来ない理由は専門的な知識、技術もありますが、何より時間と元手が無いのも大きな理由です。
若い頃から理想を実現する方法を考えておけば、もしかしたら可能になるかもしれません。
考える時間的余裕があるのは、若い方の特権です。
是非、今までにない新しい技術や方法を確立して下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはりうまい時間の使い方と、資金ですよね。 今から出来ること、私なりに探してみます。
大変参考になりましたm(__)mありがとうございました!

お礼日時:2017/01/29 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!