dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯型HDDプレーヤーを買いたいと思ってますが大体どのメーカーの物も専用のソフト介して音楽を取り込みますよね。僕はPC初心者なので扱えるかどうか不安です。iPodのiTunesは簡単だと聞きますが店で実際にみせてもらってもいまいち、ピンとこない・・・。やってるうちに慣れてくるんでしょうか?そこで、IAUDIOというメーカーの物はソフトを介さなくていいみたいなんですがどうなんでしょうか?詳しい方教えてください。サイトで解説見ても分からなかったので。
iPodはラジカセなどにつないで聞けるのが僕にとっては大きな魅力なんですが。他にもお勧めの物があれば教えてください。

A 回答 (5件)

> 音楽ファイルやフォルダをマウスで移動してコピーというのもいまいちピンと来ない・・・。


> そういうことは取説に書いてあるんでしょうか?

言い方を変えると、フロッピーディスクやフラッシュメモリーなどと
全く同じ感覚で使えると言う意味です。
具体的には以下の操作です。
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/help/content/help0 …
自分でフォルダを作って管理する事になるので、
人によっては面倒と感じるかもしれません。
パソコンがさわれるなら誰でもできる操作ですが、
不安なら専用ソフトを使った方が良いと思います。

楽曲の検索機能も欲しいなら、
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name …
のような製品があります。
自分で音楽を保存するので使わなくとも分かるとも思いますが、
数百枚のCDを保存するなら便利かもしれません。

ラジカセなど外部のオーディオ機器でも再生するなら、
ラインアウトや光出力など、使用するオーディオ機器の
入力端子に合う出力端子を備え、本体に液晶画面のある製品が
便利だと思います。
ヘッドホン端子から次のようなケーブルを用いれば
どんなHDDプレイヤーでも接続できますが、
音質や使い勝手は若干落ちます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。いろいろ検討して見ます。

お礼日時:2004/09/14 18:11

操作感はiPodと大差ないと思います。


転送時に、フォルダを指定して転送するので、
グループ=フォルダ感覚で整理できるようです。

HDD増設についてはちょっとわからないです。
僕は20Gのやつを買ったので、増設は必要ないです。

イヤホンはどの製品も同じだと思いますが、
付属品にはあまり期待しないほうが無難です。
他のやつを買うにしても、イヤホンは気に入ったのを買って使うほうがいいと思いますよ。

あと、gigabeatは、Windows Media Playerから転送できます。専用ソフトよりかわかりやすいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使いやすそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/14 18:13

こんにちは。

僕は、東芝のgigabeatを買いました。
使ってみた感想ですが、専用ソフトといっても直感的に操作できるので、それほど難しくないと思います。
むしろ、ソフトを介さないほうがいろいろな設定がいるような気が・・・僕は、再生できる音楽フォーマットとか、本体の大きさを基準にgigabeatを選びました。使ってみてよかったのでオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gigabeat、確かに結構いいですね。本体の液晶は結構使えそうだし。でもiPodの様にプレイリストとかで曲を容易に探せるのかな?
フォーマットもWMA再生可能なんでMP3に変換しなくていいので楽なんですが。WMA→MP3に変換したら音質が悪くなると聞いたので。iPodminiより1GB多いし、リモコンも二種類あるのが嬉しいですね。
ハードディスク取り外し可能と聞いたことあるんですが容量を増やせるということでしょうか?
また、イヤホンの感触、使い勝手はどうでしょう?

お礼日時:2004/09/13 18:35

専用の転送ソフトを使いたくない場合は、


「ストレージクラス」対応を謳った製品にすれば、
音楽ファイルやフォルダをそのままマウスで移動してコピーできます。
PC上でのデータのコピー・移動と全く同じ操作です。
日本以外のメーカーの製品で探せば、この機能のある製品は多いので、
簡単に見つかると思います。
(大抵専用転送ソフトも付属しますが、使わなくとも使用できます)

ちなみに私はiAUDIO M3と言うプレイヤーを使っています。
転送ソフトも付属していますが、このソフトは使っていないので、
使用感は分かりません。

ただ、音楽の頭出しなど、ポータブルプレイヤーとしての操作に馴れが必要で、
この点ではiPodの方が優れていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音楽ファイルやフォルダをマウスで移動してコピーというのもいまいちピンと来ない・・・。
そういうことは取説に書いてあるんでしょうか?
iAUDIOのリモコンの使い勝手も調べとかなければいけませんね。

お礼日時:2004/09/13 18:25

付属ソフトで転送するものは、別に難しくも面倒臭くもないですよ。


iPodの場合は設定を変えなければ、つなげば勝手に転送されます。
これが扱えないならパソコン自体諦めた方がいい位です。

専用ソフトを使わないでいい、と言う事は自分で手動で移動させる必要があり、
そっちの方がよっぽど面倒ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/13 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!