プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

幼稚園年少息子の個人面談がありました。
新任の若い未婚の担任です。
以下2点の報告がありました。

1. ~しちゃダメと怒られると、パニックのようになり、もう~しない、約束します、とピョンピョンする時がある、家ではどうか?

2. 隣のクラスと合同での集まりで皆で座っている際、奇声を発したり走り出したり突発的な行動をする子がいたのだが、その時息子がつられるように一瞬腰を浮かせた(息子は一瞬浮かせた直後には座った)。

というものでした。

1は、園以外での様子を思い返しても、心当たりがありません。主人も他の人も見たことないと。

(面談時には、先生の語調が変わって怖かったりどうしよう!とかなったんじゃないか、と思うとは言いました)

実際見てもいない言葉だけの説明で、家ではどうかと聞かれても、正直なところ困ってしまいます。

たまたま家で注意することがあったので注意深く見てみましたが、「もうしない、約束する」とは言うものの、ピョンピョンなどありませんでした。

息子は以前から幼稚園の先生が怒るのが怖い(自分が怒られるのも、友だちが怒られるのも怖い)と言っており、私も身内も誰もしない感情的な怒り方を「幼稚園の先生」と明言しながら真似しています。

曰く、教諭が園内で園児を怒る際、「鬼が来る」「幼稚園に置いていく」「赤ちゃんの組に連れていく」など言うそうです。担任に確認し、これは事実だそうです。家ではこんな怒り方はしません。

ので、怖がっているのではないかと思うのですが、実際息子は怯えているものの、担任は自分は恐い怒り方はしていないと。

怒っても泣かないので、わかっているのか不安だ、とも。特に同じことを繰り返すこともないようですが…。

2. これは息子にそれとなく聞いてみると「○君(たまに一緒に遊ぶお友達)、大丈夫かなぁって思ったんだ」とのこと。
突然様子が変わったお友達を心配して、側に行って慰めようかと、思わず腰が浮いたようです。つられたわけではなかったようです。

上記の幼稚園からの報告は、どこまで重く受け止めるものなのでしょうか。
問題だからわざわざ報告してきたんですよね?
私にどうしろと言うのか?戸惑っています。

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

報告として、受け取っておけばよいと思います。


私に置き換えて考えると、
その幼稚園の叱り方は、私と合わないと思うので、
園にならった方法に変えることはないですし、
園は園、うちはうち、で今までと変わりません。

子供がバスや電車で騒いだとして、
園だと、「運転手さんに怒られるよ」「怖いおじさんが来るよ」
と叱るのでしょうね。
私なら、「周りの人に迷惑だから」静かにしようね、と言います。
怒っても泣かないから、理解していないのでは?は、
どういう意味なのかちょっと分かりません。
おどして泣かせることで、納得させようとしているのでしょうか。
不思議なやり方ですね・・・

特に、○○してください、と受け止めなくてよいと思います。
園での様子はそうなんだな、で充分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

私自身、幼稚園の報告でこういう細かいものがなかったので、どうとらえてよいのかわからなかったので、感謝です。

よっぽど問題だから報告が来るのかと思っていました。

愚痴っぽくなりますが、担任がパニックのようにと言ったこと、本当のパニックを起こした幼児も知っていますが、息子が生まれてこれまでで泣いたりグズッたりする比ではありませんでした。客観的に判断して、ちゃんと先生の話を聞いて応答している時点でパニックではないと思います。先生は本当のパニックを見たことがあるのかなぁとも思ってしまいました。

叱り方も、鬼が来るとか、幼稚園に置いていくなどの叱り方は私も驚いてしまいました。ご回答者さま同様、うちのやり方とも全く違います。そんなとりあえず言うこときかせるために、恐怖心で縛り付けるやり方してほしくないとさえ思います。子供をばかにしてると思いました。子供だって、理屈で理解できますよね。

担任が、「息子は怒っても泣かないから理解してるのかわからない。他の子は、怒ったら泣くから、ああ伝わったなって思うんですけど」って言ったんです。

意味がよくわからないですよね。
泣く理由だって、先生が怖い、後悔、怒られたのがいや、恥ずかしい、早く怒り終わってほしいから泣く…色々あるのに…。

大事なのは泣くかどうかでなく、言われたことを理解して繰り返さないことだと思うのですが…。
泣かせようと泣くまで怒るなんてことをしてたら、子供がかわいそうですよね。
担任のこの理屈は私も本当に謎です。

アドバイス通り、園での様子はそうなんだなと受け止めたいと思います。

ただ、担任が誤解しているところだけ一言言っておこうと思います。本当は、担任が園で息子と対話してくれていればそれで済んでた話なんですけど…何かあったときに本当に園児の話を聞かない担任なので…何故だろう。

周囲で乱暴な子や泣いてる子がいるとかでも、知らんふりできれば 、担任に注意されることもないのですが、息子はせっかくちゃんと座っていても「叩いちゃダメ」「大丈夫?」と注意したり慰めに行って、事情を知らない担任に頭ごなしに「席を立つな」と怒られているので…そういうのがなければまず立たないし、注意されたらすぐ戻るのですけど…

この先が思いやられます…(。・´_`・。)。

お礼日時:2017/07/21 16:22

>深読みされなくて大丈夫ですよ。

・・・?
No.3の2回目です。
長文の反論文ありがとうございます。
深読みでしたか? 回答したのを後悔してます。
私は質問文のみで判断し回答をしています。多くの回答者もそうです。
補足の小出しは混乱する原因となります。
子供のしつけ・教育は非常に難しい問題です。
先生の大変さが良くわかる反論文でした。
ご自分の考えがあるのならそれで対応してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございます。

?
私は先生が若いからとか未婚だからどう、という気持ちはなく、先生がお年の既婚でも同じことを思います。何かの参考になるかとあまり意識せず書きました。
なので、この一文で私が先生を見くびっていると仰るのは深読みだと申し上げました。

また、反論ではなく事実を言っただけです。
反論と思われたなら嫌な思いをされましたね、ごめんなさい。が、ご回答者さまのご意見は心にとめ、真剣に考えました。否定したつもりはないんです。

最初から書いたら、今聞きたいことがぼやけるかと思って…逆効果でした。すみません。

長文も失礼しました。

お礼日時:2017/07/21 17:55

あなたの家庭も狭い「井の中の蛙」幼稚園の先生も経験が浅く


「井の中の蛙」かもしれないですね。
あなたの質問の最初の「新任の若い未婚の担任です」に「経験も
無いのに何がわかるの?」という思いがでています。
我が子だからといって全てわかっているわけではありません。
①子が知っている自分の性格
②子も親も知っている性格
③友達が知っている性格
④幼稚園の先生が気付いている性格
⑤誰も気付いていない性格
人は親のDNAを持って生まれ、家族のしつけ、他人との関わり合いで
学び成長します。
経験=人格 ではありません。 幼稚園の先生は経験が浅くても観察力
の優れた人かもしれません。
子供の成長に大きな影響を与えてくれる存在かもしれません。
>私にどうしろと言うのか?戸惑っています。
先生の仕事への熱意は伝わってきます。
「親の立場からでなく、客観的に子供をみてください」と私が代弁します。
子供の将来を考えて、少しでも役に立ちたいと思っています。
先生を志す初心を持った人です。経験を積むと初心は忘れる人が多いのに・・・
私は良い先生だと思いますよ。
もう少し様子を見て見ましょう。
先生への感謝の気持ちが子供の成長にプラスになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

まず、先生の紹介に他意はないです。
そのまんまです。
必要ない情報でしたら無視してください。
深読みされなくて大丈夫ですよ。
私は、年齢未婚既婚関係なく、中身が大事です。

が、ごめんなさい、観察力が優れているかは正直疑問です。
担任は、余裕がなく園児を見きれない、と言っていました。実際見ただけでも、クラスに乱暴な子がいますが、教室内で暴力をふるわれて園児が泣いていても、気づかないことがよくあります。
座っているときに突然叩かれ、最終的に先生に助けを求めに席を立った園児を理由も聞かずに叱る、叩き続けていた子は叱らない、などありました(暴力に気づかず、事情も聞かなかったそうです)。

先生は悪い人ではないと思います。
色々勉強もしてきたのだとも思います、自分で考え付いたことをこうです、と言ってくるのですが、自分の意見を保護者に発することは確かに一生懸命なのですが、実際の現場で園児一人一人の気持ちまでは手が回らないようです。

なので、園児の気持ち、行動の理由について、誤解や思い込みが非常に多いです。
何かあったとき、園児との対話がないみたいなので(ルールは教えるのですが、園児の気持ちも聞き、寄り添いながらではない、という感じです)、当然と言えば当然ですが…

15人クラスの2人教諭体制、大変なのかもしれませんが…

子供のことは客観的に見ていますよ。
だからこそ、私以外の身の回りの人にも幼稚園からの報告、子供について意見を求めたんです。
皆「見たことない」「だから何?みたいな報告」「下らない」「言い換えれば何も問題がないという報告」「何か言わないといけないと思ってしたどうでもいい報告」でした( ̄□ ̄;)!!

とはいうものの、出来る限り客観的に見てもやっぱりわからなかったので相談しました。

幼児とて、小さいけれど社会に一歩出た人間、様々な場面で様々な性格があるでしょう。
園生活を見学したこともあります。

が、やはり見たこともない、言葉だけの説明でこれは何か、家ではどうかと聞かれても、よくわからない、息子との対話から言うと、怒る先生への恐怖、トラウマかと思います。

保育者として優れた先生か、頼りになるかはわかりませんが、真面目な先生だとは思います。
当たり前ですが、いつも感謝の言葉は言っています。

お礼日時:2017/07/21 15:32

>問題だからわざわざ報告してきたんですよね?


そういうわけではないかと思いますけど
こういうことがありました
少し気になりますがどうでしょうか?
ということでは?

今時は親がうるさいですから
細かく報告しないとクレーム入れる人もいますからね
質問者さんからしたら、いちいちその程度のこと言われても
と思うかもしれませんが、そうもいかないので
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

報告=問題ではないのですね。
大ごとかと思い本当に困っていたので…少し安心しました。

お礼日時:2017/07/21 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています