dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夜にPCのパーツを購入し、すでに使っているPCのパーツとあわせて新しいPCを組んだのですが、突然再起動してしまいます。

エラーログ等は出ず、プツッと電源が落ち、すぐに再起動を始めます。

新しく購入したのはCPU、メモリ、マザーボード、SSDです。落ちるタイミングはバラバラで、windowsが起動してすぐのときもあれば、15分ほど動いていることもあります。

OSインストール後のwindowsアップデートの最中にも落ちてしまい、何度やっても進まなかったので、SSDに繋いでいるSATAケーブルを交換し、差し込むポートの場所も変えたところ、アップデートの最中に落ちることはなく完了まで進みましたが、windowsが起動したあとに、また上記の症状になってしまいました。

CPUの温度も確認しましたが正常でした。

CPU:Intel CPU Core i7-7700K 4.2GHz
メモリ:CORSAIR DDR4 CMK32GX4M2A2666C16
マザボ:MSI Z270 GAMING PRO CARBON
グラボ:GTX1080

数時間色々試しましたがダメだったので、以前の構成に戻したところ、通常通りに起動し、症状は出ません。以前使っていたSSDを新しい構成のPCに繋いでみても同じ症状が出たので、電源とSSDは原因ではないと思います。

個人的にはマザーボードかなあと思っているのですが、マザーボードの初期不良でこのような症状が出ることはありますか?

また、このような症状の場合、どの箇所の不具合が考えられるでしょうか。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 電源について書き忘れました。電源は700Wです。

      補足日時:2017/09/20 07:19
  • みなさんありがとうございます。昨日は寝ずに作業したため、色々と情報不足等目立ってしまいました。すみません。

    今日別のショップで別の型番のメモリやCPU、マザーボードを購入してきて、色々な組み合わせで繋いでみましたが、全て正常で、落ちるような動作は起きませんでした。

    その後もう一度試しましたが、やはり、昨日購入したCPU(Core i7-7700K)とマザボ(MSI Z270 GAMING PRO CARBON)の組み合わせの時だけ落ちてしまいます。

    CPUは別のものにして、電源やマザボはそのままにしても落ちませんでしたし、マザボを別のものにしてCPUをそのままにしても落ちませんでした。メモリの交換もしましたが同じ症状です。

      補足日時:2017/09/20 22:28
  • また、再起動する際の動きについても補足させていただきます。

    BIOSの画面では、数分放置したり、マウスを数分間動かしたりしましたが再起動は一切起きませんでした。しかし、その後windowsを起動し、パスワードを入力している最中にプツっと切れて再起動されてしまいました。

    ログインできてから10秒後に落ちてしまうケースもありました。

    ログインできたときにマウスやキーボードを触らずにそのままだと10分ほど経っても再起動されませんでしたが、その後ちょっと触っていると2分後ぐらいに再起動されてしまいます。

    windowsのアップデートやグラフィックボードのドライバをインストールしている時は、マウスやキーボードを触っていなくても不意に再起動されてしまいます。

      補足日時:2017/09/20 22:33
  • 上記の症状は、不具合が起きるCPUとマザボを組み合わせた時だけ起こります。

    (また書き忘れてしまったので補足:今日買ってきたCPUはceleron g3930で、マザーボードはPRIME H270-PROです。)

    今日買ってきたceleronと、不具合が起きるMSI Z270の組み合わせでも正常に動きましたし、PRIME H270-PROとCore i7-7700Kの組み合わせも大丈夫でした。電源もそのままです。

    メモリに関してもエラー等は見つからず、上記組み合わせで使っても正常でした。

    明日、電源も購入して試そうかと思っているのですが、もしそれで直らない場合、マザーボードとCPUの相性は考えられるでしょうか?相性問題の場合、このような症状が現れることはありますか?

    できることがないので、次にどうすべきか考えておきたいので、教えてください。お願いします。

      補足日時:2017/09/20 22:38

A 回答 (11件中11~11件)

>>エラーログ等は出ず、プツッと電源が落ち、すぐに再起動を始めます。


新しく購入したのはCPU、メモリ、マザーボード、SSDです。落ちるタイミングはバラバラで、windowsが起動してすぐのときもあれば、15分ほど動いていることもあります。

以前、私が数か月間、悩み続けたトラブルと状況は同じですね。ただ、私の場合は、すぐ落ちることもあるけど、3,4時間以上、正常動作した後、いきなり落ちることもありました。

私の場合は、電源の容量不足が原因でした。ひとクラス上の容量の電源ユニットを購入して交換したら、まったく再発しなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに最初は電源を疑いたくなったのですが、電源は余りすぎというほど余裕を持っているので、違うのかな?と思っています><

お礼日時:2017/09/20 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!