プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある日、Aさんはタクシーに乗り、降りる時、精算しようとしたら 万札しかありません。
そして、タイミングが悪いことに タクシーの運転手も釣り銭切れです。
こんなことは 時々起きると思います。

それについて
「運転手の怠慢です・・・
即刻タクシー会社に抗議すべきです。。。」
という人もいれば、
「万札しかなかったAさんが悪いと思います。
私はタクシーに乗る前に財布を確認します。
万札、もしくは五千円札しかなかった場合、タクシーの運転手さんに聞きます。
たまにおつりがある場合がありますので。
もし無い場合はコンビニに寄ってもらいます。
タクシーのおつりはそんなにないのは常識だと思います。」
という人もいるかと思います。

そこで質問です。タクシーが釣り銭切れしたら 落ち度が大きいのは 運転手、客のどっちだと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    >同意を得たいというくだらない 質問だよ
    いや、私はタクシーを擁護する人がどんな屁理屈を並べるか楽しんでいるだけですよ。
    でも、ぐー03さんの場合、必ずしも タクシーを擁護しているようでもないようですね。
    むしろ、私の質問の躍起になって反論しようとしているせいか、一貫性に欠けるような気がします。 
    もし、この質問も ぐー03よりさん前の回答のお礼で タクシー側を擁護するコメントを付けていたら
    きっと
    「キミは、客側を悪くしたい、
    同意を得たいというくだらない 質問だよ」と回答していたはず。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/26 15:14
  • へこむわー

    なんだ、ぐー03さんもふさけていたのか…
    ロシア語知ってるの?

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/26 15:28

A 回答 (24件中1~10件)

客商売である以上、釣銭を絶えず気にし、用意するのは料金を受け取る側の務め。

学校行事の何ちゃってお店屋さんでも釣銭は前もって容易は必須。

運悪く釣銭を切らせる事が当然有るでしょうが、その落ち度とて運転手さんの側。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>運悪く釣銭を切らせる事が当然有るでしょうが、その落ち度とて運転手さんの側。
普通に考えれば そうですよね。
#1さんの回答のお礼で
「こういうサイトは質問者に厳しい回答がつき易い傾向にあります。」
と書いたように、どうしても回答者は質問者に反論的な意見を言うきらいがありますが、
#1さんも ご多分に漏れず、「どっちが悪い?」という問いに対し、「どっちも悪くない」という結論になり、和解案を提示してくださったので、時として有益な意見が得られることもあります。
しかし、商売というのは 普通、客側に選択権があり、モノやサービスを提供する側が万全を期するのが常識であり、タクシーとて例外ではないでしょうね。双方が 対処方を話し会えっても 必ずしも 円満に解決するとは限りませんからね。

お礼日時:2017/02/26 09:29

no.18です。

大阪のタクシーの中型車は初乗り2Kmは680円です。あくまで 常習犯に限りですよ。運転手から お金要りませんって言う言葉を待ってる輩がいます。もう遅刻するから 早よして 早よつり銭頂戴ってせかしよるんですわ。この常習犯を懲らしめるための策ですわ。紙に1円玉20枚、5円玉20枚、10円玉20枚、50円玉20枚、100円玉20枚と千円6枚を貼るのです。コインが21枚以上になると迷惑条例違反に引っかかるので必ず20枚以下。ス-パ-でも、逆パターンでも21枚以上は迷惑条例違反です。普段からこんな面倒くさい事はしてません。あくまで常習犯にかぎりです。さて、補足ですが大阪のタクシーはカ-ド利用okなんですが。一部の会社を除き単体のアメックス、マスターカード、セゾン等使用できません。何かに絡んでないと難しいように思います。visa,jcbとか。カ-ド使用限度額は49990円までです。それと携帯、デビット、とか新し支払い方法はまだまだ遅れています。時たまですが少量の金額でもオーソリーセンターに電話をしてカ-ド確認をする運転手もいます。非常に時間をとります。運転手の性格によりますが・・・。夜中ですとカ-ド会社が話中の場合はもっと待つことになります。会社からの要請でこのようになってます。最近では滅多にないのですが不正カードがあった場合運転手の責任になり未収となるからです。タクシーご利用の方々悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

>あくまで 常習犯に限りですよ。
私からみたら なんか大人なげなく思いますけどね。

お礼日時:2017/02/28 20:03

タクシーの営業形態を考えると釣銭が無くなったのは時の運。


万札しか持ってない客に出会うのも時の運。
ただ走り出す前に「釣銭が不足していて対応出来ない場合がある」と告げなかったのは、抗議されても仕方が無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/28 19:59

つり銭切れというトラブルにどう対処するかであって、責任のなすり合いは意味がないと思いますが


数年前までは1日に最低1回はタクシーを利用していた自分の経験ですと、現実的には

・クレジットカードやデビットカード、SUICAなどの電子マネーを利用
・下車地点付近のコンビニで客が1万円札をくずして運賃を支払う
・下車地点付近でタクシー運転手が1万円札をくずしてお釣りを支払う
・タクシー運転手が客を乗せる際「今は1,000円札の持ち合わせがない」ことを説明する

などの対策で回避可能でした
特に、今はカードが使えないタクシーはほぼ皆無で、電子マネーが使えるタクシーもかなり増えています
(東京都心の場合)
代わりに、タクシーチケットがほとんど見られなくなり、懐かしいアイテムと化しましたね

というわけで、ここでヒーハー議論するほどのおおごとでもないと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この質問はトラブル回避が趣旨ではありません。それに、トラブル回避についても 意見がすでに出ています。

>というわけで、ここでヒーハー議論するほどのおおごとでもないと思いますよ
いや、議論というよりも 気楽なアンケートに近いですよ。
それに、これは sunsowlさんが長年頻繁にタクシーを利用して 身に付けられたノウハウであり、
みんながみんな sunsowlさんのような人ばかりでもないことをお忘れなく。
みんながみんな クレジットカードやデビットカード、SUICAなどの電子マネーを利用できる条件にあるわけでもありません。それに 必ずしも 下車地点付近に コンビニがあるとも限りません。

お礼日時:2017/02/28 06:44

白黒をつけるならタクシー運転手。


釣り銭がなくなった時点で、コンビニに行くなどして釣銭を用意すべき。

自分の問題としては、仕事で釣銭を用意しなければいけない事はあまりないですが、こういったケースが迷惑な事は、普通に考えれば分かりますよね。
なので、先に料金が分かっているもの(新聞の集金とか、会費とか)なら、釣銭のいらないように、むしろ細かいめに支払うように用意しておきます。
普通の買い物でも、個人商店や駅の売店などでは釣銭を出さずに済むように、自分の財布の小銭をコントロールしています。

まったくの余談になりますが、痴呆症のひとつの目安が「細かなお金の計算ができなくて大きな札で支払う」だそうです。
アタマは使わなければボケますからね。
お釣りの不要な支払い方をして文句を言われる事や相手を傷つけることなんてありませんし、それで自分のアタマの体操もできるなら、その方が互いに良いんじゃないかなーと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>まったくの余談になりますが、痴呆症のひとつの目安が「細かなお金の計算ができなくて大きな札で支払う」だそうです。
今は認知症といいますよ。でも、お客さんが認知症だと もっと厄介な問題が起きそうです。

お礼日時:2017/02/28 19:58

基本的にはタクシー乗務員が悪い。


でも一万円札を出すお客様が続いたとして、車内にそんなに多くのお釣りを用意できるわけもなく。
タクシー強盗も怖いし、お釣りは自分のポケットマネーで用意するから。
小銭や千円札を用意してスタートしても、それが無くなる場面はよくあることです。

私が乗務員をやっていた頃には、釣り札がなくなったらスーパーサインを回送にして、どこかのお店で万札を使って釣り札を作っていました。
銀行が両替を制限するようになった以上、別の客商売に頼るしかないのです。
でもさ、お客様を降ろした途端に次のお客様が手を上げる場面は多々あるわけで。
車を置いて両替に走るって、例えば都心では駐禁を取られる可能性が高いから難しいです。
それに歩合制だから、手を上げたお客様を断ることって、ほとんどの乗務員はできないと思います。

路線バスで、料金箱の前で初めて財布を出して、万札を出す女性はかなり多いです。
よく見るのは、乗務員が車内のお客にお釣りはないかと問いかけるパターン。
その間、バスは停まったまま。
ある程度は用意しましょうよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>路線バスで、料金箱の前で初めて財布を出して、万札を出す女性はかなり多いです。
ここがタクシーと路線バスの違いでしょうね。路線バスは公共的な乗り物ですし、お客さんでも 万札を出すのはマナー違反だと思います。
でも、タクシーは同じ距離でも路線バスの何倍ものの運賃で、その代わりお客さんが 好きな時に行きたいところにお客さんを運びます。つまり、出発地点から目的地まではお客さんの貸切なわけですから、釣り銭の準備も含め これが タクシーとしての 当然のサービスの一環だと思うんですよ。

お礼日時:2017/02/28 19:56

何でもかんでも今は皆


文句をいいすぎです。
タクシー側がお釣りをまえもって
確認しておくのが基本ですが
お互い人間、失敗はあると思います。
落ち度などといえばあなたには
全く非はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>落ち度などといえばあなたには
全く非はありませんよ。
一応、私は第3者のスタンスです。

お礼日時:2017/02/27 20:47

私、タクシーの運転手です。

大体二万円の千円の用意はしています。時よりワンメーターで1万ってよくあるんですよ。早よ して 急いでんねん。って言われて もうエエですわ。って言葉待ってる 常習犯がいますねん。我々はその時の一回でも ヤッタ本人は トータル何回やとおもいます。特に朝 駅の乗客が多いのですわ。急ぐんやって いつも乗る金額知っているやったら ワンメーター分用意するやろ。それがちゃう。もうエエですわ。って言葉待っとるねん。いつも並ぶ乗務員同士でいつも話題になって 対処を考えた コピー用紙にコイン20枚までは違法にならないと聞き、一円玉20枚.五円玉20枚、十円玉20・・・。って紙に9320円分貼り付けて 渡してたら そのうち ちゃんと握りしめてますわ。と そういう 事もあり タクシー強盗の事もあり 余り沢山の釣り銭は持ちません。ご利用者の皆様 悪しからず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>コピー用紙にコイン20枚までは違法にならないと聞き
よく 意味が分からないんですが、どういうことでしょうか?

お礼日時:2017/02/27 20:46

客商売としては、お釣りを準備しておくのはタクシー側の仕事だとは思いますが、たまたまお釣りが切れてしまうことはありえるでしょう。


都内だとコンビニなどで崩そうにも車を停められないことも少なくないでしょう。
またタクシー強盗などを考えれば無闇にお釣り用のお金を多く持ちたくないでしょう。
お釣りがなかったくらいで即刻タクシー会社に抗議するというのも大人気ないでしょう。

自分の場合は1万円札しか持っていない場合は、運転手に「1万円札とカード類のどっちが好ましいか?」を確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分の場合は1万円札しか持っていない場合は、運転手に「1万円札とカード類のどっちが好ましいか?」を確認します。
これはむしろ、客が乗車前する前に タクシーの運転手が確認すべきでしょうね。

お礼日時:2017/02/27 20:44

両方ともの落ち度。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

2者択一を上手く かわしましたね。まあ、Oreloさんも真面目に答えているわけではありませんよね。

お礼日時:2017/02/27 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!