dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

爆笑問題が干されていたのはなぜですか?
何か問題発言を言ったのでしょうか?
それとも問題のある行動を取ったのでしょうか?
誰か教えてください。

A 回答 (6件)

事務所独立問題で間違いないと思います。


爆笑に限らず、独立問題で干された芸能人は多くいるそうです。
太田プロに入ったとき、太田光は憧れていた北野武と同じ事務所に入れたということで、かなり嬉しかったと聞いたことがあります。おそらく、片岡鶴太郎の推薦もあったと思われます。(85年位に鶴ちゃんのプッツン5という番組に爆笑は出ていました。今と全く変わらず面白かったです)でもその後色々あったのでしょう(笑)。でもでも、深夜テレビなんかにはけっこう出ていました。あの頃のネタ、今でもビデオでたまにみますがトゲトゲしくていいですよ。面白くないネタは一回も見たことがないです。

松本とのイザコザですが、これも本当でしょう。太田夫人は単なる噂と言ってましたが、爆笑と仲の良いケラリーノ・サンドロヴィッチ氏は「松本に殴られたらしい」と言ってました。(ケラ氏は爆笑がブレークするずっとずっと前から爆笑を褒め称えていました。ケラ氏プロデュースのアルバムに参加しています)

ちなみに、私が高校の頃、ニッポン放送で放送されていた「爆笑問題のオモスルドロイカ帝国」という番組で、素人の子が電話で「好きな芸人はダウンタウンです」と言ったら太田が「それは私に対する宣戦布告ですか?」とちょっと怒ってました(笑)。13年位前かな。その頃から太田は松本が嫌いだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ考慮して自分も事務所独立問題で間違いないと思いました。太田プロに入った時北野武と同じ事務所で嬉しかったとのことですが、その当時北野武は太田プロに所属していたのですか?もしそれなら武の独立はよくて爆笑の移籍は駄目なんですか?どのように違うのですか?
あと、松本とのイザコザの説が結構有力視されていたりしますよね。自分も違うと思いますが。松ちゃんが以前テレビでお笑いに嫌いな人はいないと言っていましたが、アレはテレビ的なコメントだったんですかね?イザコザはあったにしろ殴るのは大人気ないですよね。

お礼日時:2004/09/09 03:24

著作権侵害になってここの規定に抵触するから、


「実際に読んで下さい」と答えるしかないかと。
    • good
    • 1

浅草キッドの「お笑い 男の星座~芸能私闘編」文春文庫 税別514円にてん末が書かれてます(誇大化されてる部分もあるだろうけど)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
で、どのように書いてあったのですか?

お礼日時:2004/09/09 16:44

ANo.1です。


いぜん「ぴったんこカンカン」だったと思うんですけど、爆笑問題がゲストに出てたときに紹介されたエピソードで、まだ彼らが駆け出しの頃に温泉ホテルでの宴会でのステージに立つという営業に出された際、宴会客が自分たちの芸に見向きもしてなくて、それを見て太田がキレて「てめえら、人の話ぐらい聞け!」みたいなことを客に向かって叫んでしまい、それが原因でしばらく全く仕事をもらえなかったとかというのを聞いた記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新たな説ですね。
でも営業先での出来事でそこまで遺恨を残すのでしょうか?多少の影響はあるにしろ、干されてた原因とまではいかないと自分は思いました。
でもわざわざ回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 03:12

こんばんは。



爆笑問題が大田プロに所属していた時、
担当マネージャーが独立してしまい、
爆笑も一緒に大田プロを辞めたから
太田プロの圧力により干されたのだと
思います。

その後大田プロを辞めた爆笑は、今の
爆笑・太田の奥さんがタイタンの社長と
なり、その社長の営業努力の甲斐あって、
今の爆笑の活躍に繋がっているのだと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事務所移籍問題が有力ですね。
移籍問題はそんなに根が深いもんなんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 03:09

ダウンタウンとトラブルがあったとか



http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=86827

ご参考まで

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=86827
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかいろいろな憶測が飛んでいますね

お礼日時:2004/09/09 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!