dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前日化学の授業で宿題が出たのですが、どうしてもわからない問題がありました。解答と解説をお願いしたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうかよろしくお願いします。

ある金属Xを18.0g燃焼させると酸化物X2o3を34.0g得ることができた。
この金属Xの原子量を答えよ。

A 回答 (3件)

酸化物は「金属原子 2個に、酸素原子3個」ということですか?



18.0 g が完全燃焼して、酸化物 34.0 g になったとすると、酸素が 16.0 g くっついたということです。

酸素 16.0 g は、1 mol ということです。
ということは、金属は 2/3 mol ということなので、それが 18.0 g ということは、原子量は
 18 * 3/2 = 27

原子量 27 の元素は「アルミニウム」です。
    • good
    • 1

4X+3O₂→2X₂O₃ ...① O₂:32[g/mol] ...②



燃焼反応でXの質量は変わらないので16[g](=34-18)は酸素(O₂)の増加分の質量となる。

ここで X,18[g] が燃焼して酸素1/2[mol]が反応したことが分かる。(∵②)

つまりXが2/3[mol]が反応したとなる。(∵①) (∵反応比 X:O₂=4:3=x:1/2)
 ∴x=2/3

よってXについて 18[g]=2/3[mol]→27[g/mol]→∴Al 27[g/mol] (∵ 2/3[mol]:18[g]=1[mol]:y[g]→y=27[g/mol])
    • good
    • 1

ごめんなさい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!