dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度実験でショットキーダイオードを作成し電流-電圧特性を測定・評価するという内容の実験を行ったのですが 考察にショットキーダイオードの理論値と電流-電圧特性のグラフが載っている参考書やサイトなどはございませんでしょうか? もしくは理論値の求め方でも構いません、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こちらの本(

https://www.amazon.co.jp/Semiconductor-Device-Mo …)に詳しく載ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、ありがとうございます 図書館や研究室で見た記憶があるので探してみます ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/24 08:12

へぇ、理論値ってのがあるんだ。

私の専攻はバイオだから知らんけど。
じゃぁ理論通りに式にぶち込めば、グラフは描けそうなものだけれど。
測定値はあなたが測定したデータがあるんでしょうし。
たぶん悪い順に、
・理論値なんてよく判らないけど質問サイトで教えて貰ったグラフをコピペしました
・理論値なんてよく判らないけどグーグルで検索して出たグラフをコピペしました
・理論値について勉強してグラフを描いてみました(間違ってるけど)
・理論値について勉強してグラフを描いてみました(概ね正解)
となるでしょうね。
上二つはむしろ大減点対象かもしれません。一番上は、酷い場合レッドカードで、来年またいらっしゃい、となりかねません。(除籍、と言われたら、ここで言うだけなら庇い立てしてあげますが。)

実際のI-V特性グラフなら、各製品のデータシートを検索すれば出てくるでしょう。
例えば、ローム ショットキ とか、東芝 ショットキ で検索すれば、何か引っかかりそう。
私は何例も見ておいた方が良いと思うけれど。
グーグルで検索する、ということも覚えておいた方が良いでしょう。
検索した物をそのまんまレポートに貼りつける、なんてのはすべきでありませんが。
    • good
    • 0

…大学か高専だろ。



 電子回路の教科書とかに載ってるでしょ。

 ググったら#1氏紹介のページが真っ先に出てきたし。

 ショットキーバリアダイオードと言っても、設計で特性が変わるのでそういう深いレベルの話をされているのなら専門書を漁るしかないですが、実験内容から考えると学士の2年くらいでやる内容だよね。
    • good
    • 0

|д゚)...ググれ

「ショットキーダイオードの電流-電圧特性に」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!