
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
L10とはオーバオール振動レベルの80パーセントレンジの上端値のことです。
鉛直方向の振動瞬時値ではありません。そしてL10の測定値では、振動の周波数が分かりませんので、振動速度mm/sに変換することはできません。ufon様
はっきりご回答をいただきましてありがとうございます。非常にすっきりしました。昨日縦軸にm/s-2,横軸にHzのデータを別に入手できました。いちどこの2つのデータを利用してmm/sへ変換を試みてきます。
ご回答頂きました皆様、このたびは誠にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「ど素人」の#2です。
測定データが時間の関数としてあるなら、そのデータをフーリエ変換すれば、振動周波数の分布が分かります。その分布から主要振動数を使えば、「振動加速度」の振幅と組み合わせて「振動速度」や「振動変位」の振幅も評価できそうですが。
Akira_Oji様
ご回答ありがとうございました。私が保有しているデータは、建設工事現場における油圧式杭圧入引抜機(サイレントパイラー)の振動・騒音を測定したもので、約10分おきにある地点AとBでそれぞれL10,L50,L90,Lmaxのデシベル測定値が記入されたものだけです。データ内容が必要とされているカナダでは振動をmm/sで測るため何とかdBをmm/sに変換できたらと考えた次第です。
先のSpring135様、Akira_Oji様、私は今回が始めての投稿だったのですが、このようにすばやくご回答をいただけるとは想像もしていませんでした。改めてお礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
その方面では、まったくの「ど素人」です。
#1の回答者さんに拠りますと、加速度であれば、変換可能とのことですね。日本音響学会のサイト(以下のアドレス)では
http://www.asj.gr.jp/qanda/151200.html
「測定値は JIS C 1510 に規定される振動レベル計で測定される振動レベル (dB) 「計量法では振動加速度レベル」です。また,評価量は,道路交通振動は 80 % レンジの上限値 (L10)」云々。
もし、貴方がJIS規格の測定機器で測られたのであれば、保有している測定結果は、「振動加速度レベル」ではないでしょうか。もしそうであれば、#1の回答者さんの方法をそのまま使えそうですが。
No.1
- 回答日時:
dBは二つの信号強度A,Bの比を用いて定義されます。
dB=20log(A/B) (常用対数、底は10)
振動については信号として加速度(m/sec^2)が用いられます。
従って、dBを測定したときの基準となる振動加速度B(m/sec^2)が必要です。これがあれば
測定したdBから
A=B・10^(dB/20)
により加速度への換算が可能です。
速度にdBを用いる場合があるかどうかは知りません。関係者と検討してください。
spring135様
早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。もう少しネット上でサーチしてみますが、やはりdBからmm/sへの変換は物理的に無理である気がしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 2物体の単振動 1 2023/08/17 20:27
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- IT・エンジニアリング ドメイン駆動設計の値オブジェクトについて質問 1 2023/05/13 02:50
- 専門学校 鍼灸学科で必修の英語について 1 2023/02/11 19:34
- 物理学 ヒストグラムについて、100本のシャフトの内径を測定単位0.01mmで測定したところ最大値は9.89 1 2022/11/29 22:46
- 物理学 力学の問題です。水平なレールの上の台車に立てられ枠に質量mのおもりを長さLの糸で吊り下げた単振り子が 1 2022/12/23 20:15
- Excel(エクセル) 非表示にしたい行をグループ化して折り畳み 4 2022/09/17 20:17
- iPhone(アイフォーン) docomo iphone8からipone13に機種変更について 4 2022/08/25 08:46
- 学校 期末レポートの引用したのにも関わらず、参考資料や参考URLを記載しないで提出してしまいました。 四年 4 2022/08/06 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
1Gの振動
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動の対策
-
VGとdBの関係
-
音が大きくなる理由は?
-
振幅と強度の関係
-
振動ドリルが振動していない? ...
-
スマホって振っても壊れないん...
-
固有振動数を調べる簡単な実験方法
-
機械力学の固有振動数Fnに関し...
-
人間が不快に感じる振動数は?...
-
Apple Watchの振動について
-
なぜ変電所から「ブーン」とい...
-
N→Hzへ
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報