プロが教えるわが家の防犯対策術!

点字ブロックについてご意見ください。

特に何か研究をしてるとかではなくただ疑問に思っただけなのですが、
点字ブロックって、視覚障碍者の方には役に立ってるけど、車いすやベビーカーの方にとってはかえって障害になってますよね?
点字ブロックが必要な方の数は、車椅子+ベビーカーの数とは比べ物にならないほど少なく感じます。
とすると、民主主義的に考えれば点字ブロックは撤去すべきと言う話になってしまいますが、それでは視覚障碍者の方は外に出られません。
どうにか、車いすやベビーカーの方の邪魔にならないような、「おうとつを作る」以外の方法で視覚障害の方に道を伝えられるような仕組みは考えられないものでしょうか?
電器(弱電流)、熱、おうとつを逆にする(へこませる)など考えてみましたが、私一人ではなかなか考え付きませんでした。
また、そもそも点字ブロックが「逆に障害になる」問題があることは、点字ブロックの敷設をしている行政(国土交通省?)は把握しているのでしょうか(何らかの対策を考えているところなのでしょうか)?

A 回答 (5件)

駅のホームのホームドアが、まだ付いていない駅も、よく見かけますね。


「お客様をご案内中です。」と初めて聞いた時は、何のことかと思ったけど、
駅員さんが車いすの方の乗り降りを介助されていたんですね。
目の見えない方や、ご不自由な方には、点字ブロックが、ご案内であり、時に命綱なのかと思うと
ちょっと心痛みますよね。そういう意味での改良を望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

点字ブロックのどちら側が線路でどちら側がホームなのかも分かりにくいですもんね。
ベビーカーの方も苦労していることが多々見られます。特に片手で押す必要があるシチュエーションでは、些細な段差もものすごい労力と苛立ちになることと思います。自分の仕事や娯楽のためにキャリーバッグを引いているときですらきついですから。
誰にとっても快適さを損なわない、それでいて視覚障碍者の方が人に頼ることを前提としなくても当たり前に外出できるものが整備されてほしいです。
(助けるのが嫌なわけではありませんが、自分が「人に助けられないと当たり前の動作ができない」ときに外出が面倒になってしまうので)

お礼日時:2017/09/05 21:20

すいません、そんなつもりではないです。

うまく伝わらず失礼しました。意図は伝わってますのでご安心ください。
将来は点字ブロックがなくても、お手伝いしてくれる方がもっと増えてればいいですね。そうすれば車イスもベビーカーもみんなが幸せ、といった意味でした。
ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてありがとうございます。
こちらこそ、過度に不安になってしまってすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/05 21:14

わたしが車イスやベビーカーを使う頃までには変わっててほしい‥……ですか‥……。


だいじょうぶですよ。
その頃には手伝ってくれる方が増えてますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼


先ほどのお礼に何かご不快な点がありましたでしょうか?
「私が使う頃までに」と言うのは、あくまでも文字通りのことであって、今不便をされている方を蔑ろにする意図はありませんし、まして何の解決策もないまま点字ブロックが撤去されてほしいなどとは思っていません。
先ほどいただいたご回答の「どちらも快適に使えるサインがあればいいですね」という言葉に全面的に賛同しております。

お礼日時:2017/09/05 01:01

車イス+ベビーカーの数と視覚障害者を比べたんですね?


では、道の面積で比べてください。日本の点字ブロックはまだまだ一部ですからご理解ください。
ただ、どちらも快適に使えるサインがあればいいですね。視覚障害者として考えさせられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
道の面積、確かにそうですね。
でも、やはり点字ブロックがどちらにとっても快適なものに変わるに越したことはないですね。
車椅子やベビーカーは幅があるし、「点字ブロックの上は進むのが困難」と言うことに周りの人たちが気付かないことが多くて人が多いときは道を譲ってくれることも少ないですから……
私が車いすやベビーカーを使うころまでに変わっててほしいけど、そんなにすぐには変わりそうにないな~(^^;
ぜひ、誰にとっても快適なものが開発されてほしいです!!

お礼日時:2017/09/05 00:38

ありがたいね。

「点字ブロック 障害」で検索しても
貴方の主張は見当たらない
そもそも、貴方自身が車いすもしくはベビーカーを必要とする
人であり、実際に困って無ければそれは幼稚な排除思考でしかない
ポリティカル・コレクトネスの一表現、ポリコレ馬鹿でしかないですよ

行き過ぎた配慮をどう思うかは人それぞれですが
私個人は「寝言は寝て言え」と答えます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

車椅子も将来的には必要とする人間ですし、ベビーカーの方は大多数の人が一定期間必要とします。
しかも、二人目以降の場合は上の子と手を繋がないといけないので、片手で押すにはあの程度の段差でもとても大変です。
「実際に困ってなければ~」以降人格否定を伴う心無い言葉が連なっているように見えますが(一部は理解ができません)、実際に困ることが予見されている人間が言っているとしたらどうだというのでしょう?

現状をより良くできないだろうか?という思考の前にそのように人を見下した否定をする方がいるから、あらゆる面で福祉にストップがかかるのだと感じています。
特にこのような、女性に負荷がかかることが多い分野では。
子育てをしたことがないのでしょうか?

お礼日時:2017/09/05 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!