dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死にたいです。保育士の23歳女です。
ちなみに私は実家暮らしです。
同じクラスの先輩にきつい言葉を言われたりして
仕事自体は好きなのですが、その人に会うのが嫌すぎて
今週月曜日から仮病で休んでます。
親は共働きで、仕事を休むとひどく怒られる為に
仕事行くふりをして嘘ついて仕事を休んでいました。
仮病で休んでいるのが職場と親にバレてしまい、
親はひどく傷ついていて呆れて怒って口をきいてくれません。
実は、今回が初めてではなく2回目です。
11月にも同じことをしていました。
その時も怒られて1ヶ月口をきいてくれませんでしたが
結果許してくれました。
親と職場の人たちを2回も傷つけてしまったこと、
今更後悔しています。もう死にたくなってしまいました。
自分が1番悪いのは承知しています。
今日、午後から職場の人と話し合いする事になっています。
薬大量摂取する方法が一番楽かなとか
ひたすら自殺する方法を調べています。
どうすればいいでしょうか。

A 回答 (9件)

自分の娘が23歳にもなって実家暮らしで、


「先輩にきつくあたられた」なんて理由で仮病使って数日間仕事休んだのに、
「口をきかない」なんて小学生のイジメですか??みたいな対応しかできないから、
あなたがこんな風に育ってしまったんでしょうね。

あなたの逃げグセは親譲り。
あなたの親が、
娘がバカやった時には分かるまで叱って言い聞かせて、
「簡単に仕事サボるなら、自分の稼ぎで食って行くことを覚えろ!」
と家から叩きださずような人ならもう少ししっかりした人間になれたのにね。

まぁそんなこと今更言っても仕方ない。
今も家に生活費ちゃんと入れてる?
給料少ないからって金銭的に甘えてない?
家事もきちんと自分の分やってる?
たまに自分の給料から親をご飯連れて行ってあげたりとかしてる?

23歳女子なんて、今一番恋愛が楽しい時期なのに、
自殺する方法調べてます、なんて勿体無いね。
自立して、もっと友達と遊んで、彼氏も作ったら?
先輩にきついこと言われたら、愚痴ったり相談したりできる相手作りなよ。
たかだか保育士の先輩に言われる言葉なんか「ムカつくわー」くらいになるよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生活費は少ないですが、毎月入れています。
しかし、家事は時々しかやりません。
自分の給料からご飯連れていったのも2回しかありません。
今更気づくのも遅いのですが、親に甘えていたのかもしれません。
きちんと自立して、愚痴や相談できる相手も作りたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/02/02 11:19

まず「死にたい」と言う言葉で自分を誤魔化さない事です。


本当に死にたいと追い込まれた人は、この様な場に投稿する事もなく衝動的に行動していますからね。
この様な場に投稿してきていると言う事は逃げ道を探していると言う事も有りますから、何方が何をアドバイスするとしても
まず「逃げたい」と言う事を認め無い限り言い訳ばかりして更に逃げようとしますからね。

まず保育士と言う事ですので相手にしているのが乳幼児と言う事でしょう。
となれば、その子達の安全が第一ですから先輩としてもきつく言ってくると言う事は有ってしかりです。
それが自分では理不尽と思えてでもです。
貴女自身も子供達第一と考えるのであれば、きつく言われたからと腐っている暇は無いはずです。
その点を原点に戻って一度考えた方が良いでしょうね。
それでも死にたい、逃げたいのではなく死にたいと主張するのであればそれも良いでしょう。
自由ですから。
但し、自分以外の誰にも一切の迷惑や手間を掛けない方法を探す事です。
私が知る限りではその様な都合の良い方法を見いだした人は居ませんが。
あっ、間違っても先輩からきつく言われた事の捌け口を子供達に向けない事です。
子供が好きだから保育士になったのでしょう!?
それを大事にする事が今の貴女には必用。
それでも先輩からきつく言われるのが嫌だと言うのであれば、逃げれば良いだけ。
逃げると言っても放棄では無く、仕事を辞め医療機関に掛かる。
但し、新たに何か仕事に就いたとしても同じ事の繰り返しになる可能性だけは頭の何処かに入れて置く必用はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
死にたいと言う言葉で自分を誤魔化さない事、という一言目がすごく胸に刺さりました。
確かに、本当に死にたいと思っていたらもう行動に移していますよね。
誰かにあたたかい言葉をかけてほしかった、誰かに自殺を止めてほしかった、という思いが自分の気持ちのどこかにあったのかもしれません。
自分の思いを受け止めて、目の前の問題から逃げずにしっかりと考えたいと思います。

確かに、子どもたちの安全第一だから先輩も言い方がきつくなってしまったのかもしれませんね。
私も子どもの安全第一で働いていましたが、至らない所があった為にきつい言い方になったのだと思います。
私は子どもが大好きです。自分が小学生の時から保育士を目指し、必死に努力してきました。
もう一度原点に戻って、考え直したいと思います。
また、周りの人に迷惑かけない様に気を引き締めていきます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/02/02 11:14

そういうヒトに保育されたら悪影響だな。

精神科行ってよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、子どもたちにも悪影響かもですね。
病院に行く事も考えたいと思います。

お礼日時:2017/02/02 11:06

嫌なことあったら仮病でサボるくらい、誰でもやってますよ?


先輩上司取引先クレーマーなどなど、生きてたら出会うクソ野郎はたくさんいますね
自分は、年に一度くらい、勤務時間中に実家へ遊びに寄って半日のんびりしたりしますが、喜ばれることはあっても怒られたことはありません
あなたの場合、親の過干渉を感じます
相互に依存が強い傾向がみえますので、まずは離れて暮らしてみては如何ですか?
クソ野郎に疲れて仮病使って家で気晴らしにモンハンしてても、誰からも怒られませんよ
こないだ、働き者で名が通るお偉い社長さんと話してる時、「平日昼間のスポーツジムで高齢者が〜」「平日昼間のゴルフ場でも高齢者が〜」とビジネス展望について語ってました
働き者の社長さん、、、平日昼間にサボってる話をしてましたが、私は怒りもしないし注意もしませんよ?
世の中なんて、そんなもんなんです
クソ野郎に疲れてサボって、依存親支配親から怒られて、、、
あなたが死にたくなった1番の原因は親かな?と
一人暮らしはじめて、自立してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母親の方がすごく過干渉で、
小さな時からずっと顔色を
伺って生きてきました。
1人姉がいるのですが、常に
姉と比べられてきました。
母親にもっと私のことを見てほしい、
愛されたい、という思いが今だに
強く残っています。
一人暮らしするのも1つの方法ですね。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/02/02 11:05

一般的に自殺という行為はオススメされない。


死にたくなるような苦しい状況で、それがどれだけ辛いかというのは自分にしか分からないけれどね。
やっぱり自殺はやめた方がいい。

質問者の場合、自殺や自分自身の問題は一旦後回しにして、今の職場をどうするのかを考えた方がいい。
午後の職場の人との話し合いについては、今思っている気持ちを正直に伝えればいい。

「同じクラスの先輩にきつい言葉を言われたりして仕事自体は好きなのですが、その人に会うのが嫌すぎて今週月曜日から仮病で休んでます」
「親と職場の人たちを2回も傷つけてしまったこと、 今更後悔しています。もう死にたくなってしまいました。 自分が1番悪いのは承知しています。」

これが正直な気持ちでしょ?
だから園を辞めると伝える。
「相談」や「進退伺い」ではなくて退職の意向を「通告」する。
引きとめられたり、配置転換でその先輩と離してもらっても、やっぱり辞めること。

保育士は人手不足だから他の園で就職できるよ。
23歳と若いし、保育士の仕事が好きなのだから、良い園に巡り合えたらバリバリと仕事できるようになる。
そこで出会う園児たちのために一生懸命に仕事できるよ。

これから出会う園児たちのために自殺はとりあえず延期してみれば(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自殺はとりあえず延期して、
職場をどうするか、ですね。
午後からの話し合いで、
正直な気持ちを伝えたいと思います。
良い園にめぐりあえるといいのですが。。笑
本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/02/02 10:54

現状を深く理解出来てないのであまり言えませんが貴方が居なくなる必要はないと思います。

会社の方を変えることは出来ないのでしょうか?働く環境下の中で一番大切なのは人間関係だと思うのでどこの会社にも問題の無い会社は無いとは思いますが、現状の職場に居てそこまで追い詰められている状況ならば他の職場に変えてみるといいかもしれないですね。
時には逃げることも大切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
働く中では人間関係はすごく大切ですよね。
でも、何も問題なく楽しく働ける職場も
なかなか無いんですよね。。
逃げる事も必要ですね^^
本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/02/02 10:51

職場が辛いなら、辞める勇気も必要です。

あと、一度心療内科の受診をオススメします。
死を考えるなら、自分が本当に辛いことを両親に相談してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
辞める、という勇気も必要ですね。。
心療内科に行く事も考えたいと思います。
今日の夜、両親に辛いことを相談してみたいと思います。

お礼日時:2017/02/02 10:49

話し合いで「先輩が怖いから辞めまっさ!」って言えばえぇ!


早ぇ〜話、こ奴のお陰で仕事でけんのでっしゃろ。
>同じクラスの先輩にきつい言葉を言われたりして
我慢して仕事したらあんさんや職場のお方、共に不幸になるだけでっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。その人がいるので
自分がのびのびと仕事が
できないというか。。泣
午後からの話し合いで、
その先輩の事も伝えたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/02/02 10:47

自殺をする勇気があるなら、退職届を出す勇気に変えてください。


あのニュースになったブラック企業で自殺してしまった方の親と一緒で、あなたの親も自殺するためにあなたを産んだわけではありませんよ!

仕事が好きでも、職場環境に合わない、人間関係が無理という方はいっぱいいます。私もそうでしたよ!私は病気になって退職しました。大好きな仕事と、大好きな仲間でいっぱいでしたが、たった一人の同僚のいびりで病気になりました。
それが原因でたいしょくしてのを逃げだと言う人もいますが、にげて何が悪いのてしょうか?逃げずに頑張って、病気になって、働けなくなって、その後誰がフォローしてくれるのでしょうか?誰もしてくれません。健康は自分で守るしかないのです。

あなたの人生は、その職場だけではありませんよ!
他て回答者に甘えだ、逃げだと言う方がいても、私はあなたの見方てすよ!
死ぬ以外の、自分が幸せになれる方法を見つけてください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まずは、回答ありがとうございます。
親は自殺するためにあなたを産んだわけではない、
という言葉が胸にじーんときました。
退職することも1つの方法として
どうしたら自分が幸せになれるか
考えたいと思います!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/02/02 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています