dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科に通院しています
同じ病院内で主治医を変えることはできますか?
どうすれば変えれますか?

A 回答 (3件)

病院の規定にもよりますが、自由に変更可能なところ、同じ病院内では特殊な事情があり(通院の曜日の問題など)病状が安定している場合を除いて原則不可というところもあります。

ただ多くの場合は、現在の主治医と直接話して了解をとるように言われるかと思いますよ。
    • good
    • 0

私は担当だった先生がものすごく威圧感のある人で、それだけで通院するのにストレスになってしまっていたので、主治医を変えました。



精神科や心療内科では主治医との相性が心の病の改善に大きく左右されますので質問者さんに合わない先生だと感じられたら他の先生に変えてもらいましょう。

その際先生には「他の先生にも診てもらいたい」など当たり障りのない言葉を使って先生を怒らせないように気をつけてください。

先生に直接言っても「私が主治医ですから!」と言われるかもしれません。実際、私がそうでした。

しかし是非覚えておいていただきたいのは「主治医を選ぶ権利は患者にある」ということです。

主治医の先生に嫌な顔されたら、病院の社会福祉士(ソーシャルワーカー)やナースステーション的な看護師さんがいるところに相談してください。必ず他の先生に変更することができます。

追記:私も長年通院していますが、なかなかよくなりません。質問者さんが快方へ向かわれるようにお祈り申し上げますね。
    • good
    • 0

先生にはもう飽き飽きした。

気分転換したい、と言えば大丈夫です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!