dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慈照寺東求堂・同仁斎についてお聞きします。
・の後の同仁斎とは何であって、何のためにあるものですか?

A 回答 (1件)

「慈照寺」(じしょうじ)という寺には、有名な「銀閣」(観音殿)があります。


「東求堂」(とうぐどう)とは、その「慈照寺」にある建物の一つ。
この「東求堂」は4つの部屋からなり、そのうちの一つが「同仁斎」(どうじんさい)と呼ばれる四畳半の書斎です。

言葉や名前を知識として暗記するのではなく、それが何を指しているものかの「実体」の方をきちんと学びましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!