dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Illustrator CS6で、ファイル1、ファイル2にそれぞれ長四角の塗りを作りました。
2つの長四角の塗りの色を同じ色にしたいと思っています。

(1)
ファイル1の長四角のカラーパレットを開くと左の画像のように表示されます。立方体の右にある四角の色が実際の色(鮮やかな黄緑)です。RGB値は110、255、0です。

(2)
ファイル2の長四角のカラーパレット(右の画像です)を開いてRGB値を画像のように(つまり、110、255、0と)入力することはできるのですが、画像のように入力しても実際の色は立方体の右にある四角の色(くすんだ黄緑)です。この色はファイル1の立方体(左の画像の立方体)の右にある四角の色とは全然違います。

(3)
ファイル2に110、255、0と入力した後で(つまり、右の画像のように入力した後で)このカラーパレットの立方体の下にある三角形を左クリックすると、三角形が消えてRGB値が129、184、44になります。たぶん、(2)で立方体の右にある四角に表示されている色の本当の値はこの129、184、44ではないかと思います。

ファイル2で塗りの色を(1)の鮮やかな黄緑にするにはどうすればいいでしょうか。

「鮮やかな黄緑になりません」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • XR500様

    お礼を書いた後で「ファイル→ドキュメントのカラーモード」と進んで、そこでRGBにしたら、鮮やかな黄緑になりました。

    今までは、「カラーパレット→オプションを表示」でRGBにしていました。

    この2つは意味が違うんですね。
    とてもよく分かりました。

    ありがとうございました。

      補足日時:2017/06/15 15:17

A 回答 (1件)

二つの書類のカラーモード設定が違っていませんか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答を頂きありがとうございます。

「カラーモード設定」ってRGB、CMYKのことですよね。
それであれば、画像で御確認いただけるようにどちらもRGBなので同じです。

お礼日時:2017/06/15 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!