dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親とおりが合わず今まで何度も衝突して喧嘩別れを繰り返してきました。
10歳の頃から父親と住むようになり母とは別居しました。
連絡はよくとってよく会ったりもしてましたがいかんせん喧嘩が常に絶えません。

私は二十代後半ですが大人になっても同じ調子で何度も電話しても出ない。
数年経ってから電話してみるといきなり出て会う事になって仲直り。
しかしまたすぐ喧嘩して何年も連絡がとれなくなります。
数えきれないほど同じことがありました。

しかしここ4年程度は順調でした。
毎日連絡を取り合ったりよくご飯にも行きました。
私も結婚して子供が生まれ母との関係は良好ではありましたが、
子育てしていくうちに、母の異常さが嫌でも目につくようになり今まで我慢できたものもできなくなりまたしてもちょこちょこ喧嘩。
喧嘩をふっかけるのは母です。
しかし確実に常識はずれなので私も反抗して喧嘩。
そして最近もまた大喧嘩をしてしまいました。
今度ばかりは全く電話にも出ません。

私の子供には病気があり生まれてすぐ生死をさまよっていました。
いまは落ち着いていますが、まだまだいつ何が起こるかわからない状態です。
孫がそのような大病を患っているのだからさすがにもう今までのような事はもうならないと思っていました。母も改心すると思っていました。

孫は可愛いものではないのでしょうか??
まだ子供も生まれて間も無いのにいつ会えなくなるかわからないのに。
私の子供と母以外の義理の両親や父親と楽しく過ごしていると物凄く切なくなります。
私の母も同じようだったらなぁと。


このまま常識はずれな母と縁を切ってしまったほうがよいのでしょうか?
このしがらみからいい加減解放されたいです。
私も私の子供が大切なので、私は私で母を自分の人生から完全に排除して暮らしたほうがよいのでしょうか?母が好きだったので依存してしまっているところもあります。
しかし母は完全に忘れ独り身で可哀想にも思えてしまいます。そして母に何かあった時にいつか後悔すると思います。
丁度良い距離感がわかりません。
私はどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

このまま、母親とお付き合いしていけば、貴女の家庭が崩壊しますよ。


そうなれば、貴女は子供から憎まれるでしょう!
温かい家庭があり、理解ある義両親に恵まれた生活を大切にしないと、後悔しますよ。
貴女は父親に対してどう思っているのです。感謝していますか?

貴女・夫を捨てて自由きままに生活してきた母親がそんなに大切でしょうか。
歳をとって先が不安だから娘に連絡してきたのです。老後が心配だからです。
目を覚ましてくださいね!
    • good
    • 0

母親のために子供を犠牲にするなら今度は子供があなたを恨むでしょうね。


そして喧嘩してあなたはあなたの孫にもあえなくなる。

期待は期待できる相手にするものです。
期待できない相手に期待するのはあなたの勝手な依存です。

自分自身はいつになったら勝手な期待をやめるのでしょうね。
自分の勝手な期待を押し付けることが自分の周りの誰かを幸せにすることより大事とは。

人はいつになったら成長するのだろう。
    • good
    • 0

夫と前妻の長女が不登校になって、前妻が「いらない」ってことで引き取りました。


義母にとっては夫の子供たち(二人)だけが孫だし、周りの人達が孫の自慢話をするのを羨ましそうにしていたので、さぞかし甘やかすだろうと思っていたら、大間違いでした。その娘のことで夫と義母が大喧嘩になり「出て行け」と言われ、建てて間もない家を捨ててその娘と三人で暮らしてきました。
お正月などは娘に直接連絡し、お年玉などをくれたようですが、その時も常にお説教つきだし、お説教が無ければ娘の知らない人の悪口ばかり。
今では、娘自身が祖母である義母と関わるのを避けています。

こうして数年間、私たち夫婦と義父母は絶縁状態だったわけですが、交流を再開して2年ちょっとになります。
つい先日、義母が、私たち夫婦が義父母宅の隣家の元の家に戻ることをほのめかしました。
その前段で、長女の悪口を再び言い始めたんですよ。
結局、「自分は悪くない。あの娘の性根が腐っているからこういうこと(絶縁)になった」と言いたかったわけです。
継母である私が「あの子もあの子なりに苦しんできたし…」と言っても、「いや、生まれながらにしてダメな人間なのよ!!次女はまだマシだけど。」
…義母は、次女とは数回しか会っていません。

孫を可愛がるのは当たり前ではありませんよ。

あなたのお母さん、生き方が不器用なのかもって思います。
人の気持ちを考えられないと言ってしまえば済む話ですが、数年間音信不通でも、あなたを忘れていないから連絡してくるんだと思います。
あなたから距離を縮めるより、お母さんのペースに付き合ってあげるだけでもいいんじゃないですか?
あなたと喧嘩できるだけでも、お母さんとしては「自分にも本気で喧嘩が出来る娘がいる」って思えるのかも。
孤独って辛いですからね。
彼氏が出来ても上手くいかないのかもしれないし。
実の娘としては、そういうことはあまり考えたくないでしょうが、お母さんを同じ女性として見た場合、再婚して幸せになることは喜ぶことができても、あなたのことをすっかり忘れたら、あなたはもっと傷つくような気がしますよ。
    • good
    • 0

喧嘩がストレス発散の手段なのでしょうね。

お母様の性格が直ると思ってはいけません。直そうとしても無理でしょう。電話メインで喧嘩になりそうなら切る、私ならそうします。
    • good
    • 0

回答2: もう少し、自然体で行きましょう。


今、貴女と、一緒に考えています。
お母様から、もし、連絡が有れば普通に、穏やかに応対しましょう。
自分から距離を取ろうとせずに。
争い乍らも、親えの愛情も、窺えます。
    • good
    • 0

NO.1です。


旦那さんにうちあけても、姑にはやめといたほうがいいです。
姑さんには、「自分の親よりも頼りにしてしまって心苦しいです。いつもありがとう」でいいです。
世の中に嫁姑問題ってあるでしょ(永遠の難題)
どんなに仲がいい嫁姑であっても、すべてよりかかっては上手くいかないものです。
やはり、そこも距離が必要なんです。と自分は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうですよね、、!
自分の親よりも頼りにしてしまって心苦しい。まさにです。そう伝えようと思います。
沢山ありがとうございます!

お礼日時:2017/03/08 02:02

孫は、完全に子供の所有物です。


貴方がお母さんを思っている程、お母さんは、貴方や貴方の家族を思い遣っていません。
私も、息子の嫁さんと、結婚する前から、相手と折り合いが悪く、孫達も、私に懐かず、未だに疎遠に成り、孫達顔も3年以上見て無く、私も今、気にならなくなりました。
その内、息子は離婚、ます2、疎遠で、距離は無限大に到達しそうです。
有りの間2で行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親側の見解をいただきありがたく思います!
なんだかとても楽になりました。
このまま音信不通でいいものでしょうか?それを母は望んでいますか?
母に何かあった時にわたしが後悔しそうで、、、

お礼日時:2017/03/08 01:48

》》孫は可愛い


恐らく質問者様の押し付けではないかと。愛着は関わりを持たないと生まれませんし、多くの人は「孫が可愛い」のでしょうが、貴女の母親は違うのかもしれません。(←違ったらごめんなさい)

私の友人も質問者様と同じような感じで、季節ごとの挨拶だけしてると言ってました。母親が子供にとって一番の理解者って訳じゃないようです。

良くなるといいですね。
私なら絶交は出来ないかなぁ……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、、。
一番の理解者だってどこかで思って期待していたのかもしれません、、。
とても悲しい気持ちでいっぱいです。

お礼日時:2017/03/08 01:45

残念ながら、親子にも相性というものがあります


周りにも同じ境遇のひとはたくさんいます。
縁を切る必要はないとおもいます。
一定の距離を置くことで、円満な関係を築くこともできますしね。
 
孫の事で、孫の顔がみたいわーっていいながら、自分の趣味を優先して産後の助けもしてくれない。
姑にばっかり迷惑掛けて申し訳ないって思っているのに、姑の悪口平気で言ったり
って身内の話です。

お母さんに何かを求めても、失望するばかり
行事ごとに声かけ程度で連絡をとり、距離を取ったままでいいんじゃないでしょうか。

お子様早く元気になるといいですね、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!!
まさに姑ばかりにお世話になっている状態できっとあなたの親どーなってんの?って思われていると思います、、
真実を告げてしまったらどれほど楽になれるかと思います。
毎回嘘をつくのにも疲れました。。
私の母親は少しおかしいと告げてもよいものでしょうか、、また姑には相談しないほうがよいですか?私までおかしな人間と思うものでしょうか??

私から連絡しないと何年も音信不通になってしまいますがこのままで良いのでしょうか?

お礼日時:2017/03/08 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!