dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他にないから自民党に投票するっていう人。
それっておかしくないですか?

質問者からの補足コメント

  • おかしくないという方もいて当然だと思います。
    ただ、見方が違えば、どちらが正しいとは言えないはずですから、
    見解の相違をお互い理解しましょう。
    どうしても論破せずにはいられない方には特にお願いします。

      補足日時:2017/10/15 10:24

A 回答 (39件中21~30件)

何故おかしいかの理由が書いていない。


あとあなたの支持政党も書いてくれたら話がスムーズになるかもしれない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

先の回答へのお礼に、理由を書いています。
支持政党?
正直言って、決めかねますねー。
でも自民党ではないなぁ
多分、枝野さんの立憲民主党かなぁ

お礼日時:2017/10/13 19:09

おかしくありません


ソレも民意であって
そう考えざるえない、政党に問題があるかと、思いますね
何処とは、言いませんが野党時代張り切って批判
いざ与党になったら守りの姿勢で、公約の半分も達成しなかった
ソレだったら、自民党でいいや~となるような気がしますが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勝てるタイミングで解散、
とにかく勝てばallOKでは、
正当な選挙をしたと言えるのでしょうか。

そんなんで勝ったと喜ばれても困ります。

お礼日時:2017/10/13 07:45

NO4です。


返答(?)、有難うございます。
一度だけ、追記いたします。

以下、頂いた返答(?)について、記載させていただきます。

1)なぜ今解散なのか?

イ:森友・加計疑惑について丁寧 に説明する気があったのなら、審議を尽くすべきだったでしょう。
   ↑
  十二分に尽くしたと、認識しています。
  「証拠」も提出できないのに、自分たちが「納得出来ない。」と
  騒いでいるだけに、見えます。

  今回の選挙で、「国民」は、この問題も含んで、審判を下すので、
  特段問題が有るとは、思えません。

  最も問題なのは、国会と言う巨額の税金を使用して、「国事」を扱う場所で、
  国政についてではなくて、野党の私利私欲のための「政争の具」として、
  扱っているのが、国民に「バレている。」ということです。



ロ:北朝鮮問題が緊迫している最中、悠長に解散・総選挙している場合なのか。
   ↑
  そういう権限を付与されている総理大臣が、解散、総選挙をしただけの話。
  ご質問者個人の「緊迫感」で、解散が行われるのを期待するのは、
  無理が有ります。

  国際情勢についての情報量、見識が、最も深いのが、政府でしょうから、
  その判断に、「素人」の感想を、差しはさんでも、「無意味」でしょう。

  その価値判断を、今回の投票行動に表現すれば良い、話で、
  全く問題は有りません。



ハ:民進党、山尾議員の不倫離党のすったもんだを見て、 ひとつの好機ととらえ、一気に解散に持ち込んだ。
   ↑
  何か、問題が有りますか?

  政治とは、極端に言えば、与党と野党の「ボクシング」の試合のようなものでしょう。
  「相手に効いている」、と思い違いをするから「モリ、カケ」なんでしょう?

  当時、希望の党の設立の動きが有り、民進党も「必敗」、「消滅」が予想される
  状況でした。

  相手のガードに隙が見えたから、ジャブを打ち、ストレートを打つ。
  たった、それだけでしょう。

  「隙」を作った方が、悪いので、それを「相手が悪い。」と言う選手はいない。
  本末転倒、です。
  


2)野党の態勢が整い、それぞれの党がそれぞれ理念を打ち出して初めて、国民が選ぶ投票ができる。
   ↑
  どこの「幼稚園児」なのか?
  
  何故、相手の「ご都合」を「忖度」しなければならないのか?

  北朝鮮や中国、南朝鮮のような、「敵国」を相手に、そのような「慈愛」で
  外交をすることは、「亡国」を意味します。

  南朝鮮の何とかと言う大統領が、北朝鮮に融和を語りかけているのと、
  同次元でしょう。

  それを含んで、「国民」がどのような判断を下すか、選挙結果を
  見ればよろしい、と思います。

  
3)国民の権利・義務だからこそ

 イ:選べない選挙は、不当。
   ↑
  ご相談者が「選べない」のは、仕方が有りませんが、私は「選べます。」し、
  「国民」も多くは、「選べます。」

  「選べない」と言う理由で、「権利と義務」を放棄なさるのも見識でしょうが、
  これまでの「野党」の能力、所作、作戦を「与党」と比較検討して、
  どちらが「この国を担う能力」あるのかは、今回の選挙では、
  容易に判断が出来る、と思っています。

  私は、「国民」であれば、権利と義務を「行使」すべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当然、国民としての権利と義務を行使します。

ご丁寧に回答いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/13 07:37

普通のウ○コと臭くないウン○ のネタは聞き飽きたなあ。


(「選ぶ」と食べなければならないとは知りませんでした)


>自民党でさえ大したことしなかったどころか、悪政でした。

「自民党でさえ」という事は、質問者様も野党はもっと酷かったと思っていらっしゃるのですね。


>一本とられました‼

この流れなら出て当然。
元ネタは「白河の 清きに魚も 住みかねて もとの濁りの 田沼恋しき」
これを知らないとか・・・(日本の国際化は進んでいるようですね)



>他にないから自民党に投票するっていう人。
>それっておかしくないですか?

質問者様が「おかしい」と思う理由が不明なので回答できません。
どのような理由であっても、当人が「他にない」と思うなら、投票するのは当然だと思います。



それとも、選挙の時期になると工作員が必ず言い出す無投票のススメ でしょうか。
今回は特に苦しんでいるようですね。

【ブサヨに痛烈な衝撃、NHK世論調査 政党支持率 自民党31.2% 希望の党4.8% 立憲民主党4.4%wwwwwwwwwwww】
http://crx7601.com/archives/52232296.html
(各党の支持率は、自民党が31.2%、希望の党が4.8%、公明党が3.8%、共産党が2.7%、立憲民主党が4.4%、日本維新の会が1.3%、社民党が0.5%、日本のこころは0%、「特に支持している政党はない」が39.1%でした。


民進党の支持者が希望と立憲に分かれただけで無党派層には全く見向きもされていない )





私は、ベストでなくても他よりマトモであれば、投票する理由としては十分だと思います。

理由は、私は選挙はご立派な人を奉り崇める「儀式」ではなく、バカの中から一番マシなバカを選ぶ作業だと思っているからです。


嫌いな政党の候補者を落とす為に対立候補に入れるという理由もOKだと思っています。
「他にないから自民党に投票するっていう人。」の回答画像17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

特に支持する政党がないというのが多すぎるとは思いませんか?
そこがそもそもおかしいでしょう。
まともな政党がないから自民党という考えかたもおかしい。

ま、その人の自由ですが。

お礼日時:2017/10/13 08:11

そんなこと他人のアンタが言うのはおかしいニャ ほっといてくれるかニャ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

もちろんほっときますニャ〜

お礼日時:2017/10/13 19:19

共産主義者から見れば、そうかもね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

発想が貧弱。

十把一絡げにして、そう言えばいいと思ってる?

単純すぎる。

お礼日時:2017/10/13 19:30

おかしいですよ(笑)



「臭いうんこ」と「ちょっと乾いてくさみが少ないうんこ」、どちらか選べ!

で、
「じゃ、僕くさみが少ないうんこ食べまーーーす!」
「うんこ食うのかよ!お前?」
「ウンコしかないなら、ちょっと臭みが少ないウンコ食うしかないでしょう? あんたバカ?」
「!?」

みたいな話ですよ。
グジュグジュ森友加計で吃る男、国会飛ばして誤魔化すウンコ男。

野党もかなりウンコ。



どっちも食べないよね(苦笑)


私は、うんこの中の高級コーヒー豆探しますね。
ジャコウネコのうんこの中にある高級コーヒー豆。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わけがわからん。

お礼日時:2017/10/12 22:55

> 淀んだ水は腐りますからくさくてたまりません。



でも、「水清ければ魚棲まず」とも言うんやで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一本とられました‼

お礼日時:2017/10/12 22:41

>他にないから自民党に投票するっていう人。

それっておかしくないですか?

全然おかしくないです。
他にないから自民に入れるというのは「次善の策」と言います。
私の選挙区では野田佳彦の他に自民、維新、共産です。
野田佳彦はご存知の通りです。維新は実績不明です。共産は論外です。
すると自民しかありません。

自民の支持者でもないのに自民に入れるしかないのは残念なことですが
ダメなものを除いて行って残ったのに投票するのを消去法といいます。

かつて「自民の長期政権は嫌だから」として海のものとも山のものとも知れない党に入れた結果が
日本新党であり、民主党であったわけです。共にとんでもない食わせ物でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

政権取ったからって1年や2年で世の中がそう劇的に変わるものではありません。
永劫自民党で安泰なら、選挙なんかしなくてもいい。

お礼日時:2017/10/12 23:38

自民党はきらいだが、自民党以外の党はもっときらいなら


自然と自民党に入れるのでは?
ま、わたしは入れないけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
淀んだ水は腐りますからくさくてたまりません。

自民党でさえ大したことしなかったどころか、悪政でした。
新鮮な水に入れ替えたいです。

お礼日時:2017/10/12 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!