プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

住所の「無番地 」って住所の一部なのですか?

ヤフオクで先方の住所が

◯◯町30-2 無番地

と書いてあったら「無番地」まで書くべきなのですか?

番地あるのに無番地なんですね?

A 回答 (6件)

先方がそう書いてくれというのですから,そう書いておくべきではないでしょうか。

もしも書かずに送った物が戻ってくるようなことがあれば,それはあなたのミスだということになってしまいますから。

その住所,たしかにちょっと変ではあります。その住所の表記からすると,「30-2」は「30番地2」または「30番2号」のように思われますから。
ですが町名に数字が入るものもあったりします。岩手県では「×地割」という町名があったり,札幌には「北40条西6丁目」なんていうところもあったりします。「30-2」は,必ずしも地番や住居表示の番号だとは断言できないということです。

ちなみに「無番地(無地番)」は,「土地があるけど地番がない状態」として存在します。一般の人が土地を所有する場合,登記という第三者対抗要件が必要になるので,土地には地番が振られることになります。ですが国有地にはその必要がないため,土地はあるけど地番がないという状態でも問題が生じないので,そのままになっていることが多いのです。
一般人の土地(1番1)上の建物が,隣接している無地番の土地上に越境して建っている場合,その建物の登記の所在は,「○○町1番地1,無番地」とするのが本来のあり方です。ですが土地が無地番とはいえその位置は示さなければならないので,この場合には「○○町1番地1,1番地1先」といった表記がなされます。
そしてこの建物の住所は,「○○町1番地1」(住居表示実施地域ではない場合)となるのが普通です。「1番地1先」や「無番地」というのは住所の特定事項としては相当ではないので,住所としては使いません。もし「無番地」を使うとしたら,建物が無地番の土地上にのみある場合だけでしょう。つまり,国有地上の建物だということになります。

ひょっとしてひょっとすると,そのお相手は,そんな場所にお住まいなのかもしれません。
    • good
    • 3

住居番地がないということは、ただの農地とか空き地ということです。



建物があったとしても物置や納屋ということ。
    • good
    • 1

◯◯町30-2 無番地



↑ この住所は「地番表示」で「住居表示」ではありません。「無番地」という表示があるのは、昔は国が所有すると土地だったという事です。畦とか溝とか、更に国が保管する物を置く場所とかです。例えば「牛など動物の死体を置く場所」とかです。周りにはキチンとした番地があるのですが、国が管轄していた一角に無番地というのがあります。少なくなってきていますが・・・。

通常ですと、〇〇町の次に何丁目何番地の何、となりますが、お尋ねの住所表記は昔のままです。無番地のところに通常だと数字が入りますが、国所有の土地だったために、未だに改正されていないのです。従いまして無番地という表記は、今は一般にいう数字の役割をしています。
    • good
    • 0

「無番地」について、ウィキペディアなどに説明があるようです。

参考にどうぞ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%AA%E5%A4%96 …
    • good
    • 0

通常はこの様な表記はありえない。

先方が自主的に配送業者に何かを促すために記した表記と推測します(出来ます)。わたしも同じ様な奇妙な住所に出くわし、念のため発送先に確かめた事があります。何でも近所に同じ苗字が沢山あるので誤配を防ぐために(勝手に)加えたそうです。

基本、無駄と思っても、不要だと考えても、あり得ないと確信が有っても、確かめるのをはばかる場合は先方が記して来た通りに記載が原則。何かあっても、なくても、「お聞きした通りに記載しました」、と言い訳が出来ます。これ、案外重要。
    • good
    • 1

番地の割り振りが行われていないという意味での無番地です


ちゃんと無番地まで書きましょう

まぁ対象者は多くないはずなので、書かなくとも届くだろうけど
書いて損はない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30-2は番地ではないのですか?

お礼日時:2017/03/03 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!