
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実効値とピーク値の関係
振動がきれいな正弦波なら、√2倍の違いになりますが、振動の波形が正弦波からずれると、ピーク値と実効値の比は√2からずれてきます。
例えば、幅の狭いパルスが繰り返すような振動だと、比は√2よりもかなり大きくなります。
どちらを使うか
これは、振動の何が問題になるか(何に着目するか)、によって使い分けているかと思います。
例えば、振動のエネルギが問題になる場合になら、実効値の方が適切でしょうし、瞬時の加速度が問題になるならピーク値の方が適切かと思います。
回答ありがとうございます。
だいぶイメージできてきました。
今回測定したいのは瞬時というより常時なので実効値でやってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
どの位の速さの振動を測りたいかで話が変わります。
その振動計の特性周波数と同程度以下の周波数しか含まない振動の場合は「ルート2倍」の違いだけですが、速い振動を含む場合、ピーク値はばらついて一回の計測では意味のある値になりません。ばらつきを均したものが欲しい場合に実効値の方を使うことになります。この回答への補足
回答ありがとうございます。
バネに重りをつけた低周波の単振動のような場合は、理論上「ルート2倍」でもいいが、通電した電子機器(冷蔵庫、電子レンジ、パソコンなど)のような周波数の高い振動測定の場合は実効値の方が良いというイメージでしょうか?
振動計の振動数範囲は「1Hz~20kHz」で通電時の電磁弁表面の振動数(振動加速度)を計測したいです。(ON,OFF切替動作時の振動を計るわけではありません)
試験体が、だいたいこれ位の振動数だと分かってればよいのですが、分からない場合、みなさんは一般的にどのようにして判断しているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パワースペクトル密度を加速度に換算できますか?
物理学
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味するのでしょう?
物理学
-
1Gの振動
物理学
-
-
4
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
5
許容荷重
DIY・エクステリア
-
6
エクセルの行タイトルを特定のページにつけたい。
Excel(エクセル)
-
7
db(デシベル)とphon(ホン)の違い
その他(自然科学)
-
8
溶接仕上げC、G、M、Fの違いについて教えて。
DIY・エクステリア
-
9
ポンプなどに刻印されている情報(記号・数値)について
環境・エネルギー資源
-
10
1ml(cc)のグリースは何gに相当するのか教えて
その他(車)
-
11
振動の単位m/s2からdBへの変換方法を教えて下さい。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
どちらの光が熱いの?短波長と...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
1Gの振動
-
N→Hzへ
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
モードとはなんですか?
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
音の気温による振動数と波長の変化
-
固有円振動数と固有振動数
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
音響モード・光学モード
-
人間が不快に感じる振動数は?...
-
自動車用プロペラシャフトの二...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
となりの家の振動が気になって...
おすすめ情報