プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちわ。
結婚して半年になります。
長男の嫁ですが、主人はいつも俺は長男だからといってわたしにその分しっかりしてよといいますが、
まだ今も長男の嫁は他のお嫁さんよりも
親戚が集まったりした時、多く働いたり、
老後の親の面倒は見ないといけないのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちわ。



私も長男の嫁(主人は姉一人と妹一人)です。

takanbaさんの気持ち分かりますよ。

主人は殆ど長男という事は気にしていないようです。

しかし!

私は気になります。

なりっぱなしです。

子供も産まなくちゃ”いけない”、名前を残さなきゃ

”いけない”と。

風習って時代が進んでも、強弱はあるでしょうが、あ

まり変化はないように思います。

受け継いで来ているというか。

お義母さん方の時代もやはりそういう立場で頑張った

方なら、やはり求めたくなることもあるでしょうし。

結婚当時(現在2年目です)は、そういったいろいろ

にうんざりして未来の希望が・・・って気持ちになっ

った事もありますが考え方を変えました。

主人を産んで育ててくれて、その主人はとても私を大

切にしてくれている。そういう主人にしてくれたのは

義父母なのだから、老後、看護が必要になったら、

腰を据えて恩返ししようと思いました。

いろいろな考え方、価値観、あると思います。

個人的に幸せなら関係ない、という感じで上手くやっ

て行ってる人もいると思いますが、兄達のお嫁さん達

が実家の父母をとても大切にしてくれているのを見て

いたので、私もまた愛情を持って大切にしていこうと

思います。

長男の嫁とか次男の嫁とか関係なく、愛情を持って

大切にして行けば、結果、自分自身の幸福にも繋がる

ような気がしています。

善い事は人の為でもきっと、大きな膨らみを持って

どこかで返ってきますよ(損得的な意味ではないです

が)。ご縁とは何か意味があると思いますし。(宗教

じゃないですよ!)

主人の実家は遠いのですが、帰省する時は「よっしゃ

働くぞ!」と気合を入れて帰っています。

どうせなら楽しく。

大切な人生の時間ですからね。

お互い楽しく頑張りましょうね。

笑ったもの勝ちです。

アドバイスになってなくてすみません!

でも応援してます。

ご主人もだんだんと「ねぇ、そんなにしなくていいか

ら」って逆に言うようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしいアドバイスありがとうございました!!
参考にします!

お礼日時:2004/08/16 12:13

私も「長男の嫁」です。

結婚して14年、主人の両親と初めから同居してます。
「長男の嫁」というプレッシャーも持ちながら過ごしてきましたが、この14年を振り返ってみて今思うのは、
「長男の嫁」だから、○○する、○○しなくちゃいけない・・・(確かにはじめはそう思ってました)
そういう考え方よりも、「同じ家に住む家族としてしなくてはいけないこと」というのがわかってきたなあと感じます。
これは、その家々によっても違うし、嫁の年季の入り方にもよると思います。
法的に、両親の老後の面倒だの、親戚の面倒を見るだのが定められていなくても、
takanbaさんが、その家族の一員として、どう過ごしていけばいいかは、時間とともにわかってくると思いますよ。
だんなさんはそんなニュアンスを伝えたかったんじゃないでしょうか?
気負わずに、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
気負わずにいきたいと思います!

お礼日時:2004/08/16 12:18

まず、このカテゴリを「長男の嫁」で検索してみて下さい。

今現在で205件ヒットします。
それらを読むと答えがおわかりになってくると思いますが、

>多く働いたり、老後の親の面倒は見ないといけないのでしょうか?

ということはありません。法的にも全くありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさん検索できました!
参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2004/08/16 12:17

私も長男の嫁です、義理妹は3人います。

でも実家で同居でもありません。義理父母の介護もおそらく・・私が出る幕ではない様子です(^^;義理父は実の娘が3人もいるしうち一人は嫁ぎ先より実の親のためにヘルパーの資格まで取りましたよ~はじめ嫁の私(義理姉)に対する嫌味?とも思いましたが、そんな意地悪な義理妹ではないので、本当にそう思ってらしいです。私の実父は末っ子ですが、後継ぎです、あまり長男とか今は関係ないんだなあと思っています、家族単位の考え方だと思いますよ。でも嫁だからとなんでもさせられるのは理不尽に思うこともあるし、一種のいじめのよようでホント嫌ですよね。だから、
立場がどうとかではなく、みんな幸せになるように上手く助け合えばいいなあと思っています。ただ、自分も人から生まれた子、大人になっても回りの助け合って生きているということを忘れてはいけないと思いました。自分が助けられた分、違う誰かに返してあげることも大事なことかなとは思います。
「~しなくちゃいけない」という理念がある限り、恩着せがましくなり利益や見返りを求めたくなるのが正直なところではないかと思います。自らそう思ってできることが大切だと感じました。ちょっとそれましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
参考にします!

お礼日時:2004/08/16 12:16

うちは父が長男ですが、男子作りませんでしたし、結婚強いませんよ・・・



旅館やってる訳でも、家業やってる訳でもない家に限って、大そうな事言ってるだけな感じではないでしょうか?

実際、旦那さんは資産家かなんかなんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

資産家ではありません・
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2004/08/16 12:15

その悪名高い長男です。

両親はとうの昔に他界して、わたしが本家を継いでいます。

親戚が集まった時は、きちんと働いてもらわなければなりません。
二人で6代目を張っているのですから、それはごく当たり前のことです。
嫁さんに、あれやれこれやってと指示を出しています。
このお盆の過ごし方も毎年のように制約があります。そういった柵の中に生きているのです。

ただ、あなたがご主人の「その分しっかりしてよ。」ということばに不満を感じているのなら、具体的にどのように振舞えばよいのかきちんと聞くべきでしょう。
また、ご主人もふんぞり返ってばかりいないで自分でできる長男の務めはきちんと果たすべきだと思います。

うちの嫁さんも親戚衆が集まる場ではずいぶんとプレッシャーを感じていました。
そんなときに頼りになるのは「わたし」しかいなかったのです。

これからも話し合いで山を越えていくdream家からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
話し合いで解決していこうと思います!

お礼日時:2004/08/16 12:14

田舎などでは、まだ、そういう傾向が多いかもです。


同居なら、なお更ですが、同居ではないんですよね?

しかし、やろうと思っても
出来る人、出来ない人、がいます。

気の付く人、気がきかない人、
これなんかは、自然と出る結果なので^^;

老後介護も、経済状況、義両親との相性など
のっぴきならない事情で変化しますので・・・

質問者さまが、どこまで「イイ嫁」する覚悟があるか、
にかかってくるかと思いますよ(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。イイ嫁は演じないかもしれません・・・ありがとうございました

お礼日時:2004/08/16 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!