dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業って何ですか? 漠然としすぎていてよくわからないんですけど・・・。株式会社とどこが違うんでしょうか?そして、企業はどう移り変わってるんですか?

A 回答 (3件)

企業の定義は下の方々の回答を参照していただくとして、かみ砕いて言えば、人間1人ではなく、複数の人間が協力して経済活動を行う組織のことです。



企業は資本主義の下、20世紀に入って確立された形態で、通常は株式会社を指します。その特徴は、
1)1人ではなく、複数の人が出資する。
2)普通は資本市場を通じて、誰でもが出資できる。
3)出資者と経営者を分離するのが通常である。
4)仕事を、何人かで分担する。
5)働いている人への見返りとして給料を払ったり、再投資して成長するために、利益をあげることが目的である。

といったことですが、これらには、いろいろの論点が出てきていることも確かです。たとえば、企業の目的は利益を上げることか?社会的な貢献の方が先ではないか?といったことです。これは資本主義が進展して、複雑になってきたからでしょう。21世紀には、異なる特徴の企業が出現するかも知れません。
    • good
    • 0

企業というのは、営利目的のために、組織的に、継続、反復して経済活動を行うことです。



その組織として、個人で行う場合と、会社組織で行う場合とあり、会社組織のなかに、株式会社・有限会社・合名会社・合資会社などがあります。

つまり、株式会社は、企業の中の1つの形態なのです。

参考URLの「企業とは何か」もご覧ください。

参考URL:http://www.auk.org/ridatsu/11.Kigyouto.html
    • good
    • 0

辞書で調べると


企業とは
「営利の目的で継続的・計画的に同種の経済行為を行う組織体。また、その活動。 」
だそうです。

つまり、株式会社、有限会社、合資会社 等、すべての会社を表す言葉ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!