dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

docomoらくらくスマートフォン3 F04Fを使用している84歳の大切な友達がいます。
私は36歳で、iPhone7を使用しているため、docomoらくらくスマートフォンのことがよく分かりません。 それでも、なんとかLINEを開通させることができて、今、その友達はLINEを楽しそうに使用しています。
問題は写真の印刷方法が分からないことです。
84歳なので当然、パソコンもプリンターも持っていません。
調べた情報では、どうやら、らくらくスマートフォンの中にMicro SDカードが入っているらしいのです。
写真屋さんに行って、そのMicro SDカードを渡せば、写真を現像出来るのでしょうか?
playストアもwi-fiも搭載されていないため、どうしたらいいのか分からず、とても悩んでいます。
LINEで写真を私のiPhone7に送ることはできて、その送られてきた写真を、私が自分のiPhoneに保存して、写真屋さんに行って現像することは可能ですが、枚数が多い場合に対処できないため、Micro SDカードで写真屋さんが印刷できたら、それが一番いいのですが、そんなこと、可能でしょうか?

A 回答 (2件)

SDカードがあれば、写真屋さんやコンビニでも印刷できます。


元々SDカードが付いてないケータイもあるのですが、後から別売りのSDを挿して、画像を移動するなりコピーをすれば問題ないです。
大抵はバッテリーの近くに挿すことが多いです。
SDカードを取り出して、写真屋さんやコンビニの機械に挿して、画面を見ながら印刷する写真を選べば出来ますよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今、docomoらくらくスマートフォン3のMicroSDカードのことや、その取り付け方と取り外し方などを猛勉強してバッチリです!
64GBのMicroSDXCカードにすり替えることも可能みたいで目から鱗です。
そして、今、この回答を読んで、写真屋さんでもコンビニでもできると知ることができて、とても嬉しいです!
84歳の大切な友達のために頑張ろうと思います!!
ありがとう!

お礼日時:2017/08/11 01:24

SDカードがあっても、撮った画像をSDカードにコピーして、という手間がありますから、苦手な人は、それもダメですから



街のカメラ屋さんにらくらくホンを持っていって、この中の写真をプリントしてください、と言うのが一番簡単ですよ

カメラ屋さんの機械にらくらくホンをケーブルでつないで中の画像をモニターに表示してくれますから、これとこれとこれを、サイズはこれで(サイズの見本が店にあります)枚数を選んで、プリントをお願いすれば、5分~30分程度でプリントしてくれますよ

これが一番簡単です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!