アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【最初に電気を帯電させることに成功したのはアレッサンドロ・ボルタですか?】

電流を流すには電圧を掛ける必要がある。

これって普通に聞き流したら当たり前のことだけど、水源の源である電圧を人為的に作り出すのは難しいと思う。

どうたったら帯電が作り出せるのでしょう。

電圧の根源って帯電ですよね?

電圧の源泉って帯電ですよね?

電圧が最初からあるっていう発想から電圧があるから電流が流れるという考えだと平凡だが、そもそもの電圧が存在しなけば電流は発生しないってことだから、電流の元になる電圧を人為的に作り出すのは凄い技術だと思う。

しかもその電圧を閉じ込めておく必要があるわけでしょ。それかずっと電圧を作り続けるか。

原子力発電所は電気を作り出してるんじゃなくて電圧を作り出しているわけですよね。

帯電さあえているわけではなくずっと作った電気を作ったその場から流している。

ということは今の技術では原子力発電で作り出した電圧を帯電させることは無理?

帯電させているから電圧が生まれている?

意味が分からなくなった。

A 回答 (1件)

ボルタの電池は1794年に発明されたボルタ電堆の改良型であり、それ以前にライデン瓶(静電気を蓄える装置)が考案されています。

なので「最初に電気を帯電させることに成功したのはアレッサンドロ・ボルタ」ではありません。

ライデン瓶はオランダのライデン大学で1746年に発明されています。
平賀源内はそうした情報を仕入れて1776年にライデン瓶まがいのエレキテルと称する模造製作に成功しています。
また、アメリカでもベンジャミン・フランクリンが1752年に凧を上げて雷をライデン瓶に導き、その正体が電気である実証実験をしています。

静電気は電圧は高くてもエネルギー量としては僅かなので(雷を除けば)、実用にはなりません。静電気を継続的に作り出す装置にヴァンデグラフ起電機がありますが、これが発明されたのは1900年代に入ってからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

そうなんだ

お礼日時:2017/02/04 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!