No.3
- 回答日時:
振動の大きさを加速度で表すことがありますが、加速度のみから振動の大きさを知ることはできませんので注意してください。
例えば、ある地震での加速度が1Gあったとして、1Gの加速度で振動するものはみなその地震と同じくらい振動するわけではありません。
「でんでん太鼓」という民具(オモチャ)をご存知でしょうか。あのオモチャを振っているとき、球が太鼓に当たる前後の加速度は(計算していませんが)相当大きなもののはずです。おそらく数Gあるでしょう。でも、手に持って振り回せる程度なのですから、明らかにその振動の度合いは大地震には匹敵しません。
地震の振動の大きさ(激しさ)を加速度で表しても一般性を(あまり)失わないのは、揺れるモノ(地震の場合は地面)が他の地震であっても共通だからです。モノが違う場合(例えば地面と「でんでん太鼓」など、大きさと重さが違うものの場合)には、加速度が同じでも振動の大きさは全く違うものになります。
No.2
- 回答日時:
1G=9.8m/s2ですので、
振動加速度レベルに換算すると、
119.8dBとなります。
振動加速度galにすると
980galとなります。
とてつもない大きさの振動です。
このおおきさは震度7(激震)の倍以上の大きさとなります。
参考URL:http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~okihana/trivia/jis …
No.1
- 回答日時:
>重力加速度と振動の関係
重力加速度ではなく加速度ですね。
振れる時(右に加速、減速、停止、左に加速、減速、停止、右に加速…)にかかる加速度です。
加速度と振動はちょっと違うものですね。
振動は振れ幅とか周期とか、加速度は力強さとでも言いますか。
振動の場合の加速度は、Gal(ガル)という単位を使います。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%AC …
概ね、1G=1000Galで、GalがなじみがないのでGを使ったりします。
(ジェットコースターで○Gの加速度がかかるとか言われるとわかりやすい)
>1Gの振動とは
新幹線が脱線した新潟での地震では1.3Gだったと聞いた気がします。
0.5Gでもかなりの揺れ。1Gを超えると猛烈な揺れに感じると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
自分の手でするのが下手で満足...
-
良問の風46番の問題って(a)は力...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
リニアパワーについて
-
となりの家の振動が気になって...
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
機械力学の固有振動数Fnに関し...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
移動装置の振動をなくすには?
-
音の気温による振動数と波長の変化
-
偏光版の仕組み
-
弾塑性振動について教えて下さい
-
弦に固有振動数以外の振動数の...
-
N→Hzへ
-
Apple Watchの振動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報