プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すみません。私は、今年の3月31日まで高校教諭をしていた者で、地元の子供会からボランティアで読書感想文講座を依頼されていて、読書感想文の題材を探しています。小学校の低学年(1年生から3年生まで)の題材として、新美南吉の『ごん狐』を候補として考えていますが、果たして小学校1・2年生に理解できる教材なのか、わかりません。私が相手をしていたのは高校生ですし、また、教科は数学と情報であったために、まったく予想が付きません。著作権は切れていますので、ふりがなを振ることも注を入れることも可能ですから、土間や納屋などについて注を入れて説明するつもりです。ですが、私が小学4年生のときに国語の教科書に載っていた教材であり、発展段階を考えると、注をいれたり、ふりがなを振ったとしても、理解できないのではないかと心配しているわけです。小学校で1・2年生を担任されている先生方に、教材として適しているかどうかをお伺いします。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

教員ではないので参考までに。


本選びで悩むなら過去の課題図書を利用されては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。お礼の仕方がわからずに、今日になってしまいました。私の説明がかなり不足していましたね。読書感想文の講座では、題材を事前に配布し読んでもらっておいてから、当日その題材を使って感想文を書くにはどうしたらよいか説明してから、児童に書いてもらって、講評するという段取りになります。参加する家庭すべてに課題図書を買ってもらうことはできませんので、印刷して渡す必要があります。すると、著作権の問題が発生するわけです。教員時代は、印刷物をコピーして印刷して自分の担当クラスに配布しても著作権法違反ではありませんでしたが、定年になり教員をやめた私が、講座にコピーして配布すると、著作権法違反になるのか、わかりません。ですから、無難に著作権の切れた作品を使いたいと考えています。著作権のことがわかる方は、著作権に関するアドバイスもお願いしたいと思います。

お礼日時:2017/10/17 04:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!