アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘の嫁ぎ先の祖母に当たる方が亡くなられた場合、いくら包めば良いでしょうか。

今回、亡くなった祖母の一人娘であるお義母さんと婿に入ったお義父さんのご長男のもとに娘は嫁ぎ、同居は今はせず、アパートに住んでいますが、あととりで、いずれご両親と一緒に住むことになります。

わかりにくい説明ですみません。

質問者からの補足コメント

  • 回答、ありがとうございます。
    私も一万か三万かで迷っています。
    娘の嫁いだ先に聞いて、生花か何かも出すべきですか?

      補足日時:2017/09/16 23:16
  • 喪主は祖父です。
    繰り返しになりますが娘の旦那は今は一緒に住んでいませんが、本家のあととりです。

      補足日時:2017/09/17 02:37
  • 連絡は娘のお義母さんからありました。

      補足日時:2017/09/17 02:38

A 回答 (8件)

跡取りという意味では、娘さんの義祖母という(現在では遠い)存在でも「ご霊前」を届けるのが無難でしょうか。



周囲の相場が判ればいいのですが、昨今はネットで探索というのが心休まる手法、というあたりでしょう。
私の経験から申し上げれば、三万は一寸多いのでは、又生花については婿殿に状況調査を頼んで、相場横並びのものを葬儀社に頼めば簡単です。

これからの冠婚葬祭はスタンダードが消えて、皆悩むことになりますね。
    • good
    • 0

質問者さんは


姻族といえども少し上部の位置付けでしょうか

ご香典はあくまで気持ち的なものです

それでも嫁に成られた娘さんに一声掛けてでしょうか

個人的には3万包めばオンの字かと思います
1万でも後ろ指は指されないと。
    • good
    • 0

1万は少ないです。



3万は必要。
    • good
    • 0

それは、あなたの娘の夫が決めることです。


あなたの葬儀の時は、あなたの娘が決めれば良いのです。
    • good
    • 1

うちの実家は三万に盛りかごを出していました

    • good
    • 1

喪主は誰ですか。


葬儀や法事報時にお参りするのは、故人に対してではなく喪主・施主に対する儀礼です。

喪主が娘婿の伯父さんあたりだったら、何もしなくてよいです。
喪主から見て「甥の嫁の親」なんてのは近い親戚でもなんでもなく、あとで香典帳を見返したとき、
「この香典誰だっけ?」
「誰か知っている?」
となること必定です。
そんな香典は出す必要がありません。

一方、娘婿の親、すなわち娘の舅さんが喪主なら、親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

>生花か何かも出すべきですか…

喪家からの訃報通知があなたに直接届いたのでない限り、そこまでの必要はありません。

>わかりにくい説明ですみません…

確かに当を得ていません。
最も大事なことが書かれていません。
    • good
    • 0

3万でいいと思います

    • good
    • 0

とりあえず5,000円~10,000円は包みましょう。


形式だけとはいっても一応親族でしょうから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A