プロが教えるわが家の防犯対策術!

横浜市在住 私は72歳で寡婦です。

1、年金のほかに20万以下の収入なら、確定申告ナシでいいとききました。現在は個人年金で19.5万円の収入がありますが、確定申告はしていません。

2、不動産収入で来年からプラス25.2万ですが、管理費で不動産屋さんに3240円×12ヶ月ひかれて、実質合計408120円 (195000+252000-38880=408120 )の収入になります。

3、保険は、国保と介護で4万円です。

この場合、所得税と住民税は、どのくらいになるのでしょうか ?

寡婦の場合、基礎控除、寡婦控除は、どちらかになるのですか ?

お手数をおかけいたしますが、教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ごめんなさい !! 書き方が悪かったようです。

    個人年金とは 公的年金ではなく、課税対象の安田の私的年金 ( 年金額-掛け金 ) に、なります。

    自分だけわかっていて詳細を出さず申し訳ございません。

    現在 遺族年金約110万 老齢年金65万 それに私的年金が19.5万( 年金-掛け金) が、全収入です。その内 遺族年金は課税されず、老齢年金は120万まで、課税対象にはなりませんので、実質現在の課税対象額は私的年金19.5万円のみで、所得税 住民税なしで確定申告はしていません。

    来年から、不動産収入が増えるため、私か゛基礎控除等がどうなるのか、今後について教えていただきたいと思いました。
    確か、寡婦は、控除25万のみで、基礎控除はないと聞いていましたので・・・・

    よろしくおねがいいたします。

      補足日時:2017/10/15 10:55

A 回答 (3件)

結論から言うと、情報が足りないのですが、


おそらく非課税です。
確定申告は必要ありません。
しかし、住民税の申告は必要です。
申告することで、非課税世帯であることが
明確になるでしょう。そうしますと、
★今後、医療、福祉関係の制度が
有利になります。

一応、以下の情報をご提示下さい。

>1
①公的年金の内訳
 a.老齢基礎年金
 b.老齢厚生年金?
 c.遺族厚生年金?

※a,bは課税対象です。cが大きいならば、
 非課税でいけると思われます。
 bが大きい場合は課税となる可能性が
 あります。

②個人年金19.5万を受給額ですよね。
 ここからかつて支払われた保険料を
★経費で引くことができます。
 年金支給期間と支払った保険料の
 総額の情報が必要です。

★ですので年金の所得は、さらに
 半分ぐらいには、なるはずです。
 ここはポイントです。

>2
③不動産収入ですが、他にも修繕費や
光熱費などありそうな気がします。

>3
社会保険も国保、介護で年4万
なんですね。

私が誤解していたのは、個人年金も
不動産収入も年間収入なんですね。A^^;)

そうしますと、公明正大に完璧に非課税に
できるか、見極めが必要だと思います。

所得控除は以下のものがあります。
     所得税 住民税
⑪基礎控除 38万 33万
⑫社保控除  4万  4万
⑬寡婦控除 27万 26万
⑭合計   69万 63万

この所得控除額より、各所得の合計額を
上回るならば、
・所得税は非課税です。
・住民税も所得割は非課税となります。

さらに住民税には均等割というのが
あり、条件は合計所得がいくらかで
課税か非課税か決まります。
寡婦ですから、合計所得が125万以下
なら、非課税です。
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/sh …
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/citytax/sh …

ポイントは老齢年金と個人年金だと
思います。


いかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい回答、とても助かりました。有難うございました。

お礼日時:2017/10/15 11:43

>確か、寡婦は、控除25万のみで、基礎控除はないと…



そんなことはありません。
基礎控除は、納税者全員に無条件で適用されます。

>現在 遺族年金約110万…

これは無視して良いです。

>老齢年金65万…

120万を引くと 0 なので、やはり課税対象にはなりません。

しかし、確定申告をするなら、
・収入 65万
・所得 0 円
と記入しないといけません。

>私的年金19.5万円のみで…
>来年から、不動産収入が増えるため…
>252000-38880=…

総所得は 408,120円

所得税の所得控除
・基礎控除 38万
・社会保険料控除 4万
・寡婦控除 27万
・所得控除の合計 69万

課税される所得 408,120 - 69万 = 0円

なので所得税は発生しません。

--------------------------------------------

翌年分住民税の所得控除
・基礎控除 33万
・社会保険料控除 4万
・寡婦控除 26万
・所得控除の合計 63万

課税される所得 408,120 - 63万 = 0円

なので住民税の所得割は発生しません。
住民税のうち均等割 5千円ほどは発生するかも知れません。

とはいえ、住民税の課税最低ラインは自治体によって異なることがあるのですが、たぶん、均等割もナシとなるでしょう。

(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/koj …
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/zeikin/3 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく有難うございました。

お礼日時:2017/10/15 11:35

>実質合計408120円 (195000+252000-38880=408120 )の収入になります…



税の話をするとき、収入と所得は意味が違うのです。
[収入] - [仕入・経費] = [所得]
ですから、408,120円は、「収入」ではなく (年金以外の)「所得」です。
しかも、

>個人年金で19.5万円の収入…

これが本当に「収入」なのなら「所得」に換算してから足し算しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1610.htm

>この場合、所得税と住民税は、どのくらいになるのでしょうか …

年金による「所得」額が書いてないので試算できません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

>寡婦の場合、基礎控除、寡婦控除は、どちらかになるのですか …

or でなく and です。

ご質問文に書かれたことだけで分かるのは、
・社会保険料控除 4万円
・寡婦控除 27万または 35万
・基礎控除 38万
・所得控除の合計 69万または 77万
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm

所得控除に該当するものがほかにもないか、良く探して漏れなく申告することが節税のこつです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2017/10/15 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!