dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

The bakery is good business.
Edo lives his work.
Just one thing is his worry.

上記の英文の3行目の単語の順番が違う様な気がするのですが?
「ただ1つのことが彼の心配」って日本語的におかしいので、His worry is just one thing.としたほうがよいのではないかと思うのですが? ただ1つのことを強調するために倒置がされてるのでしょうか?仮にこの文が倒置文だとしても、訳すときは「彼の心配がただ1つあります。」のように普通に訳す方が良いのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

倒置ですね。



訳に出ていますが、日本語として自然に主語の助詞が「は」と「が」という形で、違いが現れています。
His worry is just one thing.(SVC→S=C)
こういう場合、「SはCである。」

倒置にすると、(CVS→C=S)
この場合は、「CがSである」

疑問文としては、
His worry is just one thing.

Is his worry just one thing?

What is his worry?(just one thing を what に変えて、文頭に出す。)

ちなみに、lives は loves ではないでしょうか?

そしてこの worry は「悩み事、心配事」という普通名詞で、a worry となります。この a の場所に his が入ったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/03 17:50

His worry is just one thing. は


1つある
という表現じゃないです。
There is と言っているわけではないので。

彼の心配事はただ1つのことだ。

Just one thing is his worry.
ただ1つのことが彼の心配事だ

どちらも差はありません。

Tom is a good student.
これを
A student is Tom.
としたらおかしいです。
Eat
でも
Tom is the tallest boy in the class.

The tallest boy in the class is Tom.
としてもほぼ同じです。

S is C で、C が a ... のような表現でなく、
特定の、さらに唯一のものであれば、
まさしく同値関係になるので、
S と C を入れ替えても変わらなくなります。

his worry のような所有格がついている表現はただ彼のいくつかの悩みの1つという意味でなく、
唯一の悩み、あるいは今問題にしている特定の悩みのことです。

とにかく、
ただ1つのことが彼の心配事
で特に問題ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解しやすく説明していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/03 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!