プロが教えるわが家の防犯対策術!

運転免許試験場で大型特殊技能試験を受験しようと考えております。

バケットの操作方法についてお尋ねさせていただきます。

所謂、特殊車両なるものは乗車も操作も未経験でございます。

走行中はバケットを地上0.5m程度の位置で上向けにして走行する事。
停止措置時にはバケットを地面に接地させることは知りました。

しかし、バケットの操作方法がよくわかりません。
操作レバーのアーム下降を2段階に入れると水平になるのでしょうか?

その他アドバイス等ございましたらお願いします。

「大型特殊技能試験について」の質問画像

A 回答 (4件)

水平位置は僕が乗っていた機種は右に軽く押したら水平になった記憶がありますが、、なんせローダーに乗っていたのが5年ぐらい前なもんで。


操作に関する制限時間はありませんのでゆっくりやれば大丈夫です。ゆっくりバケット操作して水平になったらゆっくりアームを下げればOKです。
この辺の操作は試験官に試験前に聞いてもいいくらいです。
試験特有の注意点はエンジンブレーキが強くアクセルを離せば勝手にブレーキがかかる状態なのですが、きちんとブレーキを踏むところはブレーキを踏まないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

youko12002様

先のお礼からのお付き合いありがとうございます。
バケット操作よりも実走の方が未経験者には難しいのですね。
というよりバケット操作自体仰る通り、最初と最後しかありませんよね。

エンジンブレーキがキツいのですね!
少し早めに軽くブレーキを踏んでおかないと、合図不履行になるのですね。

今月末に予約が取れました。
しっかりイメージトレーニングして試験に臨みます!

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/06 11:36

バケットの操作方法がよくわかりません。


画像のシングルレバーは 2つレバーを1つ纏めたような物です。

シングルレバー=ファミコンの+字ボタンと同じです。

アーム 前=下  後=上
バケット 右=下  左=上

バケットを水平にするのは、作業中はレバーは自動です。 

目視で水平にするのは  
目の前に見える油圧シャフト上に水平バーがあり先端に合わせます。

まずは
車両講習で教えて貰えます。

運転免許の大特の場合 操作は 上にあげるだけで弄りません。


ペダルは 3つで  中央がブレーキ  右がアクセル
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

講習も受けずに技能試験をうける為、
アムロ状態です。初乗り初本番。。。

バケット操作が不要でアーム上下だけなら、
発進前にレバー手前で地上0.5m程度保持
そして発進。
無事にコース完走出来たら、
レバー奥でバケットが接地でいいのですね。

車両の挙動など、皆様の回答やネットでの情報で、なんとなくイメージは
理解出来ました。

ただ、ニュータイプではありませんので2回目受験で合格出来れば良し、
と思ってます。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/13 07:37

運転免許なんですよね?


私も大型特殊を東京で一発免許で取りましたが、パケの操作は上にあげるだけで、操作そのものの試験はありません。
走行に集中できる位置にする程度です。運転免許では。ですね。
技能講習は別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい、運転免許です。牽引免許と大型免許は教習所で取得しました。
その時、別の教習生の乗る大特車のアームを上昇させてバケットも上向きにしていたので
操作について質問させていただいた次第でございます。

上げる操作は質問の写真の操作レバーをみて見当がつきました。
ただ降ろす際にバケットの水平がとれていなかったり、アームを下げ過ぎて車体が持ち上がったりしないのかな?
と素人質問になりました。

おそらく、先にバケットを水平気味にしてアーム下降レバーを2段階奥に入れると油圧のバイパス経路が少し開いて
フリーになるのだろう、と想像しておりました。

なかなか動画やサイトを閲覧していても探しきれなくて困りました。
試験日が7/28と、先になりますが、それまでは敢えて質問の締め切りを見送っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/10 21:08

大特のバケット操作ですが、アームを右に入れるとバケットが水平になります 左に入れるとバケットが上をむいてすくうような感じになります。


試験でのバケット操作自体はアームをあげてバケットを上に向かせるときと、走行終了時にバケットを水平にしてアームを下げしっかり設置させること以外ありません。 
それ以上は別の作業資格が必要になります。
 気を付けることはまっすぐ走ることが最初は難しいと思います。ふらつきといわゆる内輪差がない機種が多いのでしっかり道路をトレースして走らせることでしょうか。基本的にオートマですから走らせるのは簡単です。死角の安全確認をしっかりすれば、そんなに難しくはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
水平位置は、自分で見切らなければならないのでしょうか?

土砂などをダンプカーなどに積むときみたいに落とす角度まで
いきそうです。

直線走行も難しいみたいですね。2回で合格目指しています。
あと、免許持ちの方が、技能講習の費用も期間も抑えられる様ですので、
先に運転免許の取得をと思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/06 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!