dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●「裁判員制度」は、本当に必要なのでしょうか? 赤の他人の残虐な事件の裁判に付き合わされ、無駄な時間•公費の浪費は、如何なものなのでしょうか?  お聞かせ下さい!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

不要。



発端は、裁判官が「判例」と言う「相場」を作りすぎて、
首が回らなくなった。
それで、「素人」を使って、手を抜こうとした。
ところが、「素人」は、「是々非々」で、「判例」と
異なる「裁定」を下し始めた。
自分たちが作った「いい加減な判例」が、否定されれば、
困るので、平気で「死刑判決」を自分たちの「相場の判決」に
改ざんした。

これが、「裁判員制度」の実態だと思っている。

「市民感覚を取り入れる」と、綺麗事をいいながら、
自分たちの「相場」を否定されそうになると、
「判決をひっくり返す。」

汚いやり方だ。

そのうち、AIが発展すれば、アイツラの首が切れる、と
希望をいだいている。
    • good
    • 0

制度としていいと思いますよ。


特に日本においては人種差別もないですからね。
理由は簡単です。たった数人の裁判官のジャッジが納得できますか?
現場も見ていない裁判官の判断がなぜ正しいと言えますか?裁判官の判断が正しいと言うのは、国民の信頼が根拠ですからね。
どうせ犯罪の瞬間を見ていない者が判決を下すのであれば、色んな角度から見た方が良いと思います。

余談ですが、被害者家族の心情は別として、冤罪の可能性がある以上、自白のない死刑判決はダメだと思いますよ。
    • good
    • 2

裁判官は法律は詳しいが、世間の労働や様々な生活まで詳しいわけではないので、こうした制度が世界各国で行われています。

この制度はやってもやらなくても批判する人は一定数いる。もっと言えば、どんな制度でも批判はあります。一部の人の批判だけでは辞める理由にはならないでしょう。与野党の双方で批判は出ていないと思いますから。
    • good
    • 1

私は大変いい制度と思っています。


限られた者の判断より、多種多様な者の判断はいい考えと思います。
例えば「私は殺してはいません。ただ気が付くと包丁を右手に持っていました。」と言う犯人の証言では大勢の人の考え方で変わってきます。
異職業の判断は非常に役立ちます。
    • good
    • 1

うーん あまりに低レベルの回答ばかりなのにびっくりです


どう回答しても質問者は納得しないでしょうからパスします
意味のないコメントでごめんなさい
    • good
    • 0

民主主義国家は、国民にも責任があると言う事です



三権分立の司法、立法、行政、全てに国民が責任をもつ
立法府と行政府は選挙で民意があるように
司法にも国民が責任を負うと言う事です

日本人は、政治は政治家にお任せ的な考えがありますが
民主主義国家であれば、国民は積極的に
三権に関与するべきだと思います
    • good
    • 1

司法について、国民の理解を得るため、とか


民主的基板が弱い司法に、民主的バックボーンを
与えるためとかの理由があって
導入されましたが。

ワタシは不要だと考えています。

裁判が早くなったとか、
レイプの量刑が重くなった、という
利点もありますが、大きな問題点もあります。

1,収賄罪には適用がありません。
 何故かは、考えるまでも無いでしょう。
 
2,民事にも適用がありません。
 これは、米国の圧力によるものだった、と
 言われています。
 日本にある米国企業に不利になるから。
    • good
    • 0

裁判員制度は「裁判官は一般国民の感覚が判っていないから、司法はそれを取り入れるべきだ!」という世論に応えて作られたものなので、おそらくは必要です。


時間の無駄や公費の浪費のように見えるかもしれないけど、それは日本社会に責任を持つ有権者の義務や、社会を運営するコストだと思ってください。
無責任な存在でいたいと思うのは判りますが、大人は社会に対し何らかの形で責任を負っているものなのです。
いつまでもガキ扱いはされたくないでしょう?

以下余談
裁判員に選ばれて時間をとられるのが嫌なら、日本国籍を捨てるだけで裁判員になる義務からは解放されますよ。
まぁ、他にもいろいろ失う可能性が高いのでお勧めはしませんが。
    • good
    • 1

あまりヒントを出すのは良くないのですが、安月給の裁判員は金で釣られる可能性があります。

百万で無罪主張して!って言われるかもしれませんよね?

なので裁判員に絶対的な決定権は与えられません。

なので司法人たちは責任は放棄してないです。というか悪用を避けるために出来ません

少し考えたらわかることだと思います。

システムについては回答を控えさて頂きます。
    • good
    • 1

たしかに言われてみるとそうですね。


一般人の意見も反映されている、と思ってましたが疑問ですね。法務省のやってますよアピールな気もしますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A