dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半 女です
18歳で高校卒業してからアルバイト生活
実家暮らしです。
その間ずっと国民健康保険と厚生年金は
払っておりません。
市から手紙は無視している状態です。
国保はたまに払ったりしていて
6カ月分の保険証をもらったり
3カ月分、1カ月分と様々です。

今お付き合いしている彼(警察官)と
結婚するときに支払いをしてないことは
言わなきゃバレないですか(;_;)?

質問者からの補足コメント

  • また、彼に正直に話をするときに
    どう話したらいいかも教えて頂きたいです。。

      補足日時:2017/06/05 09:40

A 回答 (8件)

入籍の時に聞かれないと嬉しいですね。


バレたら払うしか有りませんが。
年金は必要かどうかによります‼
お幸せに。
    • good
    • 0

必ずバレますよ

    • good
    • 0

> 20代前半 女です


> 18歳で高校卒業してからアルバイト生活
> 実家暮らしです。
> その間ずっと国民健康保険と厚生年金は
> 払っておりません。
単なる単語の書き間違いだとは思いますが
アルバイト先で
・「健康保険」と「厚生年金」に加入しているのであれば、「国民健康保険料」と「国民年金保険料」を納める必要はない
  →重複して納めてしまった分は、市役所に申し出て還付してもらう。
・「健康保険」と「厚生年金」に加入していないのであれば、「国民健康保険料」と「国民年金保険料」は発生する。だが、「国民健康保険料」の納付義務者は『世帯主』なので、ご質問者様が納付する義務が有るのかが疑問
 →国民年金保険料は当人が納付義務者。でも、チャンと手続きを取ることで保険料納付を猶予してもらえる可能性が有る。
 http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …


> 言わなきゃバレないですか(;_;)?
普通のサラリーマンと結婚するにしても、いろいろな事からばれてしまいますよ。
[全体式に]
 ・配偶者から渡された給料[俸給]から、滞納していた保険料を後追いでおさめていたら、『何が我が家の家計がおかしい』となって支出をチェクされる。
  →細かい男は嫌いだと最初から釘を刺しておくのは構いませんが、下に書くような経緯でバレたら夫婦間の信頼は破たんすると思います。
 ・あなたのお友達が新居に遊びに来た際、昔話の1つとして「保険料納めるのが困難で、保険証が大変だったね」なんてしゃべっているのを聞かれてしまう。
 ・同じく、あなたのご両親などが昔話のつ1として話してしまう。
[国保]
 ・市役所からのお手紙や納付書を配偶者に見られてしまう。
[年金]
 ・毎年誕生月に届く「ねんきん定期便」を配偶者に見られてしまう。
 ・日本年金機構(が委託した収納代行業者等)から届いたお手紙を配偶者に見られてしまう。
 ・上手く未納のまま誤魔化してきたけれど、日本年金機構から届いた特別督促状を配偶者に見られてしまう。
 ・あなた自身がケガなどで障害になった際に、場合によっては障害基礎年金が貰えない。そうなった時には、当然に配偶者は役所又は専門家に「何故ですか?」と聞くので、モロバレ。
 ・他の方が書かれておりますように、老齢基礎年金が満額受給できない時になってバレる。
    • good
    • 0

国民保険と国民年金は、支払いましょう。

たかくとも、将来の自分の為ですよ。
    • good
    • 1

バレますよ。

仮に今の彼氏と結婚したら、引っ越し先に税金の未払いの封書が届きます。また、あなたが仮に実家から県外等に引っ越ししたい時に住民税等払ってないと手続きしてくれません
    • good
    • 0

実家暮らしで、なぜあなた宛に国民健康


保険の納付通知が来るのでしょう?
世帯主(お父さん?)宛てに来るはずですよ。

もしくはお父さんが勤め人なら、
社会保険の扶養家族で加入すればよい
です。
下手すれば、健康保険に二重加入して
いる可能性もあるはずですが…

国民年金は別です。
厚生年金を払っていないということは
ありえません。厚生年金は勤め先で、
給料から天引きされることになるから
です。
勤め先で社会保険に加入できていないなら、
国民年金の保険料納付は20歳からです。
どうしているのですか?
所得が少ないなら猶予申請もできます。

>今お付き合いしている彼(警察官)と
>結婚するときに支払いをしてないことは
>言わなきゃバレないですか(;_;)?
バレません。
結婚して、配偶者として社会保険の扶養認定
されれば、健康保険も年金もタダになります。

但し、そうした申請をすることで、国民年金の保険料の督促状などが、新居?に届くこと
になるかもしれません。

別に逮捕されるわけじゃないので、正直に
言っておくべきですね。
現状でも、内容があやふやですから、親御
さんにもきちんと状況を話しして、どうする
か決めるべきです。

まず、健康保険は状況が不可解です。
親御さんの扶養となるとか親御さんが
払っているとか整理した方がいいんじゃ
ないですか?

いかがでしょう?
    • good
    • 0

>言わなきゃバレないですか(;_;)?


 もし、年金受給開始年齢まで添い遂げれば、女房の年金支給額がアレレ?。なんか少ないぞ?。が発端で、加入記録からバレます。なのでバレるかバレないかだけで言えば、結婚して添い遂げれば、ほぼ確実にバレる機会があります。それが問題になるかは解りませんが。ねんきん定期便を見られたら一発ですね。

>どう話したらいいかも教えて頂きたいです。
・払おうと思えば払えたけれど、無視しておしゃれとかに使った。
・バイト収入が安定しなくって、払いたくとも払えなかった。
 どっちかで言い方は変わわるので、なんとも言えないですね。後者なら正直に言えば良いだけと思いますが。
    • good
    • 0

警察官で無くても彼にバレたら別れるでしょう。



最悪差し押さえが来ますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!