dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。
子供の部活で、中学生保護者が部活動以外に体育館を借りています。
そこには、中学生はもちろん、高校1~3年OBが参加しています。
体育館の管理は、中学生保護者が代表になって、参加する中学生の親御さんが当番制で、鍵開けと見守りをしています。
部活動以外に体育館を借りて自主練をしていつのですが、そこにはルールが無い様に見えます。
OBと言われる高校生は、親御さんの目がないので、自由過ぎているように見えます。
中学生は、目的も無く!手狭に隅の方でやっています。
何の為に、誰の為にわざわざ体育館を借りているのか分かりません。
部活動以外に、体育館を借りて、充実した練習をさせるには、どの様な管理体制を立てたら良いでしょうか?

A 回答 (3件)

要するに、中学生の為に借りてるのに


高校生がメインで、中学生が追いやられている感があるということでしょうか?
特別高校生を排除したいと考えていないなら
問題は中学生の目的を持たないという事だと思います。
一度利用者で話し合いの場を設け
方針を決めたらどうでしょうか?
中学生がメインにしたいなら
高校生にはその旨を理解してもらい
指導などをお願いすれば又違った形でみなさんが利用できるのでは?
と思います。
まずは、保護者に声を掛けて問題提起してみては?
賛同が得られなければこのままかもしれませんけど。
    • good
    • 0

そもそも、部活じゃないように感じますね(^^;

    • good
    • 0

>部活動以外に、体育館を借りて、充実した練習をさせるには、どの様な管理体制を立てたら良いでしょうか?


コーチとか雇うしかないと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!