dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主として開業1年目の者です。
国民年金や国民健康保険の支払い方法を口座引き落としにしようと考えて居ますが、①事業用の口座、②家族の生活用の口座、のどちらからにすべきか悩んでいます。
経験、知識のある方からのアドバイスをお願いします

補足)
巷に出まわっている参考図書を見ると、「事業用の口座と家族の生活用の口座はきちんと分けて管理すること」とあります。
それに従えば、これらは事業に関わる出費ではないので、②家族の生活用の口座から引き落とすべきと思います。
一方で、口座にあるお金の量は、①事業用の口座>②家族の生活用の口座、で②はあまり余裕がないので、今後支払い額が増えてくると家計を圧迫してしまいます。
①事業用の口座から引き落として、それをきちんと"事業主貸"として記録すれば良いのかな、とも思います。(会計ソフトは弥生を使用しています。)年単位で各々定額、月に一度の銀行通帳からの転記であればそれほどの負担ではないのかと。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

生活用口座でも事業用口座でもどちらでもよいと思います。



原則論で言えば、生活用口座で支払うべきでしょう。
しかし、私であれば事業用口座で支払うこととします。

私の考えでいきますと、当然国保や国民年金の保険料は経費になりませんので、事業主貸などで処理しなければなりません。
処理の手間が増えますが、確定申告の際に国民健康保険料の納付済み額の集計が必要となります。基本的に国保の保険料は控除証明がありませんからね。控除証明があっても、あくまでも見込み額であり、実額と異なるような場合は実額で行うべきでしょうからね。
そこで集計する際に生活用口座で行っていると忘れてしまったり、通帳の把握しなければならないものが増えてしまいますからね。

また、市町村の利子補給が受けられる融資などを受ける際には、市町村への支払いである税金等について未払などをしてしまっていると、問題になる恐れがあります。そのようなリスクのある支払いですから事業用口座で把握するのです。

ただ、原則的には生活用口座で行い、しっかりと日々の残高や引き落としの把握をしていれば問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を頂きありがとうございます。
詳しい知識をお持ちの様なので、何度も読み返しました。
⒈事業の経費となるもの、2.経費とならないもの、の他に、3.経費とならないが確定申告時に集計された数字が必要なもの、があるので3.に関しては、生活費の口座に混ぜて埋没させるよりも、事業用の口座から引き落として通帳に記録し、合わせて会計ソフトに入力した方が扱い易いのかな、と思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/26 07:00

国民年金や国民健康保険等の社会保険料は事業経費ではないので、


②家族の生活用の口座にした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/08/26 06:43

ご質問の意味がよく解りません。


「①事業用の口座から引き落として、それをきちんと"事業主貸"として記録すれば」って、
記録だけではダメでしょ。 確定申告時にはきちんと清算しないと。
ならば、初めから生活用口座から支出するべきでしょう。個人的出費ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答を頂きありがとうございます。
少し言葉足らずであった様なので以下補足します。

私にとっての収入は、この事業によるものだけなので、事業収入の一部を家族の生活費に回します。
この際に、事業主貸として記録する事で、確定申告の際には、経費ではなく所得として計上されます。
(本年度の事業所得の一部を前倒しで使用したが、経費精算は適切に行っていますの意味で、「記録
と申し上げた次第です。

お礼日時:2017/08/25 15:04

>①事業用の口座、②家族の生活用の口座、のどちらからにすべきか…



すでに預金を2口持っているのなら、どっちでもいいですよ。

>巷に出まわっている参考図書を見ると、「事業用の口座と家族の…

それは理想論です。
事業を自宅とは全く別の場所、別の建物で営んでいるのでない限り、空理空論に過ぎません。

店舗 (事務所等) 併用住宅である限り、水道光熱費や地代家賃など、事業用と家事用双方にまたがる出費は必ずあるもので、これらを事業用口座から、家事用口座からなどと完全に引き離すことは事実上できません。

「事業主貸」と「事業主借」とを適切に使い分けて仕訳する限り、預金口座は一つでも何ら支障はないのです。

>①事業用の口座から引き落として、それをきちんと"事業主貸"として…

はい。

たとえば保育園料の引き落としと違って、「社会保険料控除」の対象になる家事費は、やはり事業用口座から支払い、支払った記録を確実に残しておくことも肝要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を頂きありがとうございます。
事業所は自宅とは別にしていますが、ご指摘の点は理解出来ます。
今回の質問も、自宅からしていますが、その分の通信費を自宅のそれから切り分けると事は困難です。
キチンと管理、記録すれば良い、よく分かりました。

お礼日時:2017/08/25 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!