dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
お祝い事で記念品などを相手に渡す場合には「贈呈」「寄贈」などと言いますが。

弔慰(葬儀、不幸)の時に、花環・御供物を相手に渡す場合の事をなんと言えばいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>お祝い事で記念品などを相手に渡す場合には「贈呈」「寄贈」などと…



揚げ足を取るわけではないのですが、正しい日本語を理解してください。
「贈呈」も「寄贈」も祝い事とは限りません。
葬儀のあとに遺産が入ったので、
「母校へ図書を寄贈する」
などのような使い方をします。

>弔慰(葬儀、不幸)の時に、花環・御供物を相手に渡す…

2字熟語で表すと、という意味ですか。それなら、
供花、供華、供養、献遺、献納、献花、奉献、奉呈、謹呈
などでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maka0chan様
 ありがとうございます。
 揚げ足を取るなんて、勉強になりました。
 また、疑問な点があった場合にはご指導お願いします。

お礼日時:2004/08/31 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!