dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父は家の中でペットを飼ってはいけないといっています。でも私は室内犬のパピヨンを飼いたいのですが、屋外で飼っても良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちは(*^-^*)



結論から言って残念ながら無理と思います。

寒さなど耐性については他の方が書かれている通りなので割愛しますが、性格的にも室外犬に適した犬と室内犬に適した犬というのがいるからそちらを書きますね。

番犬気質で、1日繋がれていても1日数回の散歩があれば比較的耐えられる犬種と、いわゆる愛玩犬といわれる甘えん坊な犬種がいます。大きさも多少関係しますが、それよりも性質がまるきり違います。パピヨンは飼い主の膝の上で幸せを感じる犬なのではないでしょうか。

私も特に愛犬家というんでもなく、
犬は飼うまでこんなに大切な家族の一員になるとは思っていませんでした。当初1日犬と一緒にいられる家族がいたものの、途中から家族2人とも外に働きに行く事がわかっていましたが、何とかなるだろう位に思っていました。

ですが、とても独りで留守番させるのは可哀想で(毎日帰宅すると喜びすぎてオシッコちびっちゃうんです。出かける時は毎朝膝に登って出かけられないようにしようとしたり、悲しい目で見たりするんですよ(笑))、今では自宅で仕事を始めるようになりました。
これは慣れの問題もありますが、犬が可哀想だと言う事よりも、あなた自身が心の負担になってしまう(犬に悪いなあといつも思いながら暮す)という気もします。(「家に入れてくれ~」「ゴメンネ」というやりとり)

犬は環境が整ってからの方が、人間、犬、どちらにとっても幸せだと思います。

ではでは(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れてごめんなさい。長い御回答、本当にありがとうございます!merryさんの犬、とてもかわいらしいですね#^^# お互い一番良い環境を考慮していきたいと思います!

お礼日時:2004/08/28 19:17

やめられた方がいいですね。



パピヨンサイズだとカラスや鷹類に襲われます。
(目玉をやられます)
野良猫も柴犬サイズの犬だったら虐めてる相談を聞いたことがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れてごめんなさい。そんな事になってしまったら、と思うとぞっとしますね;_; 
ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/28 19:22

こんばんは。


私は以前、犬に洋服を着せたり、レインコートを着せたりして散歩をしている人をみて愚の骨頂だと思っておりました。しかし、自分で犬を飼い(室外犬ですが)いろいろ勉強してみて、室内犬は室内で飼えるように改良?といいますか、チューニング?といいますか、つまり室内で飼うための体になっているようです。具体的には、体毛の油分とかが少ない?ため雨に濡れたりすると、水をはじかないため、すぐに風邪をひいてしまうそうです。冬季の木枯らし等にも耐えられないのでしょう。そんなわけで、洋服もレインコートも室内犬には必需品だったようです。
結論から申しますと、室内犬はやはり室内で飼ってあげたほうがよいかと思います。私も個人的には、犬は外で飼うものだと思っておりますので、どうでしょう、室外犬でも魅力的なワンちゃんはたくさんいると思うので、是非室外犬のご検討をなさってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れてごめんなさい。犬の服はかわいいだけじゃなかったんですね#^^#今は室外犬にしてみようかと思っています♪
ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/28 19:12

小さくて可愛いワンちゃんをご希望のことと思います。


最近では犬を盗んでいく人も多いので、室内犬を外で飼うのはおすすめできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れてごめんなさい。そういえば父は番犬を希望していました^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/28 19:09

室内犬を室内で飼えば、家が傷むことを承知で飼いましょう。

また、室外で飼える犬種を室外で飼うと言うのが一番良いような気がしますが・・・。雑種でも、良いですし、室外(庭)が広いなら、日本の気候にあった室外犬が良いのではないでしょうか?ただ、今は、ペット用の犬自身が弱いので、室外向けに訓練しないといけないでしょうね。

室内犬は、抜け毛なんかも我慢して、犬のにおいも我慢して、車の中も、犬のにおいがつきますよ。また、人間と同じような、生活習慣病になり易いのが、室内ペット犬です。
どちらが、ペットにとって幸せか???

パピヨンは、室外は、難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れてごめんなさい。やっぱり、室外犬に検討しなおした方がいいですね(><)
ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/28 19:05

「いけない」とは言いませんが、「やめておいた方がいい」でしょう。


理由は#1さんと同じですが、寒さに対する耐性が低いなどです。
(調べてみたところアンダーコートがないとのことなので、同じふわふわの毛を持ったシベリアンハスキーなどとは寒さに対する耐性が違うようですし)

お父さんが室内飼いを許さない理由にもよると思いますが、どうしてもパピヨンがほしいなら室内で飼えるように説得してから飼いましょう。
ただ、家族全員が納得したうえで迎えてあげてくださいね。
(渋々室内飼いを許可されても、せっかく迎えたパピヨンもストレスを感じそうですから…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れてごめんなさい。わざわざ調べて下さって本当にありがとうございます!父は頑固なので説得はむずかしそうです(;_;)

お礼日時:2004/08/28 18:58

私は複数の犬、ネコを飼っていますが・・



絶対にいけない、とは言えないのでしょうが・・
大型犬よりも、小型犬、パピヨンもむろんそうですが
暑さ、寒さに弱いということや、室外飼育に対する
犬そのものの耐性が弱いと思いますので
無理矢理にどうしても!とお飼いになられても
ワンちゃんが早くなくなってしまうとか
病気になるとか、結果として悲しいことになりかねないので
私は絶対おやめになったほうがいいと思います。

人間の勝手な理由と責任で動物を飼うわけですから
飼う場所を考慮し、条件も考慮し、環境も
向き不向き把握して飼うべきです。

きっと、かわいがって飼うのにパピヨンちゃんが
お庭やベランダでいたら、お家に入れてあげたく
なっちゃうと思いますしね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなってごめんなさい。確かに一番に、犬の事を考えなければいけないですよね
ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/28 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!