
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>弦に伝わる波の速さ÷波が1回振動した時の長さ
あってるけど、定常波の中の進行波の話を小学生に
説明するのは難しいと思う。
弦の振動とは定常波で、定常波は2つの進行波からできていて
弦に伝わる速さと波長は進行波のことを言っていることを
説明しないといけない。
1秒間に進行波が伝わる長さは
弦に伝わる速さ×1秒
こ長さの中に含まれる進行波の波の数は
弦に伝わる速さ×1秒÷進行波の波長
なので、1秒辺りの波の数 =周波数
= 弦に伝わる速さ×1秒÷進行波の波長÷1秒
=弦に伝わる速さ÷進行波の波長
No.3
- 回答日時:
>弦に伝わる波の速さ÷波が1回振動した時の長さ
でも求めることができると思います。
それは「弦を伝わる波」の波長であって、そこから出て来る「音波(空気の振動)」の波長ではありません。
音の振動数は「弦が横方向にする振動の数」で決まり、「弦の長さ」とは関係ありません。
同じ長さの弦でも、太いもの(線密度の大きいもの)ほど「低い音(振動数の小さい音)」、細いもの(線密度の小さいもの)ほど「高い音(振動数の大きい音)」が出ます。
線密度だけでなく「張力」も関係します。(ギターなどの弦楽器は「張力」で音の高さをチューニングします)
また、弦が同じ条件(線密度、張力)であれば短いほど「弦が横方向にする振動の数」が大きくなり、結果的に「高い音(振動数の大きい音)」になります。
No.2
- 回答日時:
繰り返した波の回数÷時間(秒数)=周波数、でよいです。
単位は[c/s]です。
> 弦に伝わる波の速さ÷波が1回振動した時の長さ
この、波が1回振動した時の、「長さ」の単位で変わります。
この単位が時間であれば、その逆数が周波数です。
この単位が距離であれば、この計算値が周波数になります。
No.1
- 回答日時:
繰り返した波の回数÷時間(秒数)=n/T
=v/(vT/n)=弦に伝わる波の速さ÷波が1回振動した時の長さ
ちなみに、Tはn回振動した時間だから、vTはn回振動したと
きの長さ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験について質問です。 高校1年生の冬休みに入りましたが、この時期に筑波大学の情報科学類(偏差値 1 2021/12/28 17:59
- 物理学 質問失礼します。大学物理の問題で分からない問題があったため質問させて頂きたいです。問題は以下の通りに 2 2021/12/12 19:43
- 物理学 物理-電磁気学-平面電磁波の問題の解き方がわかりません 1 2022/02/01 15:19
- 物理学 高校1年の物理です!周期の意味がよく分かっておらず、同じやり方でやると問9の(1)の波の速さと問10 1 2022/11/29 17:38
- 数学 【高校物理】 Q.とある波動の問題で、sin5°, sin10°, ・・・, sin90°の値が載っ 2 2021/12/09 15:20
- 数学 現在中学生の者です。 僕は工学的なものに興味があり、高校は理系を選択したいと思っています。 ただ、僕 6 2021/11/25 22:20
- 高校 物理基礎 この問題で(1)は速さ=距離÷時間で求めていますが、 この式で波の速さを求められるのはt= 3 2023/11/10 01:15
- 大学受験 大学受験における文理選択についての質問です。 現在高校1年生の身分なのですが、私の高校ではこの時期に 4 2021/12/12 01:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- 物理学 高校物理について質問です高2で力学で力積までやって慣性力、円運動、万有引力、単振動の内容を飛ばして波 2 2022/12/30 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
1Gの振動
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動の対策
-
VGとdBの関係
-
音が大きくなる理由は?
-
振幅と強度の関係
-
振動ドリルが振動していない? ...
-
スマホって振っても壊れないん...
-
固有振動数を調べる簡単な実験方法
-
機械力学の固有振動数Fnに関し...
-
人間が不快に感じる振動数は?...
-
Apple Watchの振動について
-
なぜ変電所から「ブーン」とい...
-
N→Hzへ
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報