dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人目妊活中です。
排卵検査薬と病院に卵胞チェックにいっています。

生理が7月19日から6日間あり
8月2日が排卵予定だったので1日に卵胞チェックにいきました。先生に『排卵済みっぽいね、おりものが排卵済みのおりものだね。左は13mmだからもしかしたら4日後に排卵するかもしれない』と言われました。
それから排卵検査薬も使いましたが陰性で
3日の午後に陽性でてタイミングをとりました。
4日が強陽性で、5日には薄くなりました。

先ほどトイレにいったら、多めのおりものに血が
混ざったものが少量つきました。
生理にしてははやすぎるし、着床出血なのか、、
不正出血ははじめてなので不安です。

排卵が2回することはあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

二卵性双生児で分かりますが、時間差で2つ排卵することはゼロではありません。


ただし、その時間差はわずかなものであって、数日間ひらくことはありません。
理由は、排卵しなさいという命令は1度しかなく、
すぐにでも排卵しそうな卵胞だけが反応するからです。
たまたま大きな卵胞が2つ(あるいは2つ以上)あった時に同時に反応して、
サイズの違いによって、少しの時間差をもって排卵します。

#1さんがお書きですが、受診時、排卵はまだだったと私も思います。
オリモノが排卵後のものに見えた理由は分かりませんが、
オリモノは目安でしかありません。
一番信頼できるのは血液検査、次いで子宮と卵巣のエコーです。
先生の見立てどおりに排卵したようで、タイミングよく性交できてよかったですね。
受精卵が子宮に到着するのは、性交の6日後くらいなので、
着床出血にしては早すぎます。

不正出血は初めてとのことで、大きな心配はないと思いますよ。
今後たびたび出血したり、量が増える場合は、先生に相談してください。
    • good
    • 0

産科医の先生は「排卵済みっぽいね」と言ったのであって、「排卵は終わってますよ」と言ったわけではありません。



オリモノについては、体調とホルモンバランスによって差が出ますので、先生の言われた「排卵済みのオリモノ」も「「排卵済みのオリモノのようだね」と考えても良いと思いますよ。

よって、今回のケースでは、1日の時点では排卵はされていなくて、4~5日の間に排卵があった、と考えるのが無難でしょう。

3日にタイミングを取ったのであれば、仮に着床出血があるのは10日以降になるので、本日の出血は排卵出血ではありません。

単に不正出血と考えて良いでしょう。

下腹部痛や異臭のするオリモノが出てこないのであれば、感染症も考えなくて良いので、しばらくは静観で良いでしょう。

もちろん、ホルモンバランスが乱れたりすると、一回の生理周期内に2回の排卵がある事も有り得ますが、今回はそうではないようですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!