dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天モバイルの音声通話SIMをSIMフリースマホで使っています、最近、老眼で小さい字が見えにくくなりましたので、WIFI専用のタブレットを購入しました、今はテザリングで使用していますが
息子が、モバイルルーターを買ってプレゼントしてくれたので使用したいので教えてください。
今は、音声SIMですが、電話はあまりかけないのでデータSIMにして無料通話アプリで対処しようと思っています、(年金生活者なので安くスマホを使いたいので)そこで質問なのですが、無料通話アプリで、こちらから掛けたりすることができるアプリはありますか、無料ではなくても月に150円くらいならOKです、またSMS付データSIM付きとどう違うのですか、SIM交換とサイズ違いによる交換で一万円近くするようなのでどうしたらいいのかわかりません、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

楽天モバイルで通話SIM使用なら、通話しなければ通話料がかからないはずですから、そのままでいいのではないでしょうか。


と言うのも、通話SIMの普通の電話でないと、110番などがかけられないからです。
何かあった時に役にたたないとたいへんです、安心代です。
電話をそういうのをメインにするのはあまりお勧めできません。

楽天は、SMS付コースのユーザー向けに「バイパー」というアプリを提供しています。
https://mobile.rakuten.co.jp/sim/050_datasim/
バイパーをやる以前はこれが推奨されていました、通信専用コースでも可能のようです。
https://ip-phone-smart.jp/

各サイトに、普通の電話とIP電話の違い、特徴などが紹介されています。
無料というのはお互いが同じアプリなどの場合で、固定電話や普通の携帯番号にかける場合は有料だったりするので、その点は通話SIMと同じです。

SMSとは、Sショート Mメール Sサービス、の略です。
普通携帯の時代から、電子メールとは別に、便利な機能として存在します。
1回送信に付¥3程度の有料サービスでもあります。

電話番号とは、ある意味、身分証明、みたいなものです。
SMS付コースは、電話はできないけど、080~とかのちゃんとした電話番号はある、(通話はできない電話番号)というサービスで、その分が月¥150くらい加算されるものです。
相手が普通の電話番号の場合なら、電話番号をアドレス代りに短いメールが気軽に使えますので非常に便利です。
また、ネット上で何かに会員登録する場合に電話番号を要求される場合がありますので使えます。
あれば便利、使わない人には不要なサービスです。
ちなみに、通話SIMにはSMS機能が付属しています。

楽天モバイルそのまま使うことがお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答を感謝します、身分証明みたいな要素は気が付きませんでした、それに言われてみれば110とか119に掛けられるのは安心代ですね、変なところをケチらないこともたいせつですありがとうございます

お礼日時:2017/04/11 13:45

発着信が出来るとなると、050IP電話です。

050Plusなどがあります。
もし、Skypeなどの音声チャットに近い通話でよければ、Skypeなどをはじめ色々あります。

もし、電話として使いたいなら、050IP電話を契約する方がよいでしょう。


>SMS付データSIM付きとどう違うのですか

MVNOのほぼ大半が、
データ通信契約のみ(SMS不可)
データ通信とSMSが出来るようhにしたものが、SMS付データとなる
音声通話に対応したものは、SMSにも対応している

>SIM交換とサイズ違いによる交換で一万円近くするようなのでどうしたらいいのかわかりません

SIMカードの形状変更は有償になるが、音声通話対応から、データ通信などについては、プラン変更では出来なく、1度解約して、再度新規契約になります。

そもそも、携帯電話として使うなら、そのままにしている方がよいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、このままでSIM交換のみで使用したほうがベストのようですね、音声通話はこのままにしてスカイプを考えてみます、貴重なアドバイスを感謝します。

お礼日時:2017/04/11 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!