重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新築中のものです。
一般的にカーテンの価格ってどのくらいなのでしょうか?
メーカーによっても違うと思うのですが、
定価から何割引ぐらいが妥当な値段なのでしょうか?

A 回答 (7件)

先日新築にカーテンを取り付けました。


さいきんオーダーカーテンだと、50%OFFは良く見かけます。
私はユザワヤ(東京の方でしたらご存知かと。。。)で購入しました。
カーテンメーカーによって割り引き率が違うようです。
ユザワヤは、50%~60%OFFでした。

ユザワヤ
http://www.yuzawaya.co.jp/goods/curtain.html

我が家は窓が9窓あり、7窓にウッドカーテンレール、2窓に普通のレール
リビング3窓にオーダーカーテン、レース付き
(ここまでで22.5万円)
それ以外に、既製品カーテンレースなし、
(既製品カーテン6窓分だけで4.5万円)
以上で27万円くらいでした。

うち、カーテン見積もり料1.5万円
工事料3万円が含まれています。
探せば、カーテン見積もり料無料のお店もあるようです。(御徒町:多慶屋(漢字合っているかな?タケヤ))

オーダーカーテンをお考えであれば、カーテン屋で選ぶより、まずカーテンメーカーに足を運び、気に入った生地を選んで生地の番号を控え(リリカラさんなどは、少しですが生地まで貰えます。)カーテン屋で注文することをお勧めします。
カーテン屋では、すべての生地は揃っていませんし、サンプルは、ごく小さな生地でデザインが解らないからです。

リリカラ
http://www.lilycolor.co.jp/

参考URL:http://www.lilycolor.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私が建築屋さんに紹介されたカーテン屋さんでは、
定価の35%~40%OFFという事でした。
50%OFFぐらいでやってもらえる所を探してみようと
思います。

お礼日時:2004/08/17 12:33

私も新築中ですが、最近はオーダーカーテンはそれほど高価ではなくなっていますよ。

住宅メーカーにいっしょに依頼すると割高ですが、カーテン屋さんでしたら地元で探してみるのもよいかと思います。私は横浜在住ですが知り合いからカーテンの安い店を教わり、先日リサーチしに行きました。そこだとカーテンがすべて6割引、ブラインド・スクリーンは4割引でしたのでDIYショップなどより安くあがりそうです。
プロの話によるとカーテンはタックを少なくしたりひだを多くとらなければもっと廉価に抑えられるようですよ。
最近はひだの無いタイプも流行っているし一度探してみたらいかがですか?
もちろん、スーパーとかのワゴンでぴったりのサイズに出会えばそのほうが一番お得だと思います。いっぱい目を光らせてお互いよいものを見つけましょう(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
現在、3社から見積をとっている所です。
大体、カーテンが5割引、ブラインドが3割引といった感じです。
もう少し安くなるような気がするので、値切ってみようかなと考えております。

お礼日時:2004/08/24 21:50

ウチは4LDKの部屋でホームセンターで購入してレール込みで8万くらいでした。



ネコがいるので頻繁に買い換えるので下から2番目くらいの安いものでしたね。

参考までにオーダーカーテンで生地もソコソコ・・・というものも見積もりしましたが25万くらいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはりオーダーカーテンは高くなってしまうようですね。
私もホームセンターに行ってみようと思います。

お礼日時:2004/08/17 18:01

こんにちは 以前に同じような質問に答えたことがありました。

まずどんなカーテンをつけたいか、また予算はいくらくらいか、で大きくかわります。

2年前に4LDKの建売を購入した時、不動産屋からカーテン屋の紹介を受けカーテン、レール、取り付け費の見積もりをもらった(なるべく安くと注文)のですが、それでも27万くらいの金額で驚いたことがあります。なんでこんなにするのか聞いたところ、カーテン専用の布だとか、特別のデザインだとか、ホームセンターにはないすべりのいいレールだとか、訳がわからない説明をしてました。

そこで近所のホームセンターにいったところ、まったく同じレールが全部で1万円未満で売ってました。またカーテンも千趣会などの通販で調べたところ、そこそこ(レースと普通のとペア)のが全部で5万未満でした。レールの取り付けは自分で行い、結局5万強くらいで上がってしまいました。

何に価値観を持つかで、高額な費用をカーテンにかけるか、またはその他(うちでは各部屋にエアコンを買いました)に回すか、が変わってくると思います。私の感覚では、大きなローンを背負いながらカーテンに30万(下手すれば1ヶ月分の給料ですよ)もの金をつぎ込むのは、どうも納得できませんでした。私としては、ホームセンターや通販を上手に使うことをお勧めします。ただ人によっては価値観が違いますから、家族ともよく相談して決める方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに30万って大金ですよね。
家の値段が大きいので感覚が麻痺しているようです。
じっくり考えて見ます。

お礼日時:2004/08/17 12:35

2年前に新築しました。

44坪の家ですが、友人の紹介のカーテン屋さんから見積を取ったところ、ウッドレール込みで47万円でした。
それでも高いと思ったので、いくつかホームセンターをまわったところ、たまたま同じ生地のものがあったのでそこですべてを購入して自分で取り付けました。費用は22万円ぐらいで済んだかな?ただし、取り付けに3日かかりましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
自分で取り付けたんですか!すごいですね。
でも金額が半分になるんだったら、自分で設置するのも有りですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/17 12:31

m_nishiさま。

カーテンといってもさまざまで国産のメーカーだけでも数え切れないくらい存在します。ほんとに極々一般論でいくと、メーカー縫製仕立て上がり定価の40~50%オフ(インテリアショップにて購入の場合。住宅メーカーさんからお買い上げの際はこの限りではありません)がほとんどのようです。このとき気をつけなければならないのが、カーテンは「生地」と「縫製」から出来ていることです。いくら定価から○○%オフと宣伝していても、縫製がメーカー標準より下のレベルだったり、廃番になった生地を使用していたりと対応が悪い場合もあります。
つらつら書き続けると欄が足りなくなりますので、一般論を申し上げました。ご購入の際は、デザインだけでなく仕上がり(縫製)のことまでご購入先とじっくりお話ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
デザインだけでなく仕上がり(縫製)も重要なんですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/17 12:28

ピンキリですからねぇ 生地の質によります。


あまり値引き等意識せず、中くらいのお値段で家1軒分がおおよそ50万くらい。レースカーテンが無い部屋もあり、和室にはカーテンなしですが…もっと気に入ったデザインの生地を選ぼうとしたら、(カタログの)お値段は倍でした。

ホームセンなど買う場所が違ったら安くなりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
カーテンって意外に高いですよね。
ホームセンターなども見に行ってみようと思います。

お礼日時:2004/08/17 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!