プロが教えるわが家の防犯対策術!

定常波

の検索結果 (30件 1〜 20 件を表示)

音は定常波ですか?

…高校物理<波動>について *定常波・・・筒の長さと波長の位相の整数倍になるところで音が出る実験のようなことで確認できると学びました。 ということは必然として音が定常波だ...…

解決

定常波と定在波の違いについて

定常波と定在波の違いは何でしょうか?また超伝導と超電導の違いは?…

解決

定在波、定常波、定常状態について教えてください。

…定在波、定常波の違いと意味を教えてください。 (わかりやすく教えて頂けると助かります) また、少し話題が外れるかもしれないのですが、 波が定常状態に達する、というのは、 波の...…

解決

定常波

…11cm離れた2つの波源A、Bから波長4cmの波が同位相で送り出されている AB間にできる腹の数はいくつか 解き方を教えてください…

解決

合成波の式がF(t,x)=2A{(2m-1)πx/2L}cos(2πft) mは自然数とすると、この

…合成波の式がF(t,x)=2A{(2m-1)πx/2L}cos(2πft) mは自然数とすると、この関数は節の位置が時刻によって変化しない定常波を表すらしいですがなぜですか? 節の位置の座標をx1と固定してもcos2ftπによ...…

締切

物理 波の腹と節に関して

…節の位置はbとb'と思いましたら正解はaとa'でした。 それは腹じゃなかったでしょうか?…

解決

音波(縦波)の干渉

…基本的な質問ですみません。 同位相の同じ音波を発する2つのスピーカから 等距離で充分離れた場所にある点では、 波の干渉により「大きな音」が聞こえると思うのですが、 スピーカ...…

解決

リコーダーの音が変わる仕組み

…トーンホールを塞いで音が変わる仕組みは大体わかるのですが、頭部管のみで吹いた時に音が変わる仕組みがいまいち分かりません。(手の平で塞いだり開けたりしたら音が変わりますよね...…

解決

原子内の電子について

…原子内の電子は、原子核の周囲を公転する粒子として描かれることが多いですが、これはわかりやすさを優先させたイメージでしょう。実際、このモデルでは加速度運動に伴う電磁波放射に...…

ボーア理論 2πr=nλ?

…ボーア理論でなぜ「2πr=nλ」を満たさなければならないのかわかりません。 教科書には波長の整数倍にならなければ、やがて波は消えてしまうと書いてあるのですが、なぜ波が消えるで...…

解決

物理学についての質問です!多分高校の内容? 周波数の求め方についての質問です!高校の内...

…物理学についての質問です!多分高校の内容? 周波数の求め方についての質問です!高校の内容だと思います。繰り返した波の回数÷時間(秒数) で周波数を求めることができると思うのです...…

締切

気柱の共鳴

…共鳴ってなんですか?気柱の共鳴ってなんですか?どうやったら気柱が共鳴するんですか?それと波の分野がよくわからないんですが、どうすれば得意になれるんですか?…

解決

共鳴、共振について。

…ある参考書を見たり、解いてたりしていたら、 「弦の共鳴、共振はλ/2間隔で両端が節となる定常波ができたとき、弦の長さがλ/2の整数倍に等しいときにおきる」と記述されています。 す...…

解決

メガホンを使うと声が大きく聞こえるのはなぜでしょうか?

…メガホンを使うと声が大きく聞こえるのはなぜでしょうか? あるいは大きく聞こえるように思えるだけでしょうか?…

解決

分かりません。 教えてください 音速340m/sの時、声道が複雑な形状ではない8.5cmの気柱を持つ

…分かりません。 教えてください 音速340m/sの時、声道が複雑な形状ではない8.5cmの気柱を持つことにして、 一番低い共鳴振動数(基本共鳴周波数)(1)____Hz を計算してください。 次に2番目...…

締切

おんさにつないだ弦のおんさ側は,なぜ節なのですか?

…おんさ(振動方向が波の進行方向と垂直)とコマなど固定端につないだ弦が,固有振動するときに,おんさ側が節なのはなぜですか? 振動しているので,腹になるのかなという疑問も?? ...…

解決

永遠も一瞬も同じである

…どの様な教理によれば、タイトルの様なことは言える様になるのでしょうか。あるいは、教理によらず、信条によっても、心象によっても、情(おもい)によっても構いません。 よろしく...…

解決

バスレフの音量は何で決まる?

…バスレフの共振周波数は、ダクトの開口面積と長さ、そしてエンクロージャーの容積で決まるということまでは、いくつかのサイトで知ることができました。 (なぜ決まるのかという理論の...…

解決

(以前投稿させていただいた質問と関連しますが、) 例えば、弦に100hzの振動を与えたら、基本振...

…(以前投稿させていただいた質問と関連しますが、) 例えば、弦に100hzの振動を与えたら、基本振動を起こし、200hzのとき2倍振動、300hzなら3倍振動……というような実験(現象)がありますが、こ...…

解決

イラストは17.1chシステムの例ですが、自分でミキサーを使いRHLchとRHRchをミックスしてリ

…イラストは17.1chシステムの例ですが、自分でミキサーを使いRHLchとRHRchをミックスしてリアハイトセンター(RHC)chを生成、 SBLchとSBRchをミックスしてリアセンター(RC)chを生成したいのですがオス...…

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)