プロが教えるわが家の防犯対策術!

株主優待券のタダ取り(つなぎ売り)に必要な金額について

例えば、100株70万円の銘柄で株主優待をタダで取得する場合、

70万円で現物買い+約30万円(2倍強のレバレッジ)で100株信用売


のように、合計100万円で足りるのでしょうか?
それとも信用売りには70万円が必要で、合計140万円が必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

一般信用残っていましたか 良かったですね


私も、モスフード欲しかったのですが、ドットコムでは8月末には、もう一般信用なかったです。

現物買い と 一般信用売り は同時にされた方が良いです。
保証金節約の為に、先に現物買いをし、その現物株を担保に一般信用売りは株価が大きく変動して、優待品以上のロスを出す危険もあります。

優待タダ取は徹底して、リスク無くす方法をお勧めします。
尚、最近の優待タダ取り人気で、意外な銘柄に逆日歩が付きますので、要注意です(過去の例はあてにならない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えて下さり、ありがとうございます!

そんなに早くなくなるんですか。

実際には、
最初に、一般信用買い+一般信用売りを同時に注文して、後から、現引きしたので、同じ値段でばっちり出来ています。

制度信用を使う場合は、100株、かつ10銘柄以上に分散するので、まず大丈夫かなとは思っています。
制度信用は、売買手数料0,金利3分の1のメリットがあるので、一年くらいやってみて、一般より不利だと感じたら、全部一般にしていきますね。

お礼日時:2017/09/24 13:32

回答補足


信用売りにはレバレッジをかけた方が良いですか?
→ 
・保証金率の事を言っているのだと思いますが、保証金率は証券会社で決まっています
・売りと買いを同時にしますので、株価変動による損失はなく、レバレッジ云々の話ではないです
・レバレッジかけるも何も、決められた保証金以上を証券会社の口座に預ければ良いのです

弱日歩

・一般信用で信用売り出来る証券会社は少ないです(一般信用…証券会社保有の株を借りで売る)…ドットコムが比較的持っているが、9月権利分はもう残っていないでしょう(人気無い優待銘柄の場合に、残っている場合もあるが、その様な品貰っても手数料負けします)
・制度信用(日証金)での、信用売りの場合、貴方が狙っている優待銘柄の場合、殆ど逆日歩が掛かる(事前に逆日歩額分からないので、貰う優待品よりコスト高くなる事を覚悟しておいた方が良い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて下さり、ありがとうございました!

はじめてのつなぎ売りでしたが、無事、全てSBI証券の一般信用にて、

「平和」400株、「モスフード」500株、「ANA」4000株、「南海」「近鉄」最低単元株
を×4(4名義分)取ることができました。

先週水曜日の19時に、SBIの5日一般信用で1名義分取りに行き、昨日、以上の銘柄は全てまだ一般信用売りが余っていたので、家族他3名義の売り注文を入れることができました。

また、注文のタイミングをずらすことで、現物株を担保(例:70万×0.8=56万)にすることで、70万円分の信用売りができ、合計70万円分で大丈夫なようでした。

次回は、基本的には一般信用で取得しつつも、制度信用も少し使って、手数料0の日興證券で、過去に高額逆日歩の例がなく、かつ、人気のなさそうな銘柄で試してみようかなぁと思っています。

この度は、ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/23 23:41

信用売り分の必要資金は、証券会社によって違いますが概ね30%です(70万円×30%=21万円)


但し、最低保証金が30万円ですので、70万円の株のみ、現物買い、信用売りする場合は、70万円+30万円=100万円以上必要です。
尚、優待のタダ取り(つなぎ売り)する場合の信用売りは、必ず一般信用で売る様に、制度信用で売ると逆日歩の危険あります。
最近、証券会社の宣伝等で、株主優待券のタダ取りが流行っており、逆日歩の心配ない「一般信用」は優待権利日の1ケ月前には無くなっている場合が多いです。
制度信用で売ると、優待銘柄等はかなりの弱日歩が発生しており、3千円の株主優待貰うのに5万円のコストが掛かった笑えない事例が多発しています。

もし、制度信用・一般信用・逆日歩等の意味が分からない程度の株式売買知識であれば、信用取引はしない方が良いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!