プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4年前くらいからとある病院で医療事故があり相手の誠意がなく専属弁護士がでてきてこちらも弁護士を雇わないといけなくなり着手金を払い雇って相手の弁護士とやり取りをしてやがて4年近くになり全然進まなく苛立つばかりで、相手側は認めているのですが…命の危険が危なかったくらいなのに…話にならない金額を提示してきました。お金のどうこうではなく本当に相手が医師として重大な過失がある事が分かってない事が許せませんし、相手の弁護士の対応も馬鹿にしてる感じがして…こちらの弁護士も色々忙しいかなんか分からないけど…全然前に進まなくて…刑事裁判で検察庁に送検されたのは分かっているのですが、それから半年呼び出しもなく自分の弁護士とも連絡取れなくて大変困ってます。
自分で検察庁に問い合わせした所その時の担当はもうここにはおられないのでよくわかりませんが一応調べてみたこと三ヶ月前位に不起訴というのが決まってますがと言われたのですが…私は絶対不起訴になる事は有り得ないと思ってます。周りが聞いてもどう考えても不起訴になる事がありえないのに不起訴になってますと言われ自分の弁護士ともどんなに連絡しても連絡とれず折り返しもないので…私はどうしたらよいのでしょうか?ちゃんとした説明もわからないと曖昧に検察庁からは言われ不起訴になった連絡ももらえなく勿論納得出来るわけがないので、また検査会にいってみる予定ですが…何か相手側の圧力がかかってる感じがします。この内容で不起訴になるとかはそうとしかおもえません。
今後私はとまうしたらよいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • マスコミや民事裁判も考えてますが…こちらの弁護士がなかなか連絡とれないので…全然進まず検察庁からも呼び出しもなくどんな状況なのかも私は分からず、連絡なく4ヵ月がたっとうかしてます。なので自分で検察庁連絡して不起訴になっていることも知り1日でも早く終わらせたいのですが…違う弁護士に頼むとなるとまた着手金やら払う余裕はありません。すべて資料など今の弁護士がもっていますし、一応不起訴と言う結果は絶対に有り得ないのでもう一度納得がいかないといって申し立てするつもりでいます。最終的にはマスコミに事実を公表したいと思ってます。
    向こう側の誠意も何も伝わらずそれに対しても一番許せません。顔見てちゃんと謝罪するのが普通だと思いますが…何度かちゃんと会って説明して下さい謝罪して下さいっと頼んでもこじつけて会おうとしない態度は私は相手の誠意伝わらないです

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/07 16:47

A 回答 (8件)

お礼ありがとうございます。



私は、質問者さんは、出来ることを徹底的にやれば良いと言う考え方ですが、同時に、質問者さんが納得できる解決は、難しいと言う考え方です。

たとえば、「慰謝料等は請求しないので、誠意ある謝罪をしろ」と言う方向で示談を進めれば、病院側も応じる期待はあるでしょう。
しかし、逆に高額な慰謝料を請求するつもりなら、病院側がそれに応じる気が無い場合、病院側は「争う姿勢」とならざるを得ないので・・・。
すなわち、たとえ病院側が裁判に負けて、慰謝料を支払っても、誠意ある謝罪や反省の言葉は永久にありません。
法律的に争うと言うのは、そう言うことであって、誠意ある対応をする気なら、法律的な争いには発展しません。

従い、もはや病院側に誠意ある対応は望めないと思いますし、ここから先、質問者さんと病院側は、未来永劫、平行性と考えるくらいが妥当で。
かつ、検察が不起訴処分の判断をした以上、高額な慰謝料も望めない可能性が高く、病院側も強気でしょう。

検察審査会に申し立て、仮に起訴されることになっても、不起訴処分も考慮された事件では、それほど重い刑罰は期待できません。
恐らく罰金刑くらいで、その場合も、やはり高額な慰謝料は期待できません。
    • good
    • 0

#1の補足欄確認しました。


繰り返しますが、裁判に弁護士は必須ではありません。ですから、弁護士費用の心配はしなくともよいです。
請求金額が、たとえば、100万円であるならば、印紙代は1万円程度です。
あとは郵送料7千円程度を事前に収めます。

民事訴訟であれば、ご質問者様ご自身で訴状を提出すれば、裁判することができます。
裁判所にご相談なさってください。
    • good
    • 0

不起訴は起訴するだけの証拠が揃わない、有罪にできる見込みが少ない、情状によって起訴するほどでもない…そんな場合に不起訴になります。

不起訴が決まったのなら、それを覆すのは難しいかもね。

医療ミスによる訴訟は、高い専門性がいる、通常の裁判よりも審理に時間がかかる、訴えた患者側の勝訴率は約2割にすぎない…などの事由で弁護士も検察も及び腰になることが多いようです。なのでふつうは病院側のミスが明らかでも示談で終わらせるみたいです。

それがいまの実情なので、それ以上を求めても進まないかもね。
    • good
    • 1

被害者である質問者さんの気持ちは判りますが・・。



まず、検察に圧力が掛けられるほどの権力者は、そうそう居ませんよ。
仮にそんな権力者であれば、一般人は太刀打ちできませんし。

また相手方や相手方弁護士などはさておいても、検察が不起訴処分と判断したほか、書類送検されたとのことですが、「それから半年呼び出しもなく」と言うところからは、警察からも「嫌疑なし」で書類送検されている可能性も否定できません。

あるいは、弁護士が受任して放置・・などと言うことも考えにくく。
弁護士も商売なので、高額な慰謝料請求が獲得できる事件なら、熱心に動かない理由も存在しません。
従い、質問者さん方の弁護士も、事件性が低いと見ているにも関わらず、クライアントである質問者さんと認識の乖離が大きく、積極的には取り合わないとか、匙を投げていると言うところではないでしょうか?

これらが「客観的事実」の様です。
端的に言えば、「医師として重大な過失」と認定しているのは、質問者さんだけ・・と言う状況に近いと思われます。
少なくとも医学,法律の専門家は、その様な認識ではなさそうです。

そもそも質問者さんの被害はどの程度でしょうか?
医療行為中に命の危険がある様な重大ミスを犯したとしても、質問者さんの被害,損害が無ければ、事件性は極めて低いと言わざるを得ません。
後遺障害でもがあれば別ですが、無事に退院し、その退院が数日遅れた程度では、大した実害とは言えません。
医療ミスを認めないと言うなら別ですが、「相手側は認めている」なら、そこにも事件性はないです。

どうしても納得が行かないなら、最後に医療安全支援センターに相談してみられては?

http://www.anzen-shien.jp/aboutus/index.html

最終手段としては、マスコミを利用する手もありますが。

医療安全支援センターやマスコミからも相手にされなければ、もう打つ手はないと言いますか・・。
被害当事者としては仕方がないものの、質問者さんの認識が、ちょっと社会とズレていると言わざるを得ません。

言い換えれば、被害者感情は最大限に尊重されるものですから、質問者さんが「未来永劫、許さない」と言う気持ちを持ち続けることは自由だし、何の問題もありません。
しかし、その感情に見合う、法的,社会的な制裁を加える術は無いと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答ありがとうございます。
いえあと1時間救急車を呼ぶのが遅れていたら私はショック死していました。運ばれた病院では輸血2000ccもして手術中に死ね恐れもある程の状態で運ばれてきたみたいです。私は意識はありませんでした。運ばれる前はかなりの激痛でその病院にもはいつくばりながらいってますが…先生は上で寝ていて看護師が適当にしかあしらわず1時間待てども寝せられてるだけの状態でそのなかでも私は意識がとおくなりつつある状態でしたので、このままここにいたら命の危険を感じ知人に家までどうにか送ってもらい帰りついてすぐ知人が私の顔の色が異常に真っ白だったのをみてすぐ救急車をよんだから助かったのです。元々その病院に通っていた為夜中に異変に気づき病院にいってもみてもくれず…医師として診断ミスで私の手術をしときながらその日の夜病院に助けを求めてもしらない顔で…そんなことになるとは安易に考えてました。申し訳ございませんって…あまりにもふざけてます。私は背そのせいで妊娠もなかなか出来なくなり卵管も片方取ってしまい、あまりにもふざけてる様にしかおもえません。
この内容で不起訴とは弁護士も有り得ないっといってます。慰謝料が交通事故の計算みたい1日何千円の計算でお金では変えないのにお見舞金くらいのお金で示談しろって…私は納得できません

お礼日時:2017/06/07 16:33

刑事事件として処罰を求めたいならば、検察審議会に申し立てる必要がありますが、公訴時効が考えられます。


それは犯罪の種類でかわります。
民事事件として損害賠償請求も消滅時効の可能性があります。
損害があって2年ですから。
    • good
    • 0

連絡が取れない


弁護士って?
聞いた事ありません

別の弁護士にしたら?
    • good
    • 0

検察審査会に検察からの圧力はないです。


検察からの弁明はありましょうが。

ご質問者様の場合、自分の弁護士との連絡がつきにくいのが、
不信感のもとになってるように読めます。
もう、4年も争いがあるのだから、着手金も数十万規模と
想像しますし、自分が委任した人ですから、
信頼できるかが大事なので、一度無理にでも時間作ってもらって、
話を聞く、話をする、のがよいかと思います。

正式に委任してお金払ってるのだから、きちんと報告聞く権利ある。
丁寧な説明あるが、内容が意に沿わないというのは、
いかんともしがたいですが。(法律紛争で、相手が勝ちそうなとき、
優秀な弁護士でもいかんともしがたい。でも、いかんともしがたいです旨の
説明は受けられる。)
(自分の意に沿わないから、ダメだしするのは(クレーマーみたいで)
どうかと思いますが。)

自分が委任した弁護士と、長期間、例えば、
1年も連絡とれず、報告もないとかなら、解任もありうる。

不誠実なら、そのこと自体も、法テラスとかに法律相談してもいい。
自分の弁護士相手に調停申し立てなんてこともある。
    • good
    • 0

不起訴ということは刑事裁判になっていないのでは?


あと、相手方が弁護士を立てたからと言って、双方に弁護士を立てる義務はありません。
本人訴訟で進めればいいだけです。民事訴訟をされてるんですかね?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!