
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ISO 2631-1(全身振動暴露の評価)は1Hz以上の周波数における、オクターブまたは1/3オクターブに対する間隔についての資料ですね。
この他、ISOで低周波の振動評価も行っています(たしか船酔いに関連が深いので造船部門が中心になっています。番号は忘れてしまいました)。
この他チェーンソーなどの高周波振動による人体影響(病気)防止のための基準がJIS等にありますし、1Hz~100Hzの範囲については、JISにも規定があります。
このほか建築物の振動については、日本建築学会より建築物の振動に関する居住性性能指針が出ています。
また日本女子大学の石川先生がよく研究されています。
建築学会の他、騒音制御工学会(JISの公害振動測定についての原案を作成している)はにも振動感覚の研究論文がよく出されています。
またISO 2631-1も建築学科の指針もマイスター(Meister)や三輪の研究をベースにしています。
このほか、振動については公害防止管理者用のテキスト「公害防止の技術と法規 騒音・振動」などにページ数は少ないですが、書いてあります。
ちなみに上記によれば、人体の部位によって影響の大きい周波数があることが書かれており、頭部なら4.5-9Hz、尿意なら10-18Hz、呼吸困難なら1-8Hz(いずれも鉛直振動の場合)などとなっています。
No.1
- 回答日時:
振動に関してはISOの規定があります。
ISO 2631-1(全身振動暴露の評価)を調べてみてください。
内容はネットでは検索できないかも知れませんが。
お返事ありがとうございます。
こちらで検索しましたところ何件かかかりました。
探したいものはありませんでしたが、非常に近いものがありました
-----------------------------------------------------------
人の振動に対する感覚は、水平振動より鉛直振動の方がより敏感である。
音叉を皮膚にあて、刺激すると、振動する感覚が生じる。このとき5~40Hzの振動では、よくその部位を定位できる皮膚表層の振動として感じる。
----------------------------------------------------------
このあたりがわかってきました。このような内容を探しております。
引き続きよろしくお願いいたします。
arukie様ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 物理学 どんな物体でも、固有振動数を持っていてその物体に衝撃を与えたら、必ずその固有振動数で固有振動をするの 4 2023/01/21 19:57
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- 教育・文化 ニュースを見ると、 2 2022/04/24 20:29
- その他(Microsoft Office) エクセルの関数について 4 2022/07/30 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) うつ病とPTSD、生活保護、高卒38歳男が今から宅建士の資格を取るために勉強しても遅いでしょうか 2 2023/06/30 09:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
音の気温による振動数と波長の変化
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
1Gの振動
-
どちらの光が熱いの?短波長と...
-
音響モード・光学モード
-
となりの家の振動が気になって...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
機械の作業台の選び方&作り方
-
音の反射
-
お湯をだすと給湯器から大きな...
-
物理の弦の固有振動についての...
-
単振動の振動中心で速さが最大...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
偏光版の仕組み
-
ネットでエアコンを購入したの...
-
異端科学者、ニコラ・テスラが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報