dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校入試で落ちたかもしれません。長くなります、すみません。

私は大阪に住む中学3年生で、先日高校受験がありました。今年から入試制度が変わり、問題もとても難しかったため、手ごたえはなく、自信も全くありませんでした。

翌日、自己採点をしてみると、自分が思った以上に点数が思わしくなく、また、内申点も高くないので、志望校にはほぼ100%合格できないと思っています。
第二志望である私立高校は、もし落ちたとしても、問題なく通えるという理由で志望しました。今でも気に入っていますし、不合格になったとしても問題ありません。

しかし気掛かりなのは、一年間、私が辛いときもずっと側で応援してくれた、学校の先生や家族に申し訳ないという気持ちです。
毎日「あなたなら大丈夫」と励ましてくれたり、志望校について一緒に悩んでくれたりしました。そんな人たちに、私はとても顔向けできません。
もし不合格だったら。そう考えるだけで、胸が締め付けられそうになります。親は、私立に行くことになっても私が楽しめるなら大丈夫、と言ってくれています。でも、私立はやはりお金がかかりますし、何より子供が受験に失敗した、という事実を、どう受け止めるのかが不安でしかたがないです。
先生や家族に合わせる顔がありません。

私はどうしたら良いでしょうか。不合格になったとして、「ごめんなさい」と言うだけで許してもらえますか? 何をしたら少しでも償えるでしょうか?

まとまっていない長文・駄文すみません。もし良ければ回答いただけたら嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんご回答ありがとうございました。どれもとても参考になりました。

    もうクヨクヨ悩まずにいようと思います。
    明日が合格発表です。結果がどうであれ、進学した高校で楽しく過ごそうと思います。応援してくれた皆には一言、「ありがとう」と伝えます。

      補足日時:2017/03/16 14:41

A 回答 (10件)

誰もあなたを責めませんよ 


残念だったね と労ってくれます。(もしかして受かってるかもだけど)

もし不合格で、合わす顔が無く 辛いなら 大学入試で挽回です。
応援してくれたみんなには 
『進学する高校で精いっぱい頑張って 3年後の大学入試では 今度こそ第一志望合格を目指して頑張りたいと思います』て言えばいい
償う必要はない 
そうやって前向きな発言をあなたがすれば みんなまた応援してくれます

失敗から学び それをバネにできるのは素晴らしい事ですよ
挫折を知らない人を見返すチャンスだと思えばいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もしダメだったとしても、大学受験では、第一志望校に合格できるように頑張ります。
まず応援してくれた皆には「ありがとう」と言って、前向きに生きようと思います!

お礼日時:2017/03/15 13:09

〉私はどうしたら良いでしょうか。


何も考え無くて良いと思います
親には一言ゴメンで良いです。
先生は日常茶飯事ですよ。

落ちたとしても
私立で頑張って居る姿を
見て貰い親に恩返しを
しましょう。
楽しく明るくそれが
親にとって唯一の恩返しですよ。

私の息子は高校から遠くの学校へ
行き寮生活為てます、
母親からしたら中学校を出て直ぐ
に離ればなれになるよりも
アナタを何時も顔が見れるだけ
幸せと思いますが。
親の立場からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お母さんの立場からのアドバイス、とても参考になりました。
私立に進学することになっても、そこで楽しく明るく高校生活を送ろうと思います!

お礼日時:2017/03/15 13:12

>一年間、私が辛いときもずっと側で応援してくれた


 それが普通に思います。

>学校の先生や家族に申し訳ないという気持ちです。
 受験に失敗した場合、クヨクヨ悔むことに意味など無い。

>何をしたら少しでも償えるでしょうか?
 私立に進学してから「高校生活を謳歌」すれば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、過去は変えられないので後悔しても意味はないですよね。
もうクヨクヨ悩まずに、高校生活を楽しむことを考えようと思います。

お礼日時:2017/03/15 13:06

あ!合格してるかもですよね。

ごめんなさい。
受かってると嬉しいですね。
    • good
    • 0

うちの次男も公立落ちて私学に行きました。


親から見れば、本人が一番落ち込んでいるだろうから、「落ちたか。笑笑笑笑。私学でいいやん。ママこの高校好きやで。」と笑いながら言ってあげました。
この前卒業しましたが、楽しく過ごしたみたいなので「良かった」と思っています。
親は、頑張ったのに子供がかわいそうとは思いますが、自分達がどうのこうのとは全く思いませんよ。
あなたが、その私学を気に入っているのならば、楽しんで高校生活を送って下さい。それが一番の親孝行です。
ふぁいと(*⌒▽⌒*)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

息子さんが高校生活を楽しめて良かったですね!

凄く気に入っているので、もしもの場合でも楽しもうと思います。頑張ります!

お礼日時:2017/03/15 13:04

落ちてから考えろ


結果はまだやのに考えるだけエネルギーの無駄
ろくな事考えへんしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、結果を見てないのにくよくよと考えてもあまり意味がないですよね。
どちらの高校に入ることになっても、そこで精一杯頑張ろうと思います。

お礼日時:2017/03/14 16:39

試験は自分が頑張っても競争相手がいることですから落ちても誰も責める事はしません。


まだ、合格発表前なのですからあまり思いつめないでくださいね。
試験が難しいのはみんな一緒なのですから、平均点だって下がっているはずです。
難しいとわかっているということは実力がついているということです。
自分を信じ、天命を待ちましょう。「果報は寝て待て」です。

考えたくもないですが、もし質問者様が不合格だとしても落ち込まないでください。

第二志望の学校でしか経験できないことだってあるはずです。
勉学はもちろん、一生の友人や恋人が出来るかもしれません。
神様がそっちの道が質問者様にとって良いと判断したと思いましょう。

乱文長文失礼しました。
最後に合格されている事を祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね…そこに行かなければ得られない経験もたくさんありますよね。どっちの高校に進学することになっても、自分を信じて頑張ろうと思います。

お礼日時:2017/03/14 16:37

応援だけで具体的に何もしてくれてないのですね


先生は仕事です
親は子供を応援するのが当たり前です
応援しなかったら親として失格です
公立受かったら共に喜びましょう
落ちたら私立で一番目指しましょう
一番なったら先生に見せにいきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

応援するのは当たり前なんですね…あまり考えたことはありませんでした。
どっちに転んでもその高校で精一杯頑張ろうと思います。

お礼日時:2017/03/14 16:33

励ましてくれて。


もし落ちたとしても私立でもあなたが楽しければそれでもいいといってくれるなんて、いい親ではないですか!
今は私立も公立も対してお金も変わりません。
むしろ行くなら私立の方がいいかと。
公立の先生はある程度教えて後は適当です。(個人の意見ですが。)
私立の高校は教師の評判が悪ければクビになってしまうので公立よりいい教え方をしてくれたりします。
話が逸れてしまいましたが、
落ちても親は責めませんよ!
落ちたとしてあなたが償いをしたいのならば高校の勉強をがんばり。いい大学に入ることが何よりの償いです。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私立は熱心に指導してくれそうですよね。
気持ちを切り替えて、高校で今まで以上に勉強・クラブ活動を頑張ろうと思います!

お礼日時:2017/03/14 16:31

本気で償いたいなら、その後の人生で償うしかないでしょう。


例えば高校での成績とか、大学進学とか。
ぶっちゃけ子供の償い方なんてそれぐらいしかありませんよ(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早急な回答ありがとうございます。

そうですか…やはり好成績をおさめるか、良い大学に進学することぐらいでしか償えませんよね。
参考になりました。

お礼日時:2017/03/14 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています