dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォンが全盛の今の時代においても、ガラケーを使い続ける人が一定数存在していますが、そのような人に対してどのようなイメージを持ちますか?

時代遅れのネガティブなイメージでしょうか、それとも時代に流されないポジティブなイメージでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ポジティブなイメージを持つ人が多いのに驚きました。
    コマーシャルサイドからはガラケーとの蔑称を付けられ、スマホに比べて儲からないので叩かれがちなのに、皆様のイメージは全く違うのですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/11 11:18
  • あなたの挙げた質問文には思いっきりバイアスがかかっていますね。私はできるだけ中立な立場から質問しています。
    私の質問もバイアスがないとは言いませんが、あなたの10分の1もないですよ。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/11 13:03
  • 電話としての機能はガラケーの方が上ですしね。
    スマホ界隈では色んなアプリが開発されて盛り上がっているようですが。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/11 14:13

A 回答 (23件中1~10件)

その人はスマホを必要としていないんだな、と思います。


電話とメールしか機能がいらないって人も一定数(少数派ですが)いるようなので、
そういう方なのかな、と想像します。
そして、そこにネガティブなイメージは持ちません。別にポジティブでもありません。
ガラケーを持ってるというだけで、時代に抗うかっこいいやつ、なんて微塵も思いません。
持ちたいものを持てばいいと思います。
    • good
    • 2

スマホの機能が必要な人は持てば良いし、スマホとガラケーのすみわけが出来るのでは、特別なイメージはありません。

    • good
    • 0

んー…


書かせているようなネガティブ、ポジティブなイメージはないですね。

その方はガラケーの方が使いやすいんだな^^と思うぐらいですよ。
    • good
    • 2

ガラケーもいいところあるしネットはパソコンでやるのでスマホは必要ないのかな


ぐらいですね
    • good
    • 0

正直、特に何も思いません。


「時代おくれダサw」とネガティブにも思わないし。「信念貫いてる!」とポジティブにも思わないし。
むしろなんで自由なことにいちいち「ダサw」「カッコイイ!」となったりするのかよく分からず。

スマホ中心になってる今、不便なところあるのかな?と思っても、「いやいやそんなことありません!!」と詳しく説明してくる人ばかり出てくるので、「へーそうなん」。

自分は現在スマホです。これが初スマホで、何年目かは忘れました。
スマホにして良かったと思いますよ。PCサイトみれるのは良いですね。アプリも便利です。動きもスイスイな気がします。
ただ文字入力だけはいまだにガラケーが良かったですね。スマホの文字入力クソですね。文字を選択したいとき指のせいで見えない。タッチペンも短くていまいちだし、そもそも持ち歩かなきゃならない。
文字入力格段に遅くなりました+ミスが多くなりました。
    • good
    • 1

ポジティブじゃないかな。


周りがスマホだらけなのに逆に信念すら感じます。自分を含めて流される奴が多い中で、カッコいいと思いますね。
    • good
    • 0

主にこの3つです。



1.企業が支給している端末かも知れない

「ガラケー」は通話に特化すれば音声品質が良く、バッテリーも持ち、通話料が安い。
何よりセキュリティ対策上も「スマートフォン」より断然上。
企業は「ガラケー」を持たせるところが多いです(社内利用では下手したらPHSですよ)

2.スマートフォンを捨ててタブレットにしてる人かもしれない

中途半端な大きさの「スマートフォン」をPC代わりにするには小さいです。
大きいディスプレイの「スマートフォン」は使いづらいです。
通話はガラケー、オンラインアクセスはタブレットと分けている2台持ち
(とこのように言うか不明ですが)なのかな?と思います

3.セキュリティ対策をしっかりしている人かもしれない

私はスマートフォン利用していますが、LINEなどセキュリティに不安がある
アプリを利用していません。どんな電話でも無線を使えば音声通話を盗聴される
可能性はありますが、アプリからの情報流出の可能性はその比ではないです

LINEを例に出しましたが、ここまで対策して使ってますか?
CNET JAPAN LINEの情報を漏らさないための設定と利用術--見直しておきたいセキュリティ
https://japan.cnet.com/article/35076683/
    • good
    • 2

信念を貫いている。


スマホに必要性を感じ無い。
電話のみで充分。
でしょうか?
    • good
    • 1

私は特に何とも思いませんが…


私はガラケーとスマホの両方を持っていますが、通話はガラケーがメインです。ストラップも色々コレクションしていましたので。それに ポケットにも収まりますし。
スマホはただ、LINEをしたかった時に Yahoo! のキャンペーンで勢いで契約しました。乗り換えも考えましたが、そうすると 今までのガラケーの方の会社と解約しなければならず、そうすると これまでの特典が受けられなくなるので そのまま継続しました。まあ、いずれ 今使っているガラケーのバッテリーの寿命が来れば 完全に スマホに移行するつもりではありますけどね。
    • good
    • 0

私はガラケーの方が長いです。


現在は、MVNOがあるので毎月の支払いが1000円だけでスマホを使っています。
スマホ使うのに5000円も6000円もかかるのであれば現在も使用していません。
安く使えるからスマホを使うようにしました。
スマホを持ったはいいが、実際の使用頻度は少なく
ニュースを見るとか、その日の出来事、メールの確認くらいしか使いません。
ただ、車で遠出した時や旅行の時は近辺になんがあるのか知りたい時は便利で
スマホがあれば、どこにおいしいお店があるとか、ガソリンスタンドの一番安い所を探せたりとか
ここから、目的地まで何分でいけるのかとか
混雑していそうな店に予約していけば、待たずに座れるとか
コンビニがどこにあるのかとか
近場に遊ぶ所があるのかないのか
スマホを持つだけで色々な情報がわかるようになるので
安く使えるなら持ってた方が得だなって思いましたね。

ガラケーを今も使い続けている人のイメージとしては
その人の価値観もあるだろうからそれはそれでいいのではないかと思います。
私の場合は、家にネット環境があるので
それで間に合っていたというのもあってなかなかスマホには手を出さなかったというのもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!