dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学1年生で吹奏楽部に入りました。
トランペットのパートになったのですが、私と同じ1年生のトランペットを吹いている男の子がいます。その男の子をA君とします。そのA君はトランペットの経験がないのにすごく、高い音まで出すし、ロングトーンもできて、自分がトランペットでやっていけるのかとても不安になります。その時私はとても悔しかった。不安だった。泣きたかった。でも、そのA君みたいにもっと上手くなりたいと思いました。そこで、トランペットについてたくさん教えて欲しいのです。(なんでもいいです。)そして、そのA君とどう向き合えばいいのでしょうか?誰でもいいので、教えてください。お願いします!!

A 回答 (2件)

男の子の方が腹式呼吸できるから 上手く出来ていると思います。


私の娘は クラリネットでした。同じこと言っていましたよ。高校に入ってからです。
三年やって負けたみたいと言っていましたよ。でも努力してレギュラーになって全国も行ってくれました。
あなたの思いを楽器に乗せて
思うがままに演奏したら良いと思います。
努力は ウソつきませんし
後悔ないように演奏しましょうよね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/20 21:44

以前吹部でトランペットを少しだけかじっていたものです。

私の経験で少しだけ回答させていだだきます!

やっぱり経験がない人でも向き不向きや才能ってのはあります。
でも、それはたまたま始めた時に少しだけうまかっただけで、あんまり実力的には変わらないとおもいますよ!
まだ1年生の始めたばっかりだから、練習あるのみです!やる気があるんだから、いくらでも練習すれば上手くなります!

私がトランペット時代にやってたことは、
・ロングトーン
・リップスラー
・タンギング
・ハイトーン練習
です!とりあえず毎日真面目にこれさえ練習してたら上達します。

あとは、A君や上手な先輩にコツを聞きまくってください!
そして、自分でも本やネットで情報収集を心がけてください!

しばらくたてば、ペットがどういうものか自分でわかってくると思うから、焦らずに今は気長に吹いてて見たらいいと思います。

参考程度にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/20 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!