![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一般に現などの固有振動数は張力の平方根に比例します。
この他、長さと質量が関係しますので、換算するにはそれらの情報が必要です。この関係を利用した張力計の一例を示します。
https://www.mitsuboshi.co.jp/japan/catalog/downl …
「張力 振動数」あたりで検索するといろいろ見つかりますよ。
No.9
- 回答日時:
No5ですが、テンションメータの使い道が知りたいのですよね?
僕も数回しか使ったことがないので、詳しい人がもっといると思いますが、普通は、車のベルトドライブのベルトテンションを計測したり、薄い紙やフィルムをローラで搬送したりするときのフィルムテンションを計測するときに使うと思います。
このとき、車の場合はベルトが緩むと振れが大きくなったりします。またローラ状の紙やフィルムなどのWeb搬送の場合は、材質や厚みの違いや機械条件が狂ってきたときに振れが変わることがあります。
そういうとき、怖いのが固有振動数で振れてしまうことです。その条件の式はNo8さんが書いてくれてます。急激に振幅が大きくなりますからね。そうでなくてもなんらかの機械振動はwebやベルト振動数で検出できます。つまり故障診断や故障予防に利用するのです。
Web搬送制御の場合はテンションローラというのでテンションを与えることが多いのですが、そのテンションを変えたりするときに参考にすると思います。
No.8
- 回答日時:
ANo.3
です。
弦の振動数と張力の関係が知りたいというだけなら、そのように質問してほしいが。
一般には、物理の公式として、
ν=n/(2L)√(T/ρ)
ν:振動数[Hz]
L:弦の長さ[m]
T:弦の張力[N]
ρ:弦の線密度[kg/m]
n:倍数[-]
n=1で基本振動。
ふつうは、n=1,2,3・・・が混ざっている。
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/2-2-0-0/2-2- …
No.5
- 回答日時:
テンションメータで測定するベルトなどのテンション力(N) と、その振動周波数(Hz)だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- Android(アンドロイド) teamsとzoomの必要用件 2 2023/05/09 10:21
- デスクトップパソコン pcの不調(ゲーム) 1 2023/06/18 19:50
- モニター・ディスプレイ 古いモニターに表示されない 4 2023/06/06 09:25
- その他(教育・科学・学問) ニュートンを㎏に変換 6 2022/12/09 10:11
- 物理学 電気について 11 2022/08/22 21:24
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 楽器・演奏 ベースギターのEMG-EZの配線方法 1 2023/05/11 18:06
- 工学 ポンプのINVによる省エネについて 2 2023/06/09 15:11
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
CPU接触不良?何か良い方法あり...
-
超音波式加湿器の振動板
-
となりの家の振動が気になって...
-
弦に固有振動数以外の振動数の...
-
物が勝手に落ちるんです。 なん...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
隣に座る人の鼻息等がうるさい...
-
物理の問題です。
-
写真の図で横軸の1目もりが0.00...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
物理についての質問です。 問題...
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
音の気温による振動数と波長の変化
-
ノートPCの振動。原因は?
-
脈拍を周波数にすると
-
音響モード・光学モード
-
自励振動と強制振動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
音響モード・光学モード
-
N→Hzへ
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
音の気温による振動数と波長の変化
-
1Gの振動
-
ノートPCの振動。原因は?
-
となりの家の振動が気になって...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
モードとはなんですか?
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
1/3オクターブバンド分析の和の...
-
Apple Watchの振動について
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
超音波式加湿器の振動板
おすすめ情報