dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Javaを独習していて、method の有るコードを何とか読めるレベルに成りました。しかし、今、このままjava の学習を続けるべきか?疑問に思っています。

java は、初心者が独習で学ぶには難しい言語だそうです。独習で学ぶなら、パイソンとか、ruby とか、go とかの方が良いそうです。

特に、フリーランスを目指すなら、java は不適当だそうです。実は、私は年齢的に、フリーランスでなければ無理です。

これが、自然言語なら話者の多い英語が第一選択肢でしょうが、人工言語の場合、あえて話者の少ない、go とか、パイソンを選んだ方が希少価値があって良いでしょうか?

もちろん、話者が少ないからと言って、COBOLとかは論外です。これから急速に求人が増えるはずが無いからです。

それで、java の学習は止めて、go か、ruby か、パイソンに乗り換えようと思うのですが、そうした方が良いでしょうか?

それから、go 、ruby 、パイソンの内、どれを選んだら良いでしょうか?

A 回答 (3件)

一般論として、Javaは、登場から時間がかなり経過して、レガシー(時代遅れ)な言語だと思われつつあります。


また、現実問題としてJavaは大企業のシステム開発で主に使われています。
大企業の開発では、組織に属さない(どこの馬の骨かわからない)フリーランスなプログラマは参加しずらい傾向があります。

そして、フリーランスなプログラマが参加しやすい開発案件は、Java言語を使うことは、ほとんど無い気がします。

>>それで、java の学習は止めて、go か、ruby か、パイソンに乗り換えようと思うのですが、そうした方が良いでしょうか?

フリーランスを目指すなら、Javaの学習を止めるのは正解だと思います。
でも、代わりに何にするか?go、ruby、Pythonのどれがいいかとなると分かりません。

私が小規模な開発案件で目にしたのは、ruby on railsやphpを使ったものだけで、goやPythonは目にしたことありませんから、そういう点では、rubyがお勧めです。
ただ、ネットを見てますと、最近は、サーバ側で動作するJavaScriptのNode.jsという単語をよく目にしますので、これでもいいのかもしれません。


とはいえ、Javaをやめてrubyを言語として選んだとしても、作成時のコーディング量は減るかもしれませんが、必要とされる知識や技術は、そんなに減るものではありません。
だから、長い道のりになる気がしますね。

なお、No.1さんが、最初に学ぶ言語としてC言語とされていますが、プログラマを目指すというのであれば、私もC言語をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は、最初、c をやっていて、ポインターで分からなくなり、java に乗り換えたんです。^^;

お礼日時:2017/04/18 19:28

>>最初、c をやっていて、ポインターで分からなくなり、java に乗り換えたんです。

^^;

うーん、C言語のポインターが分からないとなると、Javaが理解できなくても当然だと思います。
しかも、Javaはメソッド呼び出しのとき、パラメータに「値渡し」しかできないくせに、「参照渡し」ができるとか嘘を言った人がいるし、「Javaにはポインターの概念がありません」なんて言った方も昔いましたが、現実には、ポインターの概念が理解できないとJavaを理解するのは、困難だと個人的には思っています。

アメリカのIT企業の経営者は、「C言語のポインタが理解できているか、そうじゃないかで、まずは、採用検討の対象になるかどうか決めている」なんて意味のことを書籍に書かれていましたよ。

ちなみに、ポインタはアセンブラをしばらく使うと理解できたりしますので、アセンブラにチャレンジしてみたらいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

単に何らかのプログラミング言語を学びたいのでしょうか?


それともプログラミングが出来る思考を習得したいのでしょうか?
目的をはっきりさせるとよいです。

システム開発の仕事を30年ばかりやりましたが、プログラムを作成する際に最も大切なののは「入力から求める出力を得るための処理手順(アルゴリズム)を考えること」だと思っています。
その際、使用するプログラミング言語は何であるかは多少の影響はありますが、それは無視できるというか些細な事です。
また、プログラミング言語は所詮は人が日常使う自然言語のサブセットみたいなものです。人が使う自然言語(特に英語?)の中の物の判断や指示などに使用する単語を利用して組み上げたもの。。。
なので文法自体の理解は1週間もあれば十分で、あとは解説所や統合開発環境のヘルプを使うなどしながら記述出来るものです。あとはコンパイラーが出すシンタックスエラーの意味を調べて対処出来ればデバッグまで持ち込める。。。(^^;

ちなみに小学校ではじまったプログラミングの授業はこの「手順を考える」部分の理解・習得を重要視しているようです。


> それで、java の学習は止めて、go か、ruby か、パイソンに乗り換えようと思うのですが、そうした方が良いでしょうか?
>
> それから、go 、ruby 、パイソンの内、どれを選んだら良いでしょうか?

私ならC言語をすすめます。書かれている3種類はメジャーな言語ではないですし、最初に覚える言語とする必要性や利点が少ないです。取り付きやすくはありますが。。。
ちなみにJavaをやるなら文法よりもまずオブジェクト指向をしっかり理解してください。どういう発想でプログラムの内部構造を設計するのか、部品化を図るのかという部分です。
でないとJavaをやる意味が半減します。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は、最初、c をやっていて、ポインターで分からなくなり、java に乗り換えたんです。^^;

お礼日時:2017/04/18 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!