アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「昼間に」「近所で」「操作をミスって」起こる高齢者の運転事故。みなさんのご意見をどうぞ。

参考URL:「昼間に」「近所で」「操作をミスって」起こる高齢者の運転事故
http://news.goo.ne.jp/article/president/bizskill …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (16件中1~10件)

急制動を掛ける時に


本人は焦ってアクセルを踏んでしまっているのだが
自分では「ブレーキを踏んでいる」と認識しているので
「ペダルを踏み変えようとはしない」。

これは、高齢者に限らないことかと思います。
「大声を出す、ステアリングを強く握る」など、パニックに陥った状態を
車が感知してエンジン出力停止・減速するようにしなければ
「しっかりとブレーキを踏んだのに」の誤解を解除出来ないと思います。

高齢者は、「マニュアル車限定免許」にした方が事故は減るかも知れません。
    • good
    • 0

60歳以上は教習所で運転技術の検査。


『合格するまで免許は渡さない』で良いのでは?
    • good
    • 0

高齢者の、自動車操作ミスの大部分は、アクセル・ブレーキの間違いか、高速道路の逆進です。


アクセル・ブレーキの間違いについては、防止装備車はかなり普及してきました。
高速道路の逆進防止も、カーナビとセットで技術的には簡単でしょう。

衝突防止・レーンキーピングなども既に実用化され、装備している車も増えてきています。

高齢者が運転する場合は、以上のような安全装置を義務付けるのが正しいと思います。
    • good
    • 0

初歩的自動操縦車の導入、これを推進して誤操作や有り得ない動きを制止する、もう実用可能なシステムは開発済みと見て良い。


地域限定や用途制限、価格の問題や取締りとの関係、保険の扱い等問題多し、の声もあるが
人が安全に移動する、という機能に特化すれば問題は片付く、是非政/官/民の足並み揃えた行動を期待したい。
課題となりそうな点も「超過疎地対策」「免許返納者救済」「医療環境低下対策」等々メリットを取り上げて、コストアップも分担方式等で、実用レベルに収める努力を期待したい。
    • good
    • 0

私の個人的推測ですが、高齢者は『老眼』という特性の視力に変化します。


(私も52才で、すでにその領域です。)
遠くのモノは見えるが近くが見えない。(ピントが合わない)
これが原因で、近づくものが何か解らずぶつかるのだと思います。
あとは、高齢で体の感覚器官が鈍っているので、車の加速度が分からず、アクセルを踏み込み、強いエンジンパワーで慌てふためく・・・そういうところが回りに危害を及ぼすのでしょう。
    • good
    • 0

kmasumiさん



だれもゴーカートの基本操作なんて知らないですよ(笑
それが常識というのならその根拠を示して下さい
(知らないから ゴーカート)

踏み間違え?
その瞬間にパニックになって両足を突っ張ってしまうような体幹理解できませんかね


子供はサーキットでグルグル回りますよ
コーナーとかゴールに向かう最後の直線とか
あなたは聞いたこともなく見たこともないのが売り何でしょうか?

真面目に書いているトコ
ふざけたやつにムカつきました

すいません
    • good
    • 0

ゴーカートの基本操作知ってます?


右、アクセル
左、ブレーキなんですよ。
このよにすれば、踏み間違いないですよ。
子どもがゴーカートで、
アクセルとブレーキ踏み間違えたなんて聞きません。
    • good
    • 6

急発進って、そもそも運転操作でどれだけ必要でしょうかね。

年に一回さえないと思います。
特に30km/h以下のスピードに限れば、そこから急発進の必要は一生ないのが大多数だと思います。
低速走行時、およびバックしているときにはアクセルをどんなに強く踏んでも急発進にならないようにすれば、その類の事故は激減するでしょうね。
    • good
    • 0

事故件数が増えているのは、車を皆が所有していた世代が年をとって


高い保有率のがそのまま上にスライドした結果ですね(台数はある・毎日運転する)。
若い世代は、車の保有率そのものが減ってきました。都市部中堅世代は、自動車の運転は終末のみが
存在しています(乗らなきゃ事故も起こさない)。

事故でコンビニに突っ込む・高速を逆走する・等、老人だけそういう事故をおこすんでしょうかね?
事故発生に締める老人の計算が台数割じゃなくて件数割というのがどうもおかしいと思うのですが。

結果 事故を減らす試みは今までやってきた安全啓蒙運動・路面施設整備に戻ると思います
ボケ検査をしても意味がない。年寄りだからなんて関係ないです。

参考URLには随分な記事を持ってきましたね m9(=Д= )

>10万人当たりの年齢層別死亡事故件数、30〜39歳と40〜49歳3.3件、16〜24歳7.6件だが、
>75歳以上ではそれも上回る9.6件という割合で死亡事故が発生している。
前文に“作為”を込めて「それも上回る!」を付けて6件多いと“煽って”います

10万人当たりで?
(その年代別表記は各乗車時間・保有率が同じデータでないと高齢者は事故が多いと証明する事は出来ませんね)

挙げ句の果てには
>高齢者が夜間に居住地以外に出かけるケースが増加すれば、死亡事故が一段と増加する可能性があるということになる。

と根拠のない妄想を書いている
(何故これから高齢者が深夜街に繰り出す事が増えるのでしょうか?そこは書いてない…事例ソース無いから)

最後の一行に皆解っている事『環境整備すべし』とまとめたつもりの記事 ナニコレ?ですよ
    • good
    • 2

高齢者が運転しなくても良い 環境を自治体が作らなくてはいけません。

わたしも 自主返納しました。買い物、病院など車がなくては 不便です。2,3km歩くのはざらです。未だわたしはなんとか歩けるから良いものの、かなりしんどいです。敬老の日だけではなく常日頃 年寄りをいたわってください。行政がちゃんとして欲しいです。
ま、仕方が無いか 国のトップが トップだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!