プロが教えるわが家の防犯対策術!


加計学園の場合、国家戦略特区という条件付きの学部なのですから、設置審議会から挙がってきた内容がどうであれ、「閣議決定された内容である石破4条件を満たしているか」ということを林文科相は確認する責任があると思うのですが、どうでしょうか?
たとえば、ライフサイエンスなどの先進的分野での教育を充実させるために教授陣が質量ともに満たされているか、など。
北大の獣医学部の場合、80人の生徒に対して139人の教授陣が対応しているとのこと。
加計学園の場合、「産業の国際競争力の強化及び国際的な経済活動の拠点の形成」という国家戦略特区の基本方針に基づいて新設されるのですから、単純に考えてもこれ以上の陣容が必要になるように思うのですが。
その他バイオハザードに関しても、そういう設備・設計になっているのかどうか、厚労省などに確認するなどして十分に吟味すべきで、こうした点をきちんと検証しないまま、設置審議会から挙がってきた内容を丸呑みするだけではいかにも無責任ではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 質問本文で、
    『北大の獣医学部の場合、80人の生徒に対して139人の教授陣が対応しているとのこと。』
    と記していますが、#2さんのご指摘を受けて再確認した結果、これは下記サイトの内容を私が勘違いしていたために発生した誤記だったようです。
    お詫びして次のように訂正いたします。

    『北大と帯広畜産大学による共同獣医学過程の場合、各学年80人(計480人)の生徒に対して131人の教授陣 (+スタッフ30人)が対応しているとのこと。』
    (31、2分頃)

      補足日時:2017/09/04 17:38
  • #2お礼欄からの続き。

    >入学定員を増やしても、待遇を改善しないと大動物診療の獣医師の不足は解消されません。

    まったく同感です。

    >約30年前に、獣医師養成の修業年限だけを変更して待遇改善を行わなかったことが、大動物(経済動物)獣医師の不足を招いている原因だと思います。

    貴重な情報をありがとうございます。

    >獣医師の仕事内容、人間の生活において獣医師がどの程度必要なのかなど、もっと基本的なことを熟知して国民全体で議論をしていただきたいと思います。政争の具にして欲しくないと思います。

    おっしゃるとおりで、加計学園の疑惑問題は別にして根本的な検討が為されるべきでしょう。
    ただ、今回の件は、あくまで安倍総理や官邸による【政権の私物化】に最大の焦点が当たっているということをご理解いただければと思います。

      補足日時:2017/09/04 18:13

A 回答 (7件)

ご質問の中に、獣医学科(学部)の設置と石破4条件が関係しているように記載されていますが、本当に関係しているのでしょうか。

両者は別のものではないのでしょうか。獣医学科の設置という方針を決定したあとは、通常の設置基準に照らし合わせて設置が妥当か否かを審議するだけの話ではないのでしょうか。

ライフサイエンスなどの先進的分野での教育を充実ために教授陣が質量ともに満たされているかなど、と記載されています。極論ですが、最低限の教育内容は獣医師国家試験に合格するものだと思います。これにプラスアルファの科目を補充することになるので、学部教育でライフサイエンスを強調する必要はないと思います。

北大の獣医学部の場合、80人の生徒に対して139人の教授陣が対応している旨の記載がありますが、記載根拠は何でしょうか。北大の学生は40人程度ではないのでしょうか。帯広畜産大との共同学部のことを指しているのでしょうか。教授陣139人という根拠は、何でしょうか。139人というのは現実離れした夢物語ではないでしょうか。

学部教育と大学院教育・研究が一緒になって議論されているのではないでしょうか。国会での議論を聞いても、議員の方々の基礎知識が曖昧なまま質問されているので、議論が判り難いような印象を受けます。

回答者の1の方は、「獣医学科の許認可が50年も拒否されたのは何故なのか」、と回答されています。獣医学科の卒業生が獣医師の資格が不必要な職種で働いているという状況から、獣医師は偏在しているが充足しているという判断が理由だと思います。

入学定員を増やしても、待遇を改善しないと大動物診療の獣医師の不足は解消されません。約30年前に、獣医師養成の修業年限だけを変更して待遇改善を行わなかったことが、大動物(経済動物)獣医師の不足を招いている原因だと思います。国会では、この点が全く議論されておりません。

現状のまま、獣医学科の新設を認可しても、厳しい肉体労働で3Kの職種ともいわれる大動物獣医師になる人は極めて少ないと思います。獣医師の仕事内容、人間の生活において獣医師がどの程度必要なのかなど、もっと基本的なことを熟知して国民全体で議論をしていただきたいと思います。政争の具にして欲しくないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>獣医学科(学部)の設置と石破4条件が関係しているように記載されていますが、本当に関係しているのでしょうか。

今回は、国家戦略特区という特殊な条件の中で新設が認められようとしています。
2015年6月30日に閣議決定された [ 『日本再興戦略』改訂2015 ]  の121ページに次のような記載があります。
【⑭ 獣医師養成系大学・学部の新設に関する検討
・ 現在の提案主体による既存の獣医師養成でない構想が具体化
し、ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野に
おける具体的な需要が明らかになり、かつ、既存の大学・学部
では対応が困難な場合には、近年の獣医師の需要の動向も考慮
しつつ、全国的見地から本年度内に検討を行う。】
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minute …
これがいわゆる「石破4条件」と呼ばれているもの。
閣議決定されたことなのですから、獣医学部を新設する際には、こうした条件を満たしているか否かが十分に検討される必要があるでしょう。

>北大の学生は40人程度ではないのでしょうか。

ご指摘のとおりで、わたしの勘違いでした。
お詫びして次のように訂正いたします。
また、ご指摘をいただきましたことに感謝申し上げます。
『北大と帯広畜産大学による共同獣医学過程の場合、各学年80人(計480人)の生徒に対して131人の教授陣 (+スタッフ30人)が対応しているとのこと。』
https://www.youtube.com/watch?v=vpzoimVG08k

>学部教育と大学院教育・研究が一緒になって議論されているのではないでしょうか。

国家戦略特区の基本方針は、【産業の国際競争力の強化及び国際的な経済活動の拠点の形成】です。
そのため、石破4条件にも定められたように、
・既存の獣医師養成でない構想
・ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野
・既存の大学・学部では対応が困難な場合
など、かなり質の高い学部が想定されているためではないかと思われます。

以下、補足欄へ続きます。

お礼日時:2017/09/04 18:06

獣医師の不足、これも妙なはなしではないでしょうか。


有り余る牧草地があれば、その管理の為に大型機械が必要となる、それも、単純な理であり、逆に不足して過密でごった返すならばメタボ症候群になっていく。
獣医師が不足なのではなしに、政治官僚支配が過密でごった返ししているのが真相ではないでしょうか。
終いには、憲法改正問題まで絡んでゆくのではないでしょうか。その第一条から第十条、あきらかにお雛様飾り壇となっているような。それらが、お雛様壇であるがゆえ、獣医師の不足などと、問題のすり替えが頻発するのではないでしょうか。獣医師などは、近所の動物園にもいるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>獣医師の不足、これも妙なはなしではないでしょうか。

そうですね。
#2さんのお話によれば、『獣医学科の卒業生が獣医師の資格が不必要な職種で働いているという状況』などもあるようです。

>終いには、憲法改正問題まで絡んでゆくのではないでしょうか。

おっしゃるとおりと思います。
今回の加計疑惑は【政治の私物化】が最大の問題点であるだけに、もっと論議される必要がありそうです。

お礼日時:2017/09/06 00:45

No.2 の回答の続きです。


石破4条件は、閣議決定されたものですね(「日本再興戦略2015」)。一方、大学設置審議委員会は、文科省に設置されている審議委員会です。石破4条件を無効にするために、国家戦略会議で新たな指針を決めたか否かは判りません。指摘したいのは、石破4条件は、文科省の大学設置審議委員会が決定したものではないのは明らかだということです。

「現在の提案主体による既存の獣医師養成でない構想が具体化し、ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野における具体的な需要が明らかになり、かつ、既存の大学・学部では対応が困難な場合には、近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ、全国的見地から本年度内に検討を行う。」という石破4条件ですが、良く理解できません。

その理由は、現在の国家試験(医師・歯科医師・薬剤師・獣医師等)は1種類です。国家試験に合格したあと、個々が専門分野を選択します。石破4条件は、国家試験に合格した後、あるいは大学院での専門分野を生かした獣医師の「専門獣医師」の養成ではないかと想像します。国家試験を2種類にするような話ではないように思います。ライフサイエンス、これは意味が広いので具体的には何を目指しているのか理解できません。

鶏インフルエンザや口蹄疫が流行すると、医学と異なり治療は行わず殺処分を行います。多頭・多羽飼育の経済動物は、大規模な感染症は摘発したら殺処分します。この辺りは、国会の議論でも医学と勘違いされている議論が多すぎます。経済動物は予防が基本です。予防ができなくて大流行すると殺処分です。現行の法律では、これら動物の殺処分は獣医師が行っています。6年の専門教育を受けた獣医の肉体労働の典型です。

北大の獣医学部の教授陣の根拠に、民進党の会見(youtube)をあげておられます。学部教育に関係する北大獣医の教員数と帯広畜産大の獣医学科の教員数の合計で100人を超えるのでしょうか?超えないと思います。大学院教育に関係する教員は、大学以外の国公立の研究機関の研究者が含まれるのでかなり増えるかも知れません。139人という数字がどこから出てきたのか曖昧です。

大学基準協会は、グローバル化にあわせて過去に大学の国際化に併せて学生数60名に対して教員数70名を目標にしました。しかし、多くの大学ではその目標がクリアできないのが現実です。むしろ行政改革で、教員定数が削減されるので教育ができないという理由で2大学で共同学部という方向に向かっています。医学部教育とは全く異なるのが獣医学教育の現実ではないでしょうか。

ご質問の趣旨とは異なる回答になったこと、ご容赦下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>石破4条件は、国家試験に合格した後、あるいは大学院での専門分野を生かした獣医師の「専門獣医師」の養成ではないかと想像します。

わたしも詳しいことはよく知りませんが、あくまで「獣医学部新設の要件」ということだと思います。
たとえば「ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野における具体的な需要が明らかになり」という点に関してなら、ライフサイエンスなどの分野において国際競争力を持った優れた獣医師を養成できるような学部の体を為していることが吟味されなければならないはずでしょう。

>現行の法律では、これら動物の殺処分は獣医師が行っています。6年の専門教育を受けた獣医の肉体労働の典型です。

なるほど。
ただ、その地域に大学があるから対処しやすいといった性質のものでもないようですね。

>学部教育に関係する北大獣医の教員数と帯広畜産大の獣医学科の教員数の合計で100人を超えるのでしょうか?

北大の稲葉教授のミニ講義の形ですが、32分頃のところで131名と言っているようです。
専任教員86名+45名=131名
ということらしいです。

お礼日時:2017/09/04 22:09

次から次へと、何でも出てきますね。


石破4条件自体、許認可の妨害ラインじゃないの。
それに合ってないから出来ないって、今まで申請してたものでは通ってしまうから。
間違ってたら御免なさい、通す忖度も、通さない忖度も、なんか同じ気がするけどな。
出来て必要が無いものなら、今のような会費だか何だかを払わないなんて起こらないはずですけど。
かなりの会員の人が、中央独占を是正してほしいと思っていることも事実。
それを安倍さんの事に絡めて、全部だめだは無いと思いますよ。
民主主義のダメなところは、何でもこうして長引くところ、東京都の事もね。
別に、安倍さんがお金をポッポしてなければ、早くて良いことかもしれないよ。
私からすれば関係ないことで、どうでもいい事なんだけど、何が争点で歩み寄れないの。

あとは週刊誌がなんであんなに取材できて、国の機関が出来ないのかね。
週刊誌はお金を渡して取材してるけどいいの、そのデモとは確か。
凄く危ない人もいるみたいだけど。
こんなことで税金がいっぱい使われてるみたいだけど、もっといい方向にならないのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>石破4条件自体、許認可の妨害ラインじゃないの。

そういう性質のものでしょうね。
ただ、あくまで閣議で決定した事項です。
これを恣意的に捻じ曲げてしまえば、これは【政治の私物化】ということになるわけで、まさにその点が問題なのだとは思われませんか。

>こんなことで税金がいっぱい使われてるみたいだけど、もっといい方向にならないのかな。

まったく同感です。
ただ、【政治の私物化】が当たり前と思っているような人々に政権を任せておくのは極めて危険ということもまた確かなところでしょう。

お礼日時:2017/09/06 00:37

それは駄目でしょうね



獣医師会が石破に工作して4条件と後の閣議決定をしたわけですからこれに拘泥することは無いと考えます。新しい認可基準で認可すればいいことです。あとは需要と供給に任せればいいだけです。
「[ 林文科相 ] 石破4条件を検証せず認」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>獣医師会が石破に工作して4条件と後の閣議決定をしたわけですからこれに拘泥することは無いと考えます。

工作かなんか知りませんが、閣議決定に拘泥することは無いというのは初耳ですね。
そんな軽いものでしたか。

>新しい認可基準で認可すればいいことです。

『新しい認可基準』とは何のことですか?

お礼日時:2017/09/04 19:48

「光陰矢のごとし。

少年老い易く、学成り難し。」

世の中は、すべてにおいて、スピード化しているのではないでしょうか。
メタボのような政治のまねをすると、安産するものも難産する。
「光陰矢のごとし。」、これが現状であり現実として残るような。人の人生であろうと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

喉もとすぎれば熱さを忘れる

ようでは困りますよね。
放置しておくと、もっととんでもないことに、やがて繋がっていきます。

お礼日時:2017/09/04 18:16

最も注意する点は、獣医学部設立に対しての許認可が50年も拒否されてきたのは何故なのか?←ここから出発しないと意味がない。

10年も前に許可していればこんなに複雑な問題化はしなかったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃりたいことはよくわかります。
それはそれで、根本的な検討が為されるべきでしょう。
ただ、今回の件は、あくまで安倍総理や官邸による【政権の私物化】に最大の焦点が当たっているということをご理解いただければと思います。

お礼日時:2017/09/04 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!