アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

院試に失敗した後の進路について


関西の某国立大学に通う工学系の大学4年生です。
今月私は同大学の大学院を受験するのですが、過去問の成績が芳しくないのと、志望研究室の倍率が高いことから、今とても不安な気持ちでいます。
大学院に落ちた後の選択肢としては、院浪や就活等があることは分かっているのですが、落ちた後にそれでも今の分野をこのまま続けていきたいと強く思えるか怪しいのと、どんな分野でも興味を持ってしまう性格のため、どう進もうか非常に悩んでいます。
また、今まで田舎の農家の親に迷惑をかけつつ、期待されて育ててもらったので、恩を仇で返すような事もしたくないなと考えています。

そこで、大学院に落ちた後の選択肢として考えうるものを教えていただけないでしょうか。
具体的には(アバウトですが)、アカデミックな分野に携わるにはどうすればよいか、或いは学部卒というだけの人間ができることは何か、などです。
私は非常に視野が狭いので、皆さんの知識を貸していただけると幸いです。

A 回答 (2件)

こんにちは。



院試・・私は幸いに受かりましたが(私学薬学)、そのとき落ちたらどうしようかはつらつら考えましたね^^;。
就職は、いいところあらかた埋まっているだろうから、やりたくないけどMRで拾ってもらうか・・等々。

アカデミックな分野に携わりたいなら、やはり院浪ですかね。卒論教室の教授にお願いして、次回試験まで無給助手みたいにおかせてもらったらどうですか(あなたが有望と認められれば可能性あり)。これですかねやっぱり
    • good
    • 2

正解はないですが、一般論を改めて言うと、院試に落ちれば就職になるのでしょう。


さて、ここで問題があります。
就職と聞いてあなたがどう思うかです。
私は、あなたが引っ掛かっているのは就職というキーワードではないかと思うのですが、どうでしょうか。
謙虚な気持ちになれば、院試に失敗し、親にも迷惑かけたくないのであれば、就職が真っ当な判断ですね。
ところがあなたの心が「就職」ということに引っ掛かっている。つまり、就職したくない。
学部卒業とマスター卒業では学校推薦枠の取り合いでは負けるかもしれないので、就職先はあまり選べないかもしれませんが、社会に出ればどちらも活躍の道は開けていると思いますし、心配ないのではないかと考えます。
アカデミックな道に進むのであればドクターまで出てどこかの助手なるという道もありますが(つまり院浪)、分野が絞りきれていないとなるとなかなか狭き門でもあるので難しいかと。私の経験ではよほど学力があるか、能力が高くないとドクターにはなれないし、周りもならせてくれないでしょう。人手不足なら別ですが…
まあ、この際じっくり色々なパターンを想像してみてください。ホントに正解はないですから。逆に言うと、間違いもない。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!